こんにちは、Mimotoです。
先週から神戸ラウンドがスタートした〈MOTO〉のオーダーイベントも本日で最終日となりました。お問合せ、ご来店頂きました皆様本当にありがとうございました!久々の関西での開催如何でしたでしょうか?関西のユニークな〈BEAMS PLUS〉チームとセッション頂けましたでしょうか。次は場所を変えてビームス 辻堂での開催です!
実物を見て楽しんで頂けるのは、いよいよ最後となります。まだ迷われている方も、少しでも気になっている方も、そんなに興味はないけども。。って方もぜひチェックしてみてくださいねー!
という事で今週は、今年最初のウィンドウディスプレイのお話〜Part.3〜ですね。
いよいよメインである『MILITARY TROUSERS』をディスプレイしていきます。
自称『ぽっちゃりIVY』こと藤井が、正確且つ細やかな作業をしてくれていた事もあり、ディスプレイのバランスは最初からバッチリとハマりましたよ!自分と392でいろんな角度からチェックをしてみましたが1発OK〜!トラウザースのウエスト部分、左右外側のベルトループに天糸を同じ長さで通しているのですが、左右の長さも綺麗に合わせてくれました。今回はシンプルな演出だけに、この作業がとっても大事でしたが、藤井のおかげで作業が進みます〜。
普段、店頭では愛嬌たっぷりの藤井も集中すればこの通り、真剣な眼差しですが。。
後ろにぼんやり写っているショップマネージャーの山田(兄)は、またもや茶々入れてきます(笑)ちなみに先週と違う写真ですからね〜。〈BEAMS PLUS〉はいつもこんな感じです(笑)
下の〇〇撮り風な画像は今回のカメラマン担当、サミュエル金子の渾身の一枚(笑)色んなアングルで画像を収めていきます。392も天糸を引っ掛けるフックを取り付けたりとテキパキ作業をこなしてくれていますね!
作業は順調に進み、いよいよ完成へ!!
如何でしょうか〜??
最後の画像。。かなりのドヤ顔になってますね(笑)
先々週のブログでもご紹介した通り、今回は世界各国から〈BEAMS PLUS〉の為に納品された『MILITARY TROUSERS』をご紹介すべく、それぞれのトラウザーズの仕様、特徴、そしてアップデートされた内容を、ミリタリーウェアには無くてはならないコントラクト ラベルを作成して演出してみました。
そしてこちらの写真もご覧なってくっださい!
恒例のお正月の集合写真ですね。迫力ありますよね〜!!
みんな、それぞれに『MILITARY TROUSERS』を着用してネイビーブレザーやカバーオールとコーディネートを楽しんでします。〈BEAMS PLUS〉といえばなアイテムってネイビーブレザーやボタンダウンをイメージされる方も多いかと思います。確かにそうかもしれないのですが、今回やっぱりお伝えしたいのは。。
『MILITARY TROUSERS』も実はバリエーション豊富に様々なブランドにお願いをした別注モデルもあれば、〈BEAMS PLUS〉が今の時代の感覚に合うようにアップデートを繰り返し続けているモデルも多数ありますっ!という事を少しでも多くの方に知ってもらえたらなぁ〜という事なんです。
『MILITARY TROUSES』て掘り下げれば、国や部隊、それぞれの役割によって本当に様々な型が存在していますよね。でも今はそれらのウンチクだけを皆様にお伝えしたいのではなく(モチロン背景やストーリーって自分も大好きですし、今でももっと勉強したいって思っています!)、やっぱりこの独特な形状・型のパンツの魅力を知って頂いて、ご自身のワードローブに新しい変化や楽しみ方が見つかるといいなって〈BEAMS PLUS〉のみんなは考えていたりします。
色んな型やシルエットが沢山あって、『この1本が絶対っ!』って僕達だけでは決めれないのですが。。
逆にその中から見つかった『この1本っ!』は、きっとその方にとってのベーシックなアイテムになるのかな〜??って。もし、そんなお手伝いが〈BEAMS PLUS〉で出来たら嬉しいな〜と思っています。
という感じで?!(笑)2021年最初のウィンドウディスプレイは〈BEAMS PLUS〉にとっては欠かす事のできないベーシックアイテム『MILITARY TROUSERS』にフォーカスを当ててみました。
あっ!ちゃんとこっちのビームス プラス 有楽町もこんな感じに。。メンバーは山田(弟)、吉田、島向、自分と4人でバッチリいい感じに仕上がりましたよ!!作成風景の画像がなくてスミマセンっ!
ということで、改めて2021年も〈BEAMS PLUS〉を宜しくお願い致します!!
Mimoto