こんにちはMimotoです。
さてさて、先週に少し触れさせて頂きました原宿と有楽町のウィンドウディスプレイ準備ですが相変わらず準備進まず・・・
ヤバい、非常にヤバいんですねw久々にちょっと焦っています。
とりあえず、またまた倉庫に出かけては物色としつつ必要とする資材を集めては梱包、お店への手配を済ませました。事前のシュミレーションもままならない状況で、ほとんどブッつけ本番になりそうでコワイなと。現場で調整することは多々ありますが、はたしてうまくいくのかな〜。
話は変わりますが、今回は少し前に変更した辻堂のディスプレイについて。こちらも毎月〈BEAMS PLUS〉チームでウィンドウディスプレイを変更していて、今回はあの男と一緒に変更してきました。ビームス プラス 有楽町から異動した吉田ですね。気づけばビームス 辻堂もMr.NG、マチガイナイベ、そして吉田とかつてはビームス プラス 有楽町に勤務していた面々が集まっていて何だか一筋縄ではいかない愉快なスタッフばかり。もちろんベテラン川島も加わるとなおさら・・・w
そんな辻堂で今回ディスプレイをするのは〈BATONER〉
少し前にビームス プラス 有楽町でもディスプレイをしたことがありますが、今回は別注させていただいたアイテムが特に辻堂の提案する〈BEAMS PLUS〉解釈のリラックス スタイルにバッチリとハマるアイテムということもあり、さらには〈BATONER〉の代表でもある奥山 様にもご協力いただいてのディスプレイを行ってきました。

写真は青山にある〈BATONER〉のお店の中で代表の奥山 様(写真右)から手前に写っている機材の説明をして頂いているトコロ。
今回はディスプレイをするにあたり、〈BATONER〉がブランド アイデンティティとしても掲げられている『CRAFTSMAN SHIP』の部分にフォーカスする上でも機材をお借りして、別注アイテムと一緒に展示させて頂くことになりました。あいにく画像に写っている機材は〈BATONER〉のお店に什器と一緒にセットされていて大きすぎるサイズということもあって、コチラでは無いのですが別の機材をお借りさせて頂くことになりました。
そして完成したディスプレイがこちら。


展示している機材は、〈BATONER〉の掲げる『CRAFTSMAN SHIP』の中でも大切な生産工程の一つのリンキングマシン。
そしてこちらもお借りしたコーン巻糸も20個ほどを背景とマッチングさせてシンプルに配置しました。〈BATONER〉のブランドイメージに合うように極力シンプルに、別注であるWOOL FLEECEの質感とリラックスしたシルエットが際立てばと考え、最後は〈BATONER〉のメッセージも一緒に。〈BEAMS PLUS〉のディスプレイといえばクラシックで迫力のある力強い演出が多いですが、今回はどちらかと言えばその逆ですね。
見た目のムードは非常にベーシックでシンプルですが、ぜひ〈BATONER〉ならではの着心地や質感、〈BEAMS PLUS〉ならではのシルエット、ディテールアレンジを体感して頂ければと思います。
Mimoto