皆様おはようございますこんにちはこんばんは。
ビームス 神戸のブログをご覧いただきありがとうございます。
BEAMS PLUS担当の与那嶺(よなみね)でございます。
本日は、今シーズン購入し愛用しているスウェットのご紹介。
こちらで着用しているスウェット、、、

ビームス プラスのクルネックスウェット。
商品名 "Sweat Crew" 。
ストレートなネーミングです笑
実はこのスウェット、複数色所有しているスタッフも多く、私もその内の1人。
冒頭写真の通り、ブラックとマスタードの2色買いを。
さて、このスウェットのどこがそんなに"イイ"のか??
キーワードはズバリ "アズマ編み" 。
"アズマ編み機"は、現存数の少ない旧式編み機の一つです。
旧式の編み機と聞くと、真っ先に思い浮かぶものが "吊り編み機"ではないでしょうか。
ゆっくり時間をかけて空気を含みながら編み上げていくことで、ヴィンテージスウェットのような、ふわっと柔らかで丈夫な生地に仕上がります。現在メジャーな高速シンカー編み機に比べると生産効率が悪く、、、、、なんて話はよく聞くはず。
アズマ編み機は、そんな吊り編み機がシンカー編み機へと移り変わっていった過渡期である1970年代初頭の、言わば旧式のシンカー編み機。
ゆっくり時間をかけて編み上げるため、吊り編みよりは多少生産効率が高い?といっても、現在の高速シンカー編みと比べればやはり、、、ということもあり、今ではあまり使われていない編み機です。

このアズマ編みの生地は、ふわっとしているというよりも、ふっくら?モチッとしている?と言いますか、、、旧式編み機ならではの柔らかさの中に、独特のハリコシがあるのが特徴です(語彙力がなくてスミマセン笑)。
着用いただければ、この生地の着心地の良さを実感していただけるかと思います。
ふっくら、モチッと、、、
綺麗なループでドライタッチな裏毛素材。

そして何よりこの"普通"な面構えがイイ。
Vガゼット付きなんてのももちろん好きですが、プレーンで詰まり気味のシンプルなネック周りがグッときます。

ジャケットやブルゾンのインナーにも使いやすく、アクセサリーとも好相性。シャツの上から着ても◎
一枚でシンプルに着こなすならば、インナーをチラリとのぞかせるのも◎
そしてこの豊富なカラーバリエーション。
春らしいカラーリングのものから、ベーシックなカラーまで、全7色ございます。
個人的にはピンクなんかも気になります。

同じ生地・色展開でフーディもございます。
こちらも是非あわせてご覧ください。
本当にオン・オフ問わず愛用しています。
以上、いかがでしたでしょうか。
アズマ編みスウェット、、、一つ持っていればこれから先長くお使いいただけますよ。
一つ手にしたら、もう一つ、二つ、、、と、欲しくなるかもしれませんが。笑
気になられた方は是非チェックしてみてくださいね。
それでは本日はこのあたりで。
次回もよろしくお願いいたします。
本日もご覧いただきありがとうございました。
こちらから私のページのフォローが可能です。
日々さまざまな発信を行っておりますので、よろしければ是非フォローお願い致します!