タグ「cd」の記事

♪New Arrivals♫

こんにちは。BEAMS RECORDSスタッフの和田です。

本日は新入荷の作品から、個人的おすすめ作品をご紹介します!



【180g重量盤LP】Herbie Hancock / Speak Like A Child〈Blue Note〉

¥5,060 (税込)

商品番号:29-67-1038-494

まず、はじめにご紹介するのは、ピアニストとして60年代からジャズ界の第一線で活躍してきたHerbie Hancock(ハービー・ハンコック)が1968年にリリースしたアルバム。ピアノ、ベース、ドラムのトリオに加えて、バス・トロンボーンなど中低音域の管楽器を3名迎え入れた編成。終始繰り広げられるHerbie Hancockのピアノが美しい作品です。半世紀以上の時が経ってもなお魅力的な本作は、是非この機会にレコードで聴いていただきたい1枚です♪♪



過去の名盤を楽しむのも良いのですが、そのあとにまた現行のアーティストを聴くとまた違った解釈ができるなぁと思い、過去と現在の音楽を行ったり来たりする日々です。ということで、次は現行で活躍するジャズ・ミュージシャンの作品をご紹介します。



【LP】Shabaka / Perceive Its Beauty, Acknowledge Its Grace〈Verve〉

¥5,060 (税込) 

商品番号:29-67-1028-494

Shabaka / Perceive Its Beauty, Acknowledge Its Grace〈Verve〉

¥2,640 (税込)

商品番号:29-68-0392-494


Shabaka And The Ancestorをはじめ、Sons Of Kemet、The Comet Is Comingなどのプロジェクトを率いる、UK出身のミュージシャンであるShabaka Hutchings(シャバカ・ハッチングス)の最新作。サックス奏者としてよく知られている彼ですが、今作では打って変わってフルートや尺八などを演奏しています。


LAの前衛ジャズシーンの最重要人物Carlos Ninoを筆頭に、ヒップホップグループOutKastのメンバーにして、最近ではフルートによるニューエイジ・ジャズアルバムを発表し衝撃を与えたAndre 3000も参加。他にもニューエイジ界の伝説的存在Laraaji、UKのダンス・ミュージックを代表するDJ・プロデューサーであるFloating Pointsなど錚々たるメンバーをゲストに迎えています。


全体を通してニューエイジやアンビエントに影響を受けたサウンドで、自身の内面を追求したようなイメージの楽曲が続きます。Carlos NinoやSam Gendel周辺のアーティストが好きな方には刺さる作品かと思います!

 

ところで、最近はすっかり春になり、急に気温が上がったので自分はTシャツ1枚で過ごすことも増えてきました。

自分は暑くなると聴きたくなる音楽がたくさんあるのですが、次にご紹介するアーティストもそのうちの一つです!




【限定ソレイユ・ヴァイナル仕様LP】Khruangbin / A La Sala〈Dead Oceans〉

¥5,720 (税込)

商品番号:29-67-1016-512


Khruangbin / A La Sala〈Dead Oceans〉

¥2,310 (税込)

商品番号:29-68-0385-512

タイファンクやダブなど幅広い影響を感じさせるサイケデリックなサウンドで人気を誇る、テキサス州のバンドKhruangbin(クルアンビン)の4枚目のスタジオアルバム。今作はキャリア初のゲストなしの作品ということもあってか、メンバー3人の演奏により洗練された印象を受けます。ただ彼らのオリジナリティが失われることはなく、よりパーソナルな世界観を表現されている印象です。


部屋にいるような暖かみがテーマとのことで、聴いているとつい窓の外をぼんやりと眺めてしまうような心地よさがある一枚です。ジャンルにこだわらず良い音楽を探し求める方は是非どうぞ!個人的にもいつかライブで絶対見たいバンドです♪♪


こちらのLPは、太陽のようなデザインのカラー・ヴァイナルかつ、通常ジャケットの窓の部分がくり抜かれているユニークな仕様の限定盤になります!



そしてラストにご紹介するのは、パーティーにぴったりの1枚です。



【EP】Wallace / Papertrip〈Rhythm Section International〉

¥3,850 (税込)

商品番号:29-67-1025-526


昨年末のCIRCUS TOKYO / OSAKAでの来日公演も記憶に新しいUK拠点の気鋭DJ / プロデューサー Wallaceが、ロンドンの名門〈Rhythm Section International〉からリリースした最新EP。ディープな雰囲気のシンセを使いながらグルーヴィーなハウスに仕立てたA1、うねるようなベースと浮遊感のあるシンセが交差するB2など、至極のダンストラック4曲が収録されています。ダンスミュージック好きやDJの方は必聴です!一曲の中に細かくアイディアや展開が詰め込まれているので、クラブはもちろんのこと、ホーム・リスニングでも楽しめる作品かと思います



以上、スタッフ和田のおすすめ新入荷でした!♬ほかにも紹介しきれなかった作品がたくさんありますので、ぜひ店頭までお越しくださいませ。また、気になる商品がございましたらお気軽にお問い合わせください。


それから、BEAMS RECORDSのSpotifyアカウントにて、私が選曲したプレイリストがUPされましたのでお時間ある方は聴いていただけたら嬉しいです!(こちらからどうぞ

70年代の楽曲から新進気鋭のアーティストまで、ジャンルや時代を問わずに、今聴きたい日本の音楽をセレクトしました。普段から国内の音楽を聴く方も、そうでない方も楽しめるよう意識しましたので、是非お楽しみください♬


最後までご覧いただきありがとうございました!