タグ「レコードプレーヤー」の記事

カラバリ豊富なNewオーディオ・アイテム


こんにちは、藤本です。



猛暑日が続き、出かけることも億劫になりがちな日々が続いていますが、そんな時はお家で涼みながら音楽を楽しんでみるのものびりと良さそうです。そして夏といえば、色鮮やかなイメージがあるかと思いますが、これから新たに展開予定のオーディオアイテムは、まさにそんな夏にもぴったりなカラバリ。



ちょうどまだオーディオ機器が揃えられていない方にも、今充実しているよという方にもオススメです。是非ご覧ください。



まず最初にご紹介するのは、当店でもポータブルカセットプレイヤーが人気で再入荷しては即完売となっている日本のラジカセやラジオを中心にした家電ブランド〈WINTECH〉による新しいラジカセ。7/22(土)販売スタートで、只今店頭にてご予約受付中です。








WINTECH / MicroSD/USB録音対応モノラルラジカセ
価格:¥7,678(税込)
商品番号:29-74-0035-525


サイズ : W188xD36xH98㎜

重量:約406g(電池含まず本体のみ)

電源 : AC100V(ACアダプター付属)/ 単3乾電池×4本(別売)

付属品 : 取扱説明書/ACアダプター(ADH6V700MA)



カラーは、限定色のレッドで奇遇にもBEAMS RECORDSとも親和性のある色味。(コラボレーションではありませんのでご注意です。)






ACと乾電池の2電源対応で、屋内では付属ACアダプターで、屋外では乾電池を用いてポータブルで楽しめます。スピーカーは内蔵されていて、イヤホン、ヘッドホン等でも聴くことが可能です。肝心な音質もクオリティーが高く、ラジカセならではのローファイな味わいでありながらしっかりと楽しめる質感です。流石〈WINTECH〉!








このラジカセの最大の魅力といっても過言ではないポイントが、カセットの他、AM/FMラジオや、USB、MicroSDのデータを再生することができ、さらには録音機能が搭載されているところ。


アナログ音源のデジタル化が可能で、お手持ちのカセットテープのアナログ音源を、MicroSDまたはUSBメモリにデジタル録音することができます。また、内蔵マイクを利用したカセット録音(アナログ)、マイクロSD/USB(デジタル)へ録音することも可能です。(詳細は説明書に記載されていますので、購入後はそちらをご覧ください。)


レッドは限定数となっていますので、ぜひご検討の方はご予約・お取り置きなども承っていますので、お問い合わせください。先日からBEAMS RECORDS店頭でお試しも可能となっていますので、現物を試されたい方はどうぞお立ち寄りください。







次にご紹介するのは、環境に配慮した素材によってオーディオ生産を行うアメリカのオーディオブランド〈House Of Marley〉のターンテーブルと、ブックシェルフ型スピーカー Get Together Duoセットの新色・ブラックです。こちらは、7/28(金)販売開始で、只今店頭にてご予約も受付中です。







House of Marley / Stir It Up Wireless Turntable & Get Together Duo Black Bundle
価格:¥54,980(税込)
商品番号:29-74-0044-842


どちらもボディの全面は再生可能な竹、天地にはオーガニックコットンや麻からリサイクルされたRewindファブリック素材(リサイクルされた材料で製織され、耐久性のある高品質のもの)を使用しています。ノーマルのウッディなセットと比べると、こちらはやはりブラックなのでシックで洗練された印象ですね。


それぞれの機能は、下記の通り。





■Stir It Up Wireless Turntable


・BluetoothRv4.2機能、シンプルなペアリングボタン、オンボードのボリュームコントロールにより、スムーズな接続と高品質のパフォーマンスを実現。

・45 RPMと33 RPMの両方の速度で回転し、交換可能なカートリッジが付属。

・内蔵プリアンプ、3.5mm Aux Out、RCA(Phono / Line)機能。

・USBからPCへの記録機能でビニールをデジタル化します。

・ベルトドライブは、ビニールを保護し、音楽を便利に一時停止するオートスタート/ストップ機能を備えています。





■Get Together Duo


・左右それぞれにウーファーとツイーターを搭載し、クリアでパワフルなステレオサウンドをお届けします。

・左右をワイヤレスで接続し、リビングルームなど様々な場所で深みのあるリッチなサウンドをお楽しみいただけます。




ブックシェルフ型スピーカーのみになりますが、BEAMS RECORDS店頭でも展示していますので、ぜひ実物の色味などをご覧になりたい方はお立ち寄りください。


もともと展開している木目調のカラーも展開していますので、そちらもお見逃しなく!




House of Marley / Stir It Up Wireless Turntable & Get Together Duo
価格:¥54,980(税込)
商品番号:29-74-0006-842



以上、新しいオーディオアイテムのご紹介となります。

ご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。


充実したオーディオアイテムで、この夏も乗り越えていきましょう~


ご来店お待ちしています!








‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐


こちらから↓個人ページへ飛んでいただいて




【フォロー】していただくと、皆様のタイムラインに私のフォトログやブログが登場します。


気になるアルバムや、店頭で視聴してみたいレコードなどを【♡+】していただくと、後ほどまとめてお気に入りページからご覧いただけますので、ぜひご活用ください!


BEAMS RECRDS

Instagram 

https://instagram.com/beams_records_official?r=nametag

Twitter

https://mobile.twitter.com/beamsrecords_

Spotify

https://open.spotify.com/user/ok9aijtqpnfj6uupv4ys6nmrt?si=8z9BwP5HSFyBcqOpM2DQJg&dl_branch=1

 



初心者でも安心〈TEAC〉のアナログターンテーブル「TN-280BT-A3/B」


こんにちは、藤本です。



前回のCDプレイヤーに続いて、今回も新たに取り扱いスタートしたオーディオをご紹介させていただきます。



今回ご紹介するのは、1953年に創業した日本の老舗オーディオメーカー〈TEAC〉からの商品。〈TEAC〉は、DENONやMarantz、ヤマハ等と同様、デジタルオーディオ勃興期、Hi-Fiオーディオ衰退期を生き延びた数少ない日本のオーディオメーカーの一つです。


この長い歴史の間で培ってきたその実力は日本だけでなく、世界の音楽好きからも評価されています。



それでは早速気になる商品をご紹介していきますね。






シンプルな黒を基調としたマットな質感のデザインが、非常に洗練された印象を与えてくれます。




TEAC / TN-280BT-A3/B
価格:¥32,780(税込)
商品番号:29-74-0029-381






大切な音の入り口となるレコード針は、音質重視のダイヤモンド針を採用したオーディオテクニカ製VM型(MMと同等)カートリッジを装着済みなので、開梱後すぐにレコード再生をお楽しみ頂けます。交換針は、オーディオテクニカ製のATN3600L。



トーンアームが本格的で、フルオートのプレーヤーよりしっかりとした作りに。フルオートでないマニュアル感がとても良いです。



適正針圧の微調整が可能なカウンターウエイトや、アンチスケーティング調整機構は、細かな調整が可能で、よりオリジナルの音に忠実なレコード再生が可能です。 また、穏やかな針の昇降ができるアームリフターも装備しています。



オーディオシステム(アンプ+スピーカー)をお持ちでない場合、内蔵のBluetooth®トランスミッターを使うことで、ワイヤレススピーカーやワイヤレスヘッドホンなどのBluetooth®機器に音楽信号をワイヤレスで送信してレコードを聴くことが可能です。


オーディオシステムと使用する場合、通常レコードプレーヤーはアンプの近くに設置しなければなりませんが、意外と設置場所に困るもの。お使いのオーディオシステムがBluetooth®に対応していれば、ワイヤレス伝送を使うことでターンテーブルを自由に設置可能なので、お部屋やライフスタイルに合わせた置き方を楽しむことができます。


いずれ拘りたいけれど、まだアンプや、スピーカーをどのように選んだらいいのか分からない方は、まずはワイヤレスで設置し、追々自分の好みの音質にアップグレードするという方法もオススメです。


上記画像がそのワイヤレスのペアリングボタン。本体右側の下部分にあり、少しわかりずらいのですが、あえて見えない部分に配置している点から、これまでのプレイヤーのデザインを尊重しているように感じられます。





もちろん、もうすでにオーディオシステムが揃っている方にもこちらは優秀。フォノイコライザーアンプが内蔵されていて、外部音声入力端子(AUX INやLINE INなど)を装備したスピーカーやラジカセに接続が出来ます。またフォノイコライザースルー(ON、OFFの切り替えスイッチがあります)して、フォノ端子付きのアンプにもお使いいただけます。



実際にレコードを置いてみると、シンプルなデザインなので、よりレコードのラベルデザインや存在感が際立っています。




7インチ再生用のドーナツ盤用アダプターも付属されています。




最近流行しているカラー・ヴァイナルも凄く映えますね。


実際にお試しをされたいという方は、BEAMS RECORDS店頭でご覧いただけます。

ぜひお気軽にお立ち寄りください。


お待ちしております!