みなさま、こんにちは!
トーキョー カルチャート by ビームスの山本です!
前回、前々回と過去の展示を抜粋して、ご紹介をさせていただきました!今回でラストののアーカイブ話にしようと思います!見て下さりありがとうございます!
カルチャー界のカリスマ!安斎肇さん

『安齋肇 My Loose Character』
2013.12.20-1.07
イラストレーター、アートディレクター、ソラミミスト、デザインやCM ナレーション、「タモリ倶楽部」出演 など日本のカルチャーを作ってきた重要人物。文化人として愛されてきた安齋さんの還暦祝いを込めた展示を開催しました!テーマは「ゆるキャラ」37年間(当時)に及ぶ作家活動を通して生み出されたキャラクターは500体以上!2012年みうらじゅん氏から派生した「ゆるキャラブーム」の半世紀以上前、子供時代から安齋さんが描いてきたゆるゆるのキャラクター達。その中から抜粋した代表メンバーを勢揃いさせた展示でした。
絵だと信じられないぐらい描き込まれた川元陽子さんの作品たち

『川元陽子展』
2010.10.16 - 11.04
90年代後半より独学で絵を描き始めたイラストレーター/ペインター川元陽子さんはFantastic Plastic Machineのカバーワークやイッセイミヤケのポストカードのヴィジュアルワークなどを手掛けた事でも知られています。こちらのポスターは過去トーキョーカルチャートでにて計3回(2010年,2012年,2015年)開催された個展の最初のポスターです。 初日には本人を交えてのレセプションを行いました。 A2からB2サイズ程度の大きめのサイズのものが15点展示され、作品のほとんどが車やバイクが朽ちている様が描かれています。 川元さんのペイントと錆やコケの表現が非常にマッチした作品達の背景を想像するだけでも一日が終わってしまいそうな濃密さを感じます。 川元さんご本人のインスタグラムでは風景の他映画俳優、女優のイラストもアップされており画像だけでもかなりインパクトのある作品が見る事が出来ます!
近年では FANCY としても注目されているZEN-LA-ROCKさんのブランド 「NEMES」 とアパレルブランド「mas.」の展示!

『NEMAS.』
2016.11.03 - 2016.11.16
ラッパーのZEN-LA-ROCKがディレクターを手掛けるブランド「NEMES」とmascotboyが手掛ける「mas.」キャップつくりに定評のある 両ブランドが過去に製作した名作キャップ(非売品)アーカイブ展を開催致しました! キャップで壁を埋め尽くした光景はまるで美術品の様でした、、、 展示に合わせてグッズも製作しました!キャップは勿論、沖真秀さんデザインのロングスリーブTシャツ、クッションにマグカップ、両ブランドの缶バッヂが 一つずつ入った(全25種!)ガチャガチャなどバラエティに富んだグッズもご用意しておりました。中には初日に即完売したモノもございました。 11.03のオープニングパーティーでは豪華DJ陣(SEX山口、食品まつり、Andry Adolph(PHINGERIN)、ZEN-LA-ROCK、mascotboy etc,)を招待 し非常に盛り上がった一日となりました! 最終日はZEN-LA-ROCKさんご本人に情熱接客をして頂けるなどファンにはたまらないイベントとなりました!
新たな陶器カルチャーの始まりを先駆けたVOU企画のグループ展!

『それがし』VOU企画
2017.11.3-11.15
京都のギャラリー兼ショップ『VOU』企画の陶器のグループ展を開催しました。VOUとは、オーナーの川良謙太さんがセレクトした作家さんの作品を販売しています。ギャラリーとしても様々な展示イベントを開催しており、京都で日々新しいカルチャーが生まれている。こちらの展示ではVOUプレゼンツとして、選び抜いた8名(オカタオカ、堀江まや、大江志織、今村能章、DAISAK、金井悠、ちえちひろ、SHOKKI) によるグループ展。カルチャート でも人気のあるDAISAKや、歪な形が愛おしいSHOKKI、実験的に陶芸を突き詰めている金井さん、女性の美しいシルエットを陶器にした大江さんなど、陶器の新しい可能性が見える展示となりました。
今回、私自身も知らなかった過去の展示を辿る良い機会になりました!これからも新しいカルチャーを発信していけるように進化して頑張っていきます!今後のカルチャートもよろしくお願いいたします☆☆☆



