スタッフ「佐藤 亮介」の記事

SUMMER JACKET STYLE


いつもご覧頂きありがとうございます。


7月に入り、夏らしい気候になりましたね。

都市伝説では7月中に日本で何かが起きるとか起きないとか。平穏を願うばかりですね。


さて、本日はこちらのご紹介から。




3B Shirt Jacket COOLMAX (R) Seersucker
カラー:NAVY SOLID ,BLUE STRIPE
サイズ:XS,S,M,L,XL
価格:¥24200(税込)
商品番号:38-16-0196-139




IVY Trousers Ankle Cut COOLMAX (R) Seersucker
カラー:NAVY SOLID,BLUE STRIPE
サイズ:XS,S,M,L,XL
価格:¥17600(税込)
商品番号:38-23-0149-139


IVY Shorts Coolmax (R) Seersucker
カラー:NAVY SOLID,BLUE STRIPE
サイズ:XS,S,M,L,XL
価格:¥16500(税込)
商品番号:38-25-0003-139


"ただのジャケットでは無い、シャツの様に羽織れる。新感覚のジャケット。"


このジャケット、まず触れておきたいのはその軽さと柔らかさ。羽織った瞬間に思うのは、これってシャツ?と思うくらいのライトウエイトな着心地。


それもそのはず、こちらはシャツ工場で縫製されている一品です。その為、夏のシーンでも暑さに負けない仕立てです。


ですが、見え方としては3つボタンの3パッチで、ラペルがありきちんとジャケットの表情をしている所が良いですね。




袖口は簡素な筒袖仕様。



ノーベント仕様。


カジュアルな部分が上手くバランスを取ってくれます。


また、裏地も無しで涼しいです。



"シャツとジャケットの中間"という魅力がありますね。


さらに、


素材ですが、COOLMAX(R)を使用している所もポイント。


COOLMAX(R)とは、ポリエステルの一種ですが、普通のポリエステルとは違い、繊維が特殊な断面形状(十字型)をしており汗や湿気を効率よく生地表面に移動 → 蒸発させる構造。つまりずっとサラサラで快適という素材です。


さらに、表面がボコボコと立体感のあるシアサッカー織りだから、肌にまとわりつかずベタつきゼロ。風通しも◎で、まさに夏のためのファブリックです。


また、こちらのジャケットはストレッチが効く生地になっており伸縮性があり、アクティブなシーンにも活躍してくれます。


コーディネートをご紹介致します。










(私でジャケットがMサイズ、ショーツがLサイズです。)


ショーツとのセットアップでコーディネートしてみました。インナーは生地の軽快さに合わせて、鹿子のポロシャツをチョイス。これがシャツになり、タイドアップすればビジネスカジュアルにも振れるコーディネートになります。


ショーツもスッキリとしたサイジングで綺麗なシルエット。膝上にかかるか、かからないかぐらいの塩梅も良いですね。


また、








(ベルトが被ってしまってましたが。そこはご愛嬌と言うことで。。。)


ブルーストライプのシアサッカージャケットを着用。ミリタリーパンツ等、野暮ったいアイテムと合わせる事で爽やか過ぎないバランスを意識しました。インナーのチェックシャツとも柄域やピッチが異なることで難なく合わせてお楽しみ頂けますね。


このように単品使いでもご着用頂けます!


いかがでしょうか。

オンオフ問わずに夏のジャケットスタイルに是非お勧めです!ご検討くださいませ。


佐藤


スタッフとLINEのやり取りも出来ます!私が直接返信させて頂きます。お気軽にお問い合わせ下さい!(※返信にはお時間かかってしまう場合も御座います。あらかじめご了承下さいませ。)こちらから友達追加宜しくお願い致します。


↓画像をタップ



画像をタップ!こちらも是非、お気に入りとフォロー宜しくお願い致します。↓



野暮と爽快。


いつもご覧頂きありがとうございます。


最近また、気温がグッと冷え込んで来ましたね。体調管理には気をつけて行きたいです。ただ、そんな中でも春夏の入荷は止まらず。旬なアイテムをご紹介致します。


こちらです!どうぞ〜、




おしゃれ画角は置いておき、




4B Cuffs Jacket Linen Plaid
カラー:BROWN
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥59,400(税込)
商品番号:38-16-0586-874

2 Pleats Trousers Linen Plaid
カラー:BROWN
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥50,600(税込)
商品番号:38-23-0287-874

夏の素材でマストであるリネン。


程良く軽快なウエイトは昨今の高音多湿な日本には欠かせない所。太番手の単糸で織った生地は少々荒っぽい表情で武骨な印象。


また、塩縮加工を施している所もポイント。塩縮加工とは生地を塩類の水溶液に浸して、収縮させ凹凸やシワを作る加工です。これをすることにより、生地が縮むことで地厚になり硬く強くなる為お手入れも楽になります。


また、ドライなタッチとふっくらとした生地のボリューム感も出る所がポイントです。肌への接地面も少ないので春夏にはバッチリですね。




そして、個人的には柄も好みな部分。


グランチェックに明るめなグリーンとサーモンピンクのペンが走っています。生地自体は武骨な印象なのに対して、このラインがファッショナブルで良いアクセントに。コーディネートの際にパンツでグリーン系のシャツや、ミリタリーパンツ、ナンタケッドレッドのシャツ、パンツで色を拾ったりと。想像が膨らみますね。


さて、型ですが。




ジャケットはクラシックなアウトドアブランドがベース。リラックスした夏らしい優雅なフィッティングです。4ボタンで上まで閉めた印象もカバーオールライクに羽織る事ができ、カジュアルな面持ち。


また、特徴的なのは袖口はカフス仕様になっている為、ターンナップした時の見え方も着こなしの幅が広がる部分。カットソー1枚の上からさらりと着ても良いですし、ボタンダウンのシャンブレーシャツにニットタイをしても格好良さそう。




僕は休日ならヘンリーネックのTシャツを着てワークテイストな着こなしをしたいですね。身幅が広いのでまだ夜が冷えるこの時期にはレイヤードしたスタイルで楽しみたいですね。


そして、パンツですが股上が深くハイウエストで履くシルエットが主役級の一品。裾幅も広く、渡り幅も広い為タックインしたスタイルでメリハリをつけた着こなしがお勧めです。もちろんタックアウトでルーズも良いです!






季節感ある生地の表情の為、デニムジャケットやミリタリージャケットと合わせた時の感じも、春夏の表現が出来て良さそうです。


私実際着てみました。






ジャケットがM、パンツがLサイズです。

セットアップで着るとリラックスしたムードを演出してくれるので、単品使いで着る時とはまた違った雰囲気で格好良いです。今回はマドラスチェックのシャツにモカシンを合わせた春夏ムード満点のスタイル。袖口を捲ってこなれた印象にしてみました。


さて、いかがでしょうか。

カッコいい、一品です。

是非ご検討下さい。


佐藤


スタッフとLINEのやり取りも出来ます!私が直接返信させて頂きます。お気軽にお問い合わせ下さい!(※返信にはお時間かかってしまう場合も御座います。あらかじめご了承下さいませ。)こちらから友達追加宜しくお願い致します。


↓画像をタップ



画像をタップ!こちらも是非、お気に入りとフォロー宜しくお願い致します。↓


五泉ニットのベスト


いつもご覧頂きありがとうございます。


今週の土曜日から待望のシューズRANCOURT&CO.のモカシンシューズがリリース。とても楽しみにしていると同時に、今年の春夏は何を着ようかと想像が膨らみます。


さて、早速では本日はこちらのご紹介から。






MESH VEST
カラー:BEIGE,OLIVE,BLUE
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥27,500(税込)
商品番号:38-05-0054-156

日本で"ニット"の名産地と言えば、新潟の五泉市。国内では1番大きな産地。


その水質から、はるか昔より栄えた街です。水質が良いメリットは何か。それはニットを作る過程の"精錬"という不純物を取り出す作業に適しているからです。ここで綺麗な風合いも出し、糸にもよりますが滑らかで良質な糸が出来るようです。


また、色を染める際に良質な水で無いと綺麗に染まらないという点もあります。高い軟水の性質により実現出来ており、その発色の良さは五泉ニットの強みです。


そして何よりその水を地下水から組み上げており、毎日大量に必要とするその水は何とコストがほぼ掛からず使い放題だという訳です。地下水は一年を通して温度が一定しており使いやすい点もメリットだそうです。


今では海外のオーダーも入って来ているようで、他アジアの生産国では細い糸を染める工場が無いことや、丁寧な作業、厳しい規定をクリアする五泉ニットならではの部分が海外から高く評価されているようです。


そうそう、"五泉ニット"というのは、この地域にある工場が参加している組合の名前で、この地域全体でブランディングしていています。


特徴として他にもあります。


パーツ毎に洗いをかけることにより、型崩れもしにくく、製品自体がダレる(伸びるような)ことも少なくなります。五泉はハイゲージで有名になったそう。百貨店などが好む綺麗な仕上がりはここで生まれています。


また、部品毎に検品も済ませています。これにより織りキズや糸ムラに早く気づくと事が出来ます。つまり生地のロスが無くなるようです。



さて、少し前置きが長くなりましたがビームス プラスの商品のご説明から。


3色を揃えて編み、1本の糸にする事でメランジ調なミックスされた表情が特徴。この色の濃淡がコーディネートには奥行きを与えてくれるお勧めポイント。


適度な硬さとペーパーライクなタッチでシャリ感のあるドライなタッチも魅力。ギマ(擬麻)加工でリネン調な風合いながらもコットン100%の清涼感あるムードに。


コットンやウール、リネンのジャケット等にもバッチリ相性の良い素材感ですね。


実際に着た印象はとにかく、軽い。程良い適度な厚さや生地の硬さは安心感がありました。


フィッティングですが、スタンダードなレギュラーフィット。しっかりとジャケットのインナーにも適したサイジングや、一枚で着た時のピタピタ感は感じません。暖かくなればTシャツ1枚にコレも全然アリです。


スタイリングですが、








スタッフユンでMサイズを着用。今シーズンイチオシのパッチワークマドラスチェックブルゾンでコーディネート。お互いの生地の風合いがマッチしておりこの時期には欠かせないレイヤードスタイルが格好良い。このようにグレーのウールトラウザーズと合わせても◎。ベージュはサファリルックなコーディネートにも相性良さそうですね。








私もMサイズを着用。リネンのジャケットに、シルクのニットタイを合わせてトラディショナルなスタイルをイメージ。ただ、ブラックデニムを合わせて今っぽさも取り入れました。このブルーはインディゴらいくな見え方でデニムジャケットのインナーにもマッチングするかと思います。


さて、いかがでしょうか。

元々、生産自体も少ないので是非お早めに!

宜しくお願い致します!


佐藤


スタッフとLINEのやり取りも出来ます!私が直接返信させて頂きます。お気軽にお問い合わせ下さい!(※返信にはお時間かかってしまう場合も御座います。あらかじめご了承下さいませ。)こちらから友達追加宜しくお願い致します。


↓画像をタップ



画像をタップ!こちらも是非、お気に入りとフォロー宜しくお願い致します。↓



ホリデーとニット。


いつもご覧頂きありがとうございます!


お久しぶりです!


街はすっかりホリデーシーズン。

ご来店頂くお客様もパートナーに贈り物を選ばれたりと羨ましい限りです。


さて、その中で個人的お勧めアイテムをご紹介させて頂きます。












BEAMS PLUS / CREW STRIPE SHAGGY
カラー:LT.BROWN,BROWN,GREEN,BLUE
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥30,800(税込)
商品番号:38-15-0197-319

ビームス プラスのクルーネックニット。

太いストライプパターンが目を惹くこちらは、少しナードな印象ながらもポップで気分を明るくしてくれる一品。


今回こちらのポイントは、通常アジア生産で行っている所をスコットランド製でお願いしたという点。


世界的なニットウェアの産地として知られる場所。その理由は"水"の良さが理由。


ニットを作る工程として色を染めたり製品にする段階で水を大量に使います。


その過程でスコットランド地方の水はかなり硬く、製品にした際にふんわりとした仕上がりと綺麗な色の表現が出来る部分が特徴です。


今回のこちらは、見た目でわかりにくいですが緩やかな編み地。さらに軽く、ふわふわとした触り心地が推しのポイント。


また暖かみのある表情。

毛足の長い、毛羽立たせた所謂シャギー感が際立ちます。


恐らくハンドで引っ掻いているであろう工程は手間のかかる、そして難しい作業。少し前に行った日本のニット産地、新潟・五泉での経験が蘇ります。


そして、ホールガーメントも嬉しい点。継ぎ目の無いシームレスなこちらはゴワつきがなく良い着心地と綺麗なシルエット。






さて、やや高さのあるネック周りも魅力。

寒寒しく無いこの見え方。シャツ、ハイネックのカットソーやストールなどを皮膚との間に挟ませることで肌が弱い方にも優しくオシャレなレイヤード。


そして、


スタッフの着こなしも見て行きましょう。






スタッフ島向は、鹿の子のポロシャツと合わせたスタイル。上からショートブルゾンを羽織ったカジュアルなコーディネート。






スタッフ河野はシャンブレーシャツをインナーにジャケットとのスタイル。軽快でスポーティーに見える印象ながらも、このニットで冬らしい装いに様変わり。






私も着用。タイドアップしたスタイルにも、もちろんお勧め。ブラックウォッチ柄のパンツを履いて柄×柄も。柄のピッチを変えるだけで派手になり過ぎません。


着るだけで無く、


ビームス プラス 丸の内のスタッフは肩掛けも提案。マフラー代わりにもなるんですよねー。






コーディネートのアクセントに。是非。


さていかがでしょうか。

年末年始の買い納めにも是非ご検討ください。


佐藤


スタッフとLINEのやり取りも出来ます!私が直接返信させて頂きます。お気軽にお問い合わせ下さい!(※返信にはお時間かかってしまう場合も御座います。あらかじめご了承下さいませ。)こちらから友達追加宜しくお願い致します。


↓画像をタップ



画像をタップ!こちらも是非、お気に入りとフォロー宜しくお願い致します。↓





ボックスフィット‼︎


いつもご覧頂きありがとうございます。


久々の登場となりました、佐藤です。


早速ですが、今回はこちらのご紹介から。




3B Box-Fit Jacket Recycle Wool Plaid
カラー:GREY,BROWN
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥34,700(税込)
商品番号:38-16-0511-887

IVY Trousers Wide Recycle Wool Plaid
カラー:GREY,BROWN
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥26,400(税込)
商品番号:38-23-0248-887

昨年から登場したボックスフィットシリーズ。今シーズンも生地を変更してリリースしたこちら。


ボックスフィット、、、。


従来のビームス プラスのジャケット達もボックスシルエットの60’Sアメリカントラディショナルを感じさせるものでした。3つボタン段返り、ナローラペル、センターフックベント等。


それに加えてサイジングをリラックスさせたモデルがこのボックスフィット。身幅、肩幅共にゆったりしており、よりボクシーなシルエットを感じられる仕様になっています


自分もワンサイズ下のSサイズで今回は着用。



インナーにも薄手のセーターが着用できるくらい。しっかりレイヤードしたスタイルも楽しめる所が良いですね。


さて、こちらはトラウザーズ型もリラックス。




アイビートラウザーズというビームス プラスでも定番で展開のあったモデルのワイドバージョン。ディテールは、サイドアジャスターにダブルの裾仕上げがポイント。


セットアップで着用の際はジャケットのボックスフィットとバランスの良い仕上がりです。


単品使いでも互いに使用しやすい為、様々なバリエーションの想定でお楽しみ頂けます。


さて、


生地ですが。






愛知県・尾州で生産したチェックの生地。

世界三大毛織物の一角とされており、古くからその文化が根付いた地域。木曽川の流域で盛んになった世界に誇る製品です。


商品の生産に至るまでの工程も1つ1つ熟練の職人が行っており高品質、高性能の生地を提供しています。


今回はその中でも、国内回収したリサイクルウールを使用。廃棄衣料や裁断くずを利用しておりサスティナブルを意識。


環境負荷への影響を考えた取り組みはこれからの地球にも必要になってきますね。


そのリサイクルウールに"オイルカット加工"を施した生地になっています。


オイルカット加工とは、余分な脂分を抜いている為クラシックな風合い豊かな表情になり、しっとりと肌触り滑らかなタッチになります。


見た目とは裏腹に、しなやかで柔らかいタッチであり、獣毛独特な匂いもありません。


最後にコーディネートを






まずはグレーチェックをデニムと合わせたジャケットパンツのコーディネート。ウールツイードの風合いはやはりデニムとの相性良し。見た目に反した軽快な着心地がカジュアルな装いには適しています。


続いて、






ブラウンベースをセットアップで着用。パンツはLサイズを着用しています。落ち着いたトーンの色合いの為、チェックですが挑戦しやすいですね。ベルトレスで着用した所も軽快に見せるポイント。


さて、いかがでしょうか。


ボックスフィットのリサイクルウール生地。是非お試しください。


佐藤


スタッフとLINEのやり取りも出来ます!私が直接返信させて頂きます。お気軽にお問い合わせ下さい!(※返信にはお時間かかってしまう場合も御座います。あらかじめご了承下さいませ。)こちらから友達追加宜しくお願い致します。


↓画像をタップ



画像をタップ!こちらも是非、お気に入りとフォロー宜しくお願い致します。↓





“HARRIS TWEED” SPORT COAT FAIR.


いつもご覧頂きありがとうございます。


早速ですが、只今絶賛開催中の「SPORT COAT FAIR」からお勧めの生地をご紹介。


私はこちら。




「HARRIS TWEED 」の生地がお勧め。

というのも、私自身プラス原宿の出身。

ともあれば自然と重厚感のあるアイテムに何となく惹かれます。


デニム、チノ、ミリタリーパンツとカジュアルなシーンで合わせることが多くなるイメージ。


こちらの生地は着用した時のずっしりした羽織り心地に好感を待てます。


なんだろう、、安心感のような。武骨な当時のようなムードを待ち合わせている所に惹かれております。


さてさて、こんな個人的な感想もさておき生地の説明も。


今回の、HARDY MINNIS というバンチ。生地商社であるこのブランドは英国王室御用達のマーチャントです。


HARDY MINNISが 企画し「HARRIS TWEED」に織って貰ったスペシャルな生地。


その為、クラシックな見え方の中にトレンド感である杢糸を使用したりと今っぽいムードもあるところがポイントです。


重さも470gから500gとしっかりとした羽織り心地ある生地。


カントリー調なスタイリングを提案しながらも、ウールパンツに合わせても良い生地を取り揃えています。


個人的にお勧めの生地がこちら。




この深みのあるオリーブグリーン。ヘリテージな雰囲気抜群の生地ですね。綾目がハッキリとわかるラギットな印象。


コーディネートの汎用性には抜群。ミリタリーライクなカラーは、インナーにグレーのスウェットを着込んでの見え方もカッコいい。


タッタソールや、シャンブレーシャツとの相性も良さそう、、、。


あとは無地というところが、インナーのパターンに対応できるという点が良いですね。


さて、過去のスタッフサンプルもご紹介。





スタッフ丹羽↑






スタッフ大崎↑


店頭に実際並べてますので是非。


話は変わり、実は「HARRIS TWEED 」にはもう一種類ございます。








「BRITANNIC COLLECTION」(ブリタニックコレクション)のHARRIS TWEED。


これは日本の代理店様がセレクトしたバンチブックです。ペーシックで馴染みのある色柄が並び、とても取り入れ易いラインナップだと思います。


そして、前者と比べるとお値段との相談もし易いところもありがたい。


こちらで基本ベースⅠ型のジャケットを作って、113,000円から。HARDY MINNIS で150,000円前後になります。



いかがでしょうか。9月16日(月)まで開催しております。是非ご検討ください。


佐藤


スタッフとLINEのやり取りも出来ます!私が直接返信させて頂きます。お気軽にお問い合わせ下さい!(※返信にはお時間かかってしまう場合も御座います。あらかじめご了承下さいませ。)こちらから友達追加宜しくお願い致します。


↓画像をタップ



画像をタップ!こちらも是非、お気に入りとフォロー宜しくお願い致します。↓



お勧め‼︎ソックス3選の巻


いつもご覧いただきありがとうございます!


夏も本番。

僕はというと暑さに耐えきれず。

打開策として見つけたのは"ソックス"を変える事。


今回はお勧めのソックス達をご紹介致します。


まずはこちら。






Sneaker Socks
カラー:GREY,NAVY,GREEN,CHARCOAL
価格:¥1980(税込)
商品番号:38-43-0013-479

丸の内に異動して、やはり着るのはジャケット。または、羽織ものを羽織って店頭に立つ事が多くなりました。


となると、足元は涼しく。というところから。

原宿にいる時はラグソックスばかり履いていたので改めてこのソックスの良さがわかります。


見ての通り、足の甲を幅広くカバーしてくれるというポイント。シューレースやハトメが当たって痛かったりすることはありません。


かといって絶妙な長さで、シューズから出ない。このようなキャンバスシューズとは相性バッチリですね。


また、中にはグリップも付いている為ズレにくさも。履き口がやや狭いのもこの辺に関係してくるのかなと思います。


続きまして、




Linen Cotton Rib Socks
カラー:生成,CHARCOAL,GREY,BROWN,OLIVE,INDIGO
価格:¥3520(税込)
商品番号:38-43-0032-479


プラス好きな方はご存知、リネンソックス!

恐らく、店頭でソックスを探される際、間違い無くお勧めされる一品です。


魅力は抜群の清涼感。いつまでもサラサラした履き心地は夏の必需品。スタッフの使用率も高い一品です。


シンプルなリブ編みの為、このようにキャンバススニーカー以外にもレザーシューズと合わせたスタイルにも相性バッチリです。


こちらはリンキング縫製を施しており、つま先の縫い目をフラットにする事で、シューズの中でゴロついた履き心地を解消しています。


また、リネンの素材はフレンチリネンを採用。ハイクォリティな所もポイントの1つ。


続いては、






Short Pile Socks
カラー:生成,GREY,BEIGE,ORANGE
価格:¥2200(税込)
商品番号:38-43-0014-479

こちらは僕が休みの日にかなり高い頻度で使用しているソックス。


パイル、、、一見するとボリュームがある。

ただ、素材がリネンを使用している為涼感がありながらも。といった仕上がり。


スニーカーや、レザーサンダルといったもので長時間履くと疲れ易い特徴があるものにうってつけ。パイルの柔らかな底の履き心地がそれをカバーしてくれます。


そして、個人的に気に入っている所はこの丈感。CLARKS のシューズや、モカシンシューズと合わせた時ショーツとの見え方が絶妙です。


さて、いかがでしょうか。

一足お試しに是非。


佐藤


スタッフとLINEのやり取りも出来ます!私が直接返信させて頂きます。お気軽にお問い合わせ下さい!(※返信にはお時間かかってしまう場合も御座います。あらかじめご了承下さいませ。)こちらから友達追加宜しくお願い致します。


↓画像をタップ



画像をタップ!こちらも是非、お気に入りとフォロー宜しくお願い致します。↓


ALOHA SHIRT はこれがお勧め。


いつもご覧頂きありがとうございます。


ビームス プラスのラジオ局プラジオにて月曜パーソナリティーをさせて頂いている私。今回のウィークリーテーマはこれから紹介するブランドにちなんで、夏の風物詩。皆様が夏を感じる瞬間はどんな時ですか?僕は、昼飲みを始めたらでしょうか。。。


さて、本日はこちらのご紹介。




REMI RELIEF × BEAMS PLUS / 別注 Cut Jacquard Aloha Shirt
カラー:FADE INDIGO
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥42,680(税込)
商品番号:38-01-0139-671


REMI RELIEF × BEAMS PLUS / 別注 Cut Jacquard Aloha Shirt Solid
カラー:YELLOW
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥34,980(税込)
商品番号:38-01-0140-671

REMI RELIEFとの、夏の定番別注品。


このブランドにしか出せないヴィンテージライクなムード。クラシックな、当時の着こなしが出来る一着。


数多あるブランドと違うところは、岡山県に自社工場を所有しているという点。


門外不出のレシピからなる、この"加工感"は唯一無二の代物。


通常は染めにくいとされる、素材や生地にもアプローチしており、その先端で挑戦する姿は個人的にカッコいいと思っています。


話が逸れましたが、


今回カラーによって、素材が違う為別々に見ていきます。


まずは、フェードインディゴ。

素材は再生繊維(テンセル)75%、レーヨン25%。




染色しにくいレーヨン糸をインディゴロープ染めをしています。これは通常のデニム等と同じ染め方。糸の中は染まってはいない為、着込む毎にジーンズのようなイメージの経年変化が起こります。


また、テンセルを使用していることによるハリ、コシや弾力性がありプルっとしたドレープも魅力な点。涼感もあり夏服にも適した仕様ですね。


これをジャカード織りを施して抜染のプリントをする事で柄を表現しています。



抜染のプリントというのは、生地を部分的に色を抜く技法。生地の風合いを損なわずに自然な風合いを出すことが出来ます。


また、裏側の余分な糸は部分毎に手作業でのカット。通常よりも一手間加えた仕様です。


ヴィンテージのアロハシャツといえばな、リーフ柄はこうして表現されています。


リラックスしたフィッティングは、逆に現代的に着易くアップデート。コーディネートもどこかモダンな雰囲気に。


スタイリングですが、私でSサイズを着用。








アロハシャツをリネンのジャケットと合わせました。少しシックな落ち着いた印象になります。5ポケットのデニムとコンビのシューズをサドルシューズライクに合わせて、ややロカビリーなイメージも意識しました。


続いて、イエロー。

素材は、レーヨン100%。




こちらはレーヨンを硫化染料で染色。インディゴとは違い硫化染料を使うことで既に退色した生地を表現。


帽子部分はプリント、ヤシの木はジャカード織りと分けた仕様はどこか遠近感のある見え方。


インディゴとは違い、フロント部分はスッキリとした無地な所も個人的には使い易い部分かなと思います。


スタイリングですが。






オフホワイトのリネンショーツを履いてリゾートなムードに。カーディガンとハットでブラウンの色を拾ってみました。夏らしい色合いは、着ていて気分が上がります。


そして、、、






夏の定番カスタムオーダー会も今週開催です!

詳しくはこちらから!

https://www.beams.co.jp/news/4072/


さて、いかがでしょうか。

まさに旬。是非ご検討下さい。


佐藤


スタッフとLINEのやり取りも出来ます!私が直接返信させて頂きます。お気軽にお問い合わせ下さい!(※返信にはお時間かかってしまう場合も御座います。あらかじめご了承下さいませ。)こちらから友達追加宜しくお願い致します。


↓画像をタップ



画像をタップ!こちらも是非、お気に入りとフォロー宜しくお願い致します。↓




夏の風物詩


いつもご覧頂きありがとうございます!


いよいよ夏、、、日中は半袖1枚が丁度良い季節になってきましたね。


店頭では軽快なコーディネートにシフトしつつあり、スタッフそれぞれの着こなしも毎日見ていて面白いなあと思いつつ。


丸の内に来て初めての夏。思い切って楽しめれば良いと意気込んでいます!


というわけで、今回はこちらのご紹介!




BEAMS PLUS / Button Down Madras
カラー:BROWN,BURGUNDY,BLUE
サイズ:XS,S,M,L,XL
価格:¥12,100(税込)
商品番号:38-01-0099-139




BEAMS PLUS / B.D. Pullover Madras
カラー:PINK,GREEN,SAX
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥12,100(税込)
商品番号:38-01-0100-139

復習も兼ねて。


1960年代アイビーから流行が広まりアメリカの大衆衣料に普及。元を辿るともっと古い歴史があるようです。


「MADRAS」というのは、インド南東部の地方(現チェンナイ)で織られる伝統的なチェック柄で布帛の事。


糸を手染め後に織り上げてから天日干しされた、軽さのある生地が特徴的。


吸水速乾性にも優れており、ハンカチもご用意があります。




BEAMS PLUS / Hand Chief Madras
カラー:CHARCOAL,BROWN,PINK,MUSTARD,SAX
価格:¥1,100(税込)
商品番号:38-47-0042-743


私の自宅では夏に天日干しした結果、最短1時間で洗濯してから乾いた実績があるほど。(気候次第)


洗いざらしのまま、着用出来る生地の風合いはこれにしか出せない魅力を持っています。


もちろんアイロンをかけてきちんと着るのも良し。僕はジャケット次第でシワの加減を決めています。


経年変化、僕達で言う変進開花も楽しみであるポイント。こなれた印象は1枚でもサマになる、そんな一品。


是非この夏はたくさん着て、洗って頂きたいですね。


インドマドラスの特徴がこの節、ネップ。




某先輩には、"マドラスチェック風ではない"これが本物の証。と教えてもらった事が今でも印象的。


僕は購入時ついつい"節多め"でというリクエストをしがちかもしれません。まるでラーメンの注文みたいですね。(滑)


型ですが、


ビームス プラスでは定番のボタンダウンシャツをベースにしております。


襟型が小ぶり、本縫いのドレスシャツにも用いられる縫製が特徴。


個人的にこの襟サイズが小さいことによる、ノータイのスタイルが収まり良く好み。




もちろん、ネクタイも歓迎。ニットタイ、レップタイなどをして楽しんで頂ける一品です。


フルオープン、プルオーバー型とあります。


プルオーバーに関しては60年代のアイビースタイルと言えばな型。

フルオープンとはコーディネートに対する棲み分けは特に無く。


ただ、サイズがプルオーバーの方が特性上、身幅が広くゆったりしており、ジャケット次第では少し着心地に変化がありそうです。


さて、ここでスタイリングを。






私でMサイズを着用。

ブレザーにチャコールグレーのウールトラウザーズ。足元は軽い印象にする為、ローファーを選択しました。お好みで、パンツをチノにしたり、素足でローファーも良さそう。スタンダードなコーディネートですね。


いかがでしょうか。

一夏一枚、いや何枚も。

是非ご検討下さい。


佐藤


スタッフとLINEのやり取りも出来ます!私が直接返信させて頂きます。お気軽にお問い合わせ下さい!(※返信にはお時間かかってしまう場合も御座います。あらかじめご了承下さいませ。)こちらから友達追加宜しくお願い致します。


↓画像をタップ



画像をタップ!こちらも是非、お気に入りとフォロー宜しくお願い致します。↓


ダブルポイントです!


いつもご覧頂きありがとうございます。


佐藤です。


いよいよ、ゴールデンウィーク!

僕の誕生日もそろそろ。ま、そんな話はさて置き。



ビームスでは4月26月(金)から5月6日(月)までダブルポイントキャンペーンが始まります!


気になっていたあの商品が今ならお得に購入出来ます!!!


店舗ではお電話にてお問い合わせ頂ければ、お取り置きや、他店から商品を用意しておくことも可能です。(お取り寄せには数日頂いております)


是非この機会にご来店頂きますよう、宜しくお願い致します。


...ちなみに僕の今のお薦めが。




MOJITO × BEAMS PLUS / 別注 GULF STREAM SHORTS
カラー:NATURAL
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥37,400(税込)
商品番号:38-25-0122-697

別注した GULF STREAM SHORTS "LONG"です。別注したのはこの、レングスの長さ。膝が隠れるように少し長さを出した為、短いのが苦手という方にも挑戦しやすいです。


生地ですが、和紙×リネンの素材を使用しておりその軽さとハリ、コシが魅力。リネンシャツはもちろんですが、オックスフォードシャツにも相性良しです!


是非お確かめ下さいませ!


佐藤


⚠︎ポイント還元率は以下の通り。


ORANGE
通常還元率:3%→キャンペーン時還元率:6%

GOLD
通常還元率:6%→キャンペーン時還元率:12%

PLATINUM
通常還元率:7%→キャンペーン時還元率:14%

BLACK
通常還元率:9%→キャンペーン時還元率:18%


佐藤


スタッフとLINEのやり取りも出来ます!私が直接返信させて頂きます。お気軽にお問い合わせ下さい!(※返信にはお時間かかってしまう場合も御座います。あらかじめご了承下さいませ。)こちらから友達追加宜しくお願い致します。


↓画像をタップ



画像をタップ!こちらも是非、お気に入りとフォロー宜しくお願い致します。↓


MOJITO ABSINTHE SHIRT " KEYWEST "


いつもご覧頂きありがとうございます。


佐藤です。


さて、早速ですが自身が企画、提案した渾身のアイテムをご紹介させて頂きます。




MOJITO × BEAMS PLUS / 別注 ABSINTH SHIRT Key West
カラー:KEYWEST
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥38,500(税込)
商品番号:38-11-0869-697

柄名は、KEYWEST (キーウエスト)。

アメリカのフロリダ州最南端の都市は温暖な気候に恵まれ観光地としても栄えている場所。


本土から続くハイウェイを通り、島のような場所であるこちら。ブランドのイメージである文豪がこよなく愛した場所。人生の3分の1をここで過ごし、執筆活動をしていたそう。


仕事が終わると、よく釣りに出掛けており大きなカジキマグロと一緒の古い写真があります。


そして、自分自身写真は見た事はありませんがこの近郊に生息しているシイラも釣れたであろう。


そんなイメージをしながら、今回は魚柄をデザイン。シイラのような、イエロー×ブルーの配色は夏らしい季節感を感じる印象に。


今回は、柄が波のように見えるコットン100%のシアサッカー生地を採用。この生地の触り心地が抜群に良いです。程良いしっとりとしており最近では化学繊維が入っている所が多いですが、クラシックにコットン100という所もこだわりのポイント。


プリントを作り出し、色を定着させるのもシアサッカーは難しいようで。デザイナー自身も苦労したとの事。


着込んでいくにつれ、毛羽立ちとプリントの擦れがヴィンテージライクなムードを演出してくれます。育てていきたい、そんなシャツ。


そして、細部に至るはボタンまでこだわり。

貝やココナッツのボタンではなく、ホワイトの尿素ボタンにしてオリジナルで作成したもの。個人的にはかなりここは肝だったなと。ハワイアンテイストに見え過ぎない、あくまで柄シャツという部分はコーディネートの汎用性を高くしてくれます。


サイジングですが、


私でいつも通りSサイズを着用しています。

ボックスシルエットのリラックスしたフィッティング。もし、ショーツと合わせることが多い方でしたら、ワンサイズ上もお薦めさせて頂きます。


着丈は程良くスッキリしている為、サイズを上げてもそこまで身長に対しては気にならないかと思います。袖丈が長くなり過ぎるのであればお直ししても良いかと。


コーディネートですが、







ビームス プラスのボックスフィットスタイルのジャケットともお薦めです。

リネン素材でシャツとのウエイト、質感を考慮。共に清涼感のある生地同士は、これからの季節を感じさせてくれます。


オープンカラーシャツにジャケットのスタイルはジャケットの作りがシンプルであれば、あるほど相性が合うと個人的には思います。


さて、いかがでしたか。

確実に気分を明るく上げてくれるシャツ。

是非ご検討下さい。


佐藤


スタッフとLINEのやり取りも出来ます!私が直接返信させて頂きます。お気軽にお問い合わせ下さい!(※返信にはお時間かかってしまう場合も御座います。あらかじめご了承下さいませ。)こちらから友達追加宜しくお願い致します。


↓画像をタップ



画像をタップ!こちらも是非、お気に入りとフォロー宜しくお願い致します。↓


ようこそ!


"ようこそ!日本一のトラッドショップへ!"


異動した初日にマネージャーの鈴木に言われた一言。


改めまして、ビームス プラス 丸の内に異動して参りました、佐藤亮介と申します。


以前はビームス プラス 原宿にて5年程勤めさせて頂きました。


ブランドのMOJITOが凄く好きな私。ですが、こちらの店舗では取り扱いが無く。。。このお店のスタイルにハマるような提案が出来れば、、、と画策中です。


全く、洋服のスタイルが違う2店舗。

ただ、アメリカで繋がっている。


丸の内で働き、ビームス プラスの奥深さをひしひしと感じたこの1週間です...。


日本一!と自負出来るよう、


私自身も日々精進してまいりますので宜しくお願い致します。


、、、


という訳で、


このお店に異動するにあたり様々なマストバイなアイテムがあります。


プラス 丸の内スタッフならこれは持っておけというものをいくつか購入させて頂きました。


その中でも個人的に、"調子が良い"というようなアイテムをご紹介。


それがこちら。




BEAMS PLUS / Plate Belt Dress Calf
カラー:BLACK,BROWN
サイズ:S,M,L
価格:¥13,200(税込)
商品番号:38-52-0010-168

シンプルで格好良い。カーフのドレス仕様のベルト。


クラシックなプレートのバックルが魅力的。

ヴィンテージのアーカイブからインスピレーションを得て作った一品は、丸の内の様々なスタイルに相性が良いです。





主にシューズ合わせですが、ブレザーのスタイルから、カジュアルなデニムのスタイルにも私は合わせています。


レザーには、栃木レザー社の植物なめしを使用。日本有数のタンナーで、昔ながらの製法を守るこだわりの仕様。


革本来の持つ味、使い込む事で深みの出るエイジングやキメの細かい質感は、今では世界にも卸す有名な企業ではないでしょうか。


今回はそのカーフレザーを、ドレス仕様に加工し販売。


バックル部分は、脱着が可能。もしサイズが合うお手持ちのバックルが有れば自分でカスタマイズも出来ます。


サイズですが、


S(87cm):幅 2.5/全長 91.1

 M(95cm):幅 2.5/全長 99.0

 L(103cm):幅 2.5/全長 107.4


ウエストの実寸が cmの私でLサイズを使用。

すみません、太りました。。。


ベルト特有のホールが無く、プレートで締める為調節の幅が広がるのも個人的には気持ちが、楽で良いですね。


さて、最後になりますが、


僕と同級生の坂本が原宿へ異動。


当店の名物コンテンツでもあるトラッドメンチャンネルを彼に代わり担当する事になりました。再生回数で一喜一憂はしたくないのであまり乗り気では無いですが、彼の意思を引き継ぎ頑張って参ります。




是非、ご視聴ください。




https://www.instagram.com/beams_plus_marunouchi?igsh=Nzc4N3ExcDE3cnc%3D&utm_source=qr


本日はこの辺で。

皆様今後とも宜しくお願いします!!!



佐藤


スタッフとLINEのやり取りも出来ます!私が直接返信させて頂きます。お気軽にお問い合わせ下さい!(※返信にはお時間かかってしまう場合も御座います。あらかじめご了承下さいませ。)こちらから友達追加宜しくお願い致します。


↓画像をタップ



画像をタップ!こちらも是非、お気に入りとフォロー宜しくお願い致します。↓