SPORT COAT FAIR ~9/1(日)@ビームス プラス 有楽町も残すところあと2日間となりました。
今年も多くの方からオーダーを頂き、スタッフ共にあれやこれやと盛り上がりを見せております。
ブログでも既にご紹介がありましたが、今年は特にツイード生地がバリエーション豊富に取り揃えており、国産・インポート共にご用意がございます。
本日はインポートの生地バンチから、STAFF ISHIKAWA推しの”HARRIS TWEED“と、STAFF KUWATA推しの”W.BILL SHETLAND TWEED”をご紹介。
STAFF ISHIKAWA着用のツイードのスポーツコートは、数年前にハリスツイードの生地でオーダーした一着です。
粗野感ある紡毛の生地感は、生地のタフさと温かみを感じさせてくれます。
既に何年も着続くけていますが、未だに生地のダメージを感じさせず、年々経年変化を楽しんでいます。
目の詰まった生地は、とても温かく、アウターとしても十分活躍してくれます。
まだ時期的には少し先ですが・・・BEAMS PLUSで定番のシェットランドニットとのコーディネートが毎年のお楽しみとの事。
定番のヘリンボーン織りから・・・
クラシカルな千鳥格子・・・
ミックス調のソリッドまで、今年はご用意ができました。
続いて、

STAFF KUWATAが着用しているのはW.BILL SHETLAND TWEEDから、ベーシックなグレーヘリンボーンのスポーツコート。
昨年オーダーし、ツイードなのにとても柔軟性に富んでおり、どこか上品さも感じさせる生地となっています。
そもそもシェットランドの羊は・・・本来羊は牧草を食べるのに対し、島の土地柄でシェットランドでは乾草や海藻を食料としているとの事。
食物と環境の影響により、アルパカのような柔軟性と肌触りが特徴的です。
KUWATA曰く、ツイード本来の粗野感は感じさせつつも、生地の軽さや着用時のエレガンスさがマチガイナイとの事です。
W.BILL SHETLAND TWEEDからも様々な生地色、生地柄のツイードをご用意しております。
それぞれの生地の特徴や良さはもちろんあり、正直自分もどちらの生地でオーダーしようか、ギリギリまで悩んでいます。
気になる方は9/1(金)まで開催していますので、是非、ビームス プラス 有楽町へご来店下さい。
皆様のご来店お待ちしております。
YANAI
【ビームス プラス 有楽町の情報をいち早くご覧になりたい方は是非TOPページからフォローをお願い致します!】
《ビームス プラス 20周年を記念して、その20年の軌跡と未来を20分に凝縮したドキュメンタリー「What is BEAMS PLUS?」を公開
ビームス プラス 有楽町 公式Instagram
@beams_plus_yurakucho