みなさん、こんにちは。
ビームス 福岡の岩越です。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
本日はこれまでのブログとは
ちょっと変わったブログになります。
大人気アイテムの着こなしや合わせ方などの"お悩み"を
ビームス 福岡のスタッフのスタイリングを使って
解決していきたいと思います!
そのアイテムとはこちら。
THE NORTH FACE PURPLE LABEL × BEAMS /別注 Field Jacket 21SS
価格:¥28,000+税
商品番号:11-18-6015-594
毎シーズン大人気となっており、
BEAMSの別注シリーズでは欠かすことのできない
こちらのアイテム。
すでに店頭に入荷しており
今シーズンも大人気となっております!
しかし、普段接客している中で
"作業着感が気になる"や"合わせ方がわからない"などの
声も多く聞かれます。
このブログをご覧いただいている方々の中にも
同じ悩みをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか??
本日はその"お悩み"を解決して
これからすぐにこのブルゾンを着用できるようにします!!
早速写真を使ってスタイリングのご提案していきます。
まずはこちら。
スタッフ:馬渡
新色のSAGEを着用したスタイリング。
全体的にダークトーンですが、
インナーには春らしいカラーリングの"スウェット"を着用。
サイズ感はややゆったりしています。↓
パンツには綺麗なテーパードがかかったカーゴパンツを。
カーゴパンツは今年の注目アイテムの1つですね。
程よいゆとりがあり、大人のカジュアルスタイルですね。↓
トップスはややゆとりのあるサイズ感で
パンツはスッキリとしたシルエット。
サイズバランスを上下で変えていただくと
クラシックなアイテムも着用しやすくなると思います。
続いてはこちら。
スタッフ:柳
みなさんが特に悩まれる"ベージュ"を着用したスタイリングです。
"ベージュ"を試着してみたときによく"作業着感"を気にされる方が多いですね。
ベージュ=作業着をイメージしてしまう方も多いと思います。
その問題を解決するためにはインナーが重要になってきます。
今回柳はインナーに、ペイズリー柄を施したネイビーのフードシャツを着用しております。
"フード"と"柄"というカジュアル感を演出してくれるアイテムをインナーに着用することで、
作業着感は緩和されます。
このアイテムは着丈が短くなっているので
裾からチラッと見える"柄"がよりカジュアル感を感じることができますね。
パンツには春を感じさせる色落ち加工を施したデニムを合わせております。
G9型のジャケットにデニムとベーシックで定番な合わせですが、
インナーに柄物のフードシャツを取り入れることでクラシック過ぎず、
幅広い世代の方に着用しやすいスタイルサンプルになっております。
続いてはこちら。
スタッフ:野上
こちらも同様に"ベージュ"を着用したスタイリングです。↓
インナーにはルーズシルエットのネルシャツを着用。
春らしいピンクのカラーもベージュとの相性抜群ですね。↓
パンツには今年の注目アイテムでもあるスウェットパンツを。
スウェットパンツも家着感を出さないようにサイズ感に少しゆとりを持たせていることが大事です。
野上のスタイリングは今シーズンのトレンドも取り入れた、
今年っぽいスタイリングですね。
別注のジャケットはダブルジップの仕様になっているので、
上の写真のように下をあけて、インナーのシャツをチラッと見せると
差し色のピンクが映えてトータルのバランスが良く感じられますね。
最後に
僕も"ベージュ"を着用してスタイリングを組んでみました。。
インナーにはトレンド感のあるゆったりしたパーカーを着用。
"フード"とインナーの"レイヤード"でカジュアル感を演出。
パンツには春を意識した薄いデニムを着用。
各スタッフが"作業着感"を感じさせないように意識した点をまとめると、
・インナーに"フード"のアイテムを用いたり、差し色となるカラーのアイテムを着用。
・トレンド感のあるアイテムをパンツやインナーに取り入れる。
・キャップなどの小物を使う。
この3点を意識していただくと
みんさんが気にされている"作業着感"は気にならなく
なるのではないでしょうか!
長くなりましたが、今回のブログを参考に
春の洋服を楽しんでください!!
またサイズ感など気になりましたら各スタッフの
投稿を覗いてみてください!!
では今回はこの辺で。
また次回のブログをお楽しみに!!
岩越