皆さま、こんにちは。
ビームス ジャパン 京都の冷水です。
私のスタイリングをご覧頂いた事がある方はもしかしたらお気付きかもしれませんが…
わたくし、恥ずかしながらパーマとブリーチのダブルパンチで年中無休のダメージ毛となっております。
高校生ぶりに髪を伸ばしているのですが、傷んでいる髪の毛のケアは本当に大変。
しかし、そんな私にとっての救世主が店頭に入荷致しまして。私は藁にもすがる思いで手に取ったのでした。

柳屋 / あんず油
価格:¥1,078(税込)
商品番号:56-53-0011-326
柳屋 / あんず油 ヘア&ハンド ミルク
価格:¥767(税込)
商品番号:56-53-0096-326
前回の自宅の台所に引き続き、自宅のバスルームより失礼致します。
皆さまも一度は見掛けられた事があるのではないでしょうか。<柳家(やなぎや)>のあんず油シリーズです。
ドラッグストアなどでも目にする<柳家>のヘアケアグッズですが、なんと創業は1615年。老舗の化粧品メーカーと言えば柳家…と言っても過言ではないほど、その歴史は非常に長いのです。
早速、右側のあんず油からご紹介して参ります。私のレビューも交えておりますがご容赦ください…

柳屋 / あんず油
価格:¥1,078(税込)
商品番号:56-53-0011-326
植物由来のオイルって、あんず油以外にも様々あると思うのです。ツバキ…ホホバ…オリーブ…アルガン…挙げていきますとキリが無いですが、なんと言ってもこちらのあんず油、他のオイルよりもベタつかないのが魅力。
もちろん、しっとり感はございます。しかし髪の毛がペタンと寝てしまう事がなくサラリとしたつけ心地ときている。これって、髪の長い人とってはめちゃくちゃありがたいと思うんです。

ここからは私の使い方。1日に2回使用しております。
1.タオルドライしたあとに数滴
2.朝のスタイリング時ワックスと一緒に数滴
肩甲骨くらいの髪の長さの私ですが本当に3〜4滴で構いません。それだけで髪のまとまりが全然違います。
ダメージ毛でブワッと広がる髪が大人しくまとまってくれるのです。
バスタイムでのヘアパックとしても使えるそうなので、これは是非私も試してみたいと思っているところ。髪を湿らせオイルを揉み込んだあと、タオルで髪をくるんで浸透させると良いそうです。
そして夜のドライヤーの前、プラスで使用しているのがこちら。

柳屋 / あんず油 ヘア&ハンド ミルク
価格:¥767(税込)
商品番号:56-53-0096-326
こちらもタオルドライのあと、オイルと一緒に髪に念入りに揉み込みこみます。私の髪の復活を願いながら…
そしてこちらのミルクの最大の魅力はヘアケアだけに止まらないところ。

躍動感のある写真ですが、髪に塗った後のミルクはそのままハンドクリームとして、手にも潤いを与えられるのです。これからの季節にはなんとも嬉しい使い方。
そうそう、忘れるところでしたがあんず油シリーズは本当にリラックスできる素敵な香りがしますよね。オイル臭さがない、あんずのほのかな甘い香りといいますか。その香りに惚れ込んでリピーターになっちゃったなんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。私も、そうなりそうなので……
使い続けるほどに髪が生き返る<柳家>のあんずシリーズ。
トリートメント、スタイリング剤、ヘアパックと万能に使えてコスパも抜群。ヘアケアやスタイリング剤に迷っていらっしゃる方には是非一度お試し頂きたい逸品です。
既に虜になっている私の髪の再生にもご注目頂ければ幸いです。
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございます。
シミズ ネネ