こんにちは。
随分ご無沙汰してしまいました...
花粉にコテンパンにやられ手も足も出ない日が続きます。
ここ20年ほどは所謂花粉症というアレルギーに悩まされています。
“今年からww”という方も周りに多いのですが私の場合は神戸に越してから...
阪神間に位置する神戸は山と海に囲まれたエリアということは
周知頂いているかと思いますが
自然に恵まれた環境は自然と共存という条件が付きまといます。
そして神戸には[坂]という地形との付き合いも必要なのです。
私の住む場所は三宮から東のアーケードと動物園の街。
未だに下町の風情が残る貴重な街です。
もちろん山に繋がる坂もあります。
越してきた時にはまだ残っていた商店街はシャッターのあがる事の無い店は
決して少なくなく細々と受け継ぐ店も月日と共に減っていく、そんな記憶。
ただ何もしないわけもなく同世代や次世代の人たちは街の強みを打ち出し
山に人を呼び、下山時には銭湯に入り、灘五郷の酒蔵直営の大衆居酒屋や
酒や肴の美味しい店に立ち寄って気分良く帰る...
そんな刷り込みをして人を呼ぶ、街を潤す仕掛けをした。
街はそれだけでなく兵庫県立美術館もあればスタジアムもあり
人が集まるコンテンツは揃っているし、また自然と店も増え、
そして人も増え愛着も沸いてくる。
僭越ながら街の面白さをメディアへ紹介したりして勝手に広報担当としていたようなw
我が街の楽しさをギュッと凝縮したフリーマガジンを紹介したい。
【水道筋読本】
内容は大きく4つに分け
「住んでる人」「住んでた人」「通ってる人」「インタヴュー」
其々コラムが載せられ、とても読みごたえがある。
残念ながら現在では入手困難の状態ですが一度我が街にきて空気を感じてください。
これからは桜が見ごろです!
水道筋商店街でお待ちしています(笑)



