「モノを売らないお店」が原宿に期間限定でオープン!モノとモノとの交換を通して、モノの価値やライフサイクルを一緒に考えませんか?

2023.09.29

本日9月29日(金)は、ビームスが服にまつわるサステナビリティを多角的に考え、語り、取り組みをさらに一歩進めていくことを約束する「つづく服。の日(つづく=9、ふく=29)」制定から2周年を記念した取り組みとして、2023年10月20日(金)〜10月22日(日)の期間限定で、原宿の「JOINT AROUND the CORNER」にて、「モノを売らないお店」がオープンします。

「モノを売らないお店」は、“つづく”をテーマにモノとモノとの交換を中心に据えたお店です。店頭に並ぶのは、ビームスのスタッフや、「つづく服。」プロジェクトに共感していただいたクリエイターの方々が、この企画のためにセレクトした洋服をはじめとした想い入れのあるアイテム「わたしのつづく服。」です。お客様は、ご自身もまた想い入れのあるアイテムをご持参いただき、店内に並ぶほかの方の出品物と“想いを交わす”ことで交換できる仕組みになっています。

さらに、着られなくなった衣料品の回収にご協力いただくことで、BEAMSの経年在庫や店舗の装飾家具等、商品として販売予定のないものの中からお好きなものを選んでお持ち帰りいただくことができます。お客様から回収した衣料品は、2022年11月18日(金)よりビームスの一部店舗で実施しているBRING™(運営:(株)JEPLAN)の衣料品回収プログラムを通してサービスと協力し、素材に応じてリユース・リサイクルされます。

また、9月29日(金)〜10月18日(水)の期間中(※1)、本企画に向けた事前の取り組みとして、「ビームス 新丸の内」と「ビームス 立川」の店頭、並びに「ビームス 恵比寿」が出店する『恵比寿文化祭』イベント会場(アトレ恵比寿 本館 4階 フォンテーヌ広場)の3箇所にそれぞれ設置しているBRING™の衣料品回収ボックスへ衣料品をお持込いただいた方に、「モノを売らないお店」でアイテムの引換券としてご使用いただけるチケットをお渡しいたします。(※2)

「モノを売らないお店」を通して、モノの価値やライフサイクルについてファッションを愛する者同士が一緒に考え取り組む機会になることを願っています。ぜひ、ご参加ください。

※1:チケットをお渡しできる期間は、「ビームス 新丸の内」、「ビームス 立川」、「ビームス 恵比寿」が出店する『恵比寿文化祭』イベント会場でそれぞれ異なります。
詳細は後述の「事前の衣料品回収実施」をご確認ください。
※2:「モノを売らないお店」にご入場いただく際は、チケットのご提示をお願いします。

Message

誰かの大切なモノが、ほかの誰かの手にわたる。

モノだけでなく、そこにある想いまで
人から人へつながっていく空間です。

ここで生まれた発見や出会いが
未来の暮らしへとつづいていくことを願っています。

「モノを売らないお店」

「モノを売らないお店」ではブースを2つに分けてご用意しています。

1 大切にしてきた“モノとその想い”を交換する「ストーリー交換ブース」

ビームスのスタッフや本企画に共感していただいたクリエイターが長年愛用したものや、出来事や決意のきっかけになったものなど、想い入れの深いアイテム「わたしのつづく服。」を出品します。お客様にも想い入れのあるアイテムをご持参いただき、“想いを交わす”ことで交換できる仕組みになっています。

BEAMSスタッフ

出品者名:和田健二郎

アイテム名:〈BEAMS〉レザーベルト
特徴(出品者の思い):十数年前、メンズのバイヤーを担当していた時代に自ら企画した思い入れのある一品。当時、カラーのものをコーディネートのアクセント取り入れたくて、イエロー・レッド・ブルーのカラーベルトを企画しました。私が10代のころから好きなベルトの形(ビームスでは“ギャリソンタイプ”と呼称していました)。「気分をあげたいな!」という時はぜひこのイエローベルトをスタイリングに取り入れてみてください! どなたかの手に渡りますよう、オイルをしっかり入れてメンテナンスをして出品させていただきます。

出品者名:目黒越子

アイテム名:〈gren〉ピアス
特徴(出品者の思い):2019年11月、当時GINZA SIXにあった「ビームス ハウス ウィメン 銀座」にて購入。銀座らしい華やかなお客様や海外の素敵な旅行者に憧れて購入し、オンもオフもハレノヒに活躍していたイヤリング。今は個人的にシーンが減ったので、60代くらいにシルバーヘアのボブかショートカットに合わせても素敵だなと考えていたのですが、旅好きのデザイナーが世界中を旅して集めたユニークなパーツを使ってデザインした、大人の遊び心をくすぐるジュエリーを提案している〈gren〉ならではのムードも素敵で、眠らせておくのはもったいないなと。結婚式やパーティなどの機会が多い方もぜひ。ご愛用いただけますように。

出品者名:Heg.

アイテム名:〈orSlow〉パンツ
特徴(出品者の思い):入社3年目までの私は「この服どう思いますか〜?」と欲しい服をきっかけに先輩とコミュニケーションを取ることが大好きでした。相談する先輩一人ひとりに独自のお買い物ルールを聞くことが楽しかったんです。「この服はあの先輩と、あの服はこの先輩と話したなあ」と、思い出が一点一点にあります。このパンツもその一つ。服を通して色々な方と会話をする楽しさを学んだ一着です。引き取ってくださる方にとって、どうかそんな思い出のパンツになりますように。

出品者名:井上あおい

アイテム名:〈Maiami〉ニット
特徴(出品者の思い):私の”つづく服”はドイツのブランド〈Maiami〉のハンドメイドニットです。入社1年目の時に先輩から「この1着は何日もかけて丁寧に作られているんだよ」と教えていただき、「なんて愛情たっぷりなお洋服なんだろう」と感動したのを覚えています。価格的に大きな決断がいるお買い物でしたが、カラフルな服に緊張しながらも、自信が持てないあの頃の自分に「着こなせるようにもっと頑張ろう!」という決意をくれた思い入れのある1着です。「どう着ようかな」とワクワクする想いがどなたかにつづいてくれたら嬉しいです!

クリエイター(五十音順)

ランドネ編集長 安仁屋円香

Instagram:@randonnee_mag
FUNQ Shop:shop.funq.jp

Ayako Morioka(N.E.W.S PROJECT))

Instagram:@ayako_mrok
N.E.W.S PROJECT Instagram:@n.e.w.s_project

The Inoue Brothers… 井上聡・井上清史(デザイナー)

Instagram:@theinouebrothers
公式サイト:www.theinouebrothers.net

白澤貴子(フリーランスエディター)

Instagram:@takakoshirasawa

ジェレミー・ベンケムン(フォトグラファー・IWAKAN Magazine 編集部)

Instagram:@jeremy.benkemoun
IWAKAN Magazineサイト:iwakan-magazine.com

滝口和代(フリーランスディレクター・PR /「fofo fofa」ディレクター)

Instagram:@takiguchi_kazuyo

蓮沼千紘(ニットアーティスト)

Instagram:@knitchihiro

2 素材に応じてリユース・リサイクルする「再循環ブース」

ビームスの経年在庫や店舗の装飾家具等、商品として販売予定のないものを出品します。
お客様には着られなくなった衣料品をお持ち込みいただき、BRING™の衣料品回収サービスにご協力いただくことでお好きなものをお持ち帰りいただける仕組みになっています。

当日のご案内

■入場規定

・9月29日(金)〜10月18日(水)の期間中に実施する事前の衣料品回収でお渡ししたチケットをお持ちの方(※後述の「事前の衣料品回収実施」を参照)
「モノを売らないお店」開催期間に衣料品をお持込みいただいた方
のみがご入場いただけます。

■当日お持込みいただくアイテムと交換対象品

お持込みいただいたアイテム1点につき、店内にあるアイテム1点をお選びいただきます。
お持込みいただいたアイテムによって、お選びいただけるブースが異なります。

- お持込みアイテム①:次の使い手に想いをつなげたい「あなたのつづく服。」

「ストーリー交換ブース」のアイテムと交換が可能
条件:お持込みいただいたモノのエピソードを「つづく服。」専用の用紙にご記入いただき、一緒に店頭に陳列させていただきます。
お持込みいただいたアイテムと交換したいアイテムへの想いをSNSで発信いただくことで、物々交換が成立します。

- お持込みアイテム②:BRING™衣料品回収用のアイテム

「再循環ブース」のアイテムと交換が可能


■注意事項

・交換可能上限数は①と②を合わせて「5点まで」となります。
※5点以上のお持込みをされた場合でも、交換可能なアイテムは5点までとなります。
・当日の運営状況に関してはBEAMS公式インスタグラムのストーリーズにて発信いたします。
・お連れ様といらっしゃる場合は、どなたかお一人でも事前チケットもしくは衣料品をお持ちであれば皆様ご一緒に入店いただけます。
・ 本券ご利用時のBEAMS CLUB 、楽天カード等のポイント付与はございません。
・『モノを売らないお店』の開催期間中、BEAMSやその他メディアの取材撮影が入る可能性がございます。
・エコバッグのご持参をお願い致します。(袋のご用意や配送サービスはございません。)
・交換品やチケットの転売や交換したアイテムの返品は禁止とさせていただきます。
・本イベントは予告なく変更・中止になる場合があります。
・お持込みいただく衣料品について ・ブランドやメーカーは問わず、BEAMS製品以外の衣料品もお持込み可能です。
・回収対象は衣料品のみです。下着類およびファッション小物などの雑貨類は対象外です。 (衣料品でも著しく汚れているもの、汚物等がついているもの、下着類は回収不可となります)
※対象外のもの
靴/帽子/アクセサリー/靴下/マフラー/ベルト/革製品 (オールレザー)/シーツ/カーテン/マット/タオル/バッグ/キャリーバック/ペットお洋服/着物/水着等
・お子さまの衣料品の持ち込みも可能です。
・汚れた衣料品はお断りさせていただきます。お持ち込み前にお洗濯をお願いします。
・郵送では承っておりません。
・一度お預かりした衣料品の返却は出来かねます。
・お持込みいただく衣料品は必ずポケット等に物が入っていないかご確認ください。

【ストーリー交換ブースをご利用の方】
・「ストーリー交換ブース」にお持込みいただいた衣料品は、ご記入いただいたメッセージカードとともに店頭に陳列させていただき、他のお客様の交換対象アイテムとなります。
・「モノを売らないお店」終了時に店頭に残ったアイテムはBRING™のサービスにより回収され、リユースやリサイクルされますことをご了承ください。
・「ストーリー交換ブース」をご利用の方は古物営業法に基づき、「交換規約書(お客様情報)」のご記入と身分証明書(運転免許証 ・ 国民健康保険証 ・ パスポート ・ 外国人登録証明書)のご提示が必要です。

【再循環ブースをご利用の方】
・在庫過剰を軽減するため各日程ごとにご用意する商品数を制限しております。つきましては、当日の混雑・在庫状況によって「再循環ブース」を早めにクローズする可能性がございます。予めご了承ください。
・ご用意している交換アイテムは変動いたしますため、お答えできかねます。お問い合わせはご遠慮ください。
・混雑状況によっては入場規制を行う可能性があり、全てのお客様をご入場いただけない場合もございます。

【事前の衣料品回収でお配りしたチケットをお持ちの方】
・チケットをすでにお持ちの場合でもご来店いただくタイミングによっては、「再循環ブース」のアイテムが品切れになり交換できない場合がございます。上記【再循環ブースをご利用の方】を必ずご確認のうえご来店ください。
・対象店舗での事前の衣料品回収にご協力いただいた方(チケットをすでにお持ちの方)で、「ストーリー交換ブース」での交換もご希望の方は、当日追加で5点までお持ち込みいただけます(「再循環ブース」の追加交換は不可となります)。
・事前の衣料品回収時にお渡ししたチケットは、「モノを売らないお店」開催期間中のうち1日のみ有効です(日にちを分けての使用、アイテム交換はできかねます)

モノを売らないお店
開催日時
2023年10月20日(金)〜10月22日(日)
10月20日(金)15:00~20:00
10月21日(土)11:00~18:00
10月22日(日)11:00~16:00
会場
JOINT AROUND the CORNER
渋谷区神宮前3丁目25−18 THE SHARE104

事前の衣料品回収実施

「モノを売らないお店」本企画に向けた事前の取り組みとして、9月29日(金)〜10月18日(水)の期間中、下記ビームスの店舗並びに「ビームス 恵比寿」が出店する『恵比寿文化祭』イベント会場の3箇所にそれぞれ設置しているBRING™の衣料品回収ボックスへ衣料品をお持込みいただいた方に、「モノを売らないお店」で「再循環ブース」のアイテムの引換券としてご使用いただけるチケットをお渡しいたします。

事前の衣料品回収実施
開催場所①
ビームス 立川
開催期間①
9月29日(金)〜10月12日(木)
開催場所②
アトレ恵比寿 本館 4階(フォンテーヌ広場)
開催期間②
10月1日(日)
開催場所③
ビームス 新丸の内
開催期間③
10月9日(月)〜10月18日(水)

※「モノを売らないお店」にご入場いただく際は、チケットのご提示をお願いします。また、本チケットをご利用いただけるのは「再循環ブース」にございます、経年在庫や店舗の装飾家具等、商品として販売予定のないものに限ります。
※事前の衣料品回収でお持込みいただける(チケットと交換ができる)のはお一人様「5点まで」となります。
※対象店舗での事前の衣料品回収にご協力いただいた方(チケットをすでにお持ちの方)で、「ストーリー交換ブース」での交換もご希望の方は、当日追加で5点までお持ち込みいただけます(「再循環ブース」の追加交換は不可となります)。
※チケットは無くなり次第配布終了となります。

※事前の衣料品回収(BRING™)の衣料品回収の注意事項

・ブランドやメーカーは問わず、BEAMS製品以外の衣料品も回収します。
・回収対象は衣料品のみです。下着類およびバッグやシューズなどの雑貨類は回収対象外です。
・汚れた衣料品は回収ができません。お持ち込み前にお洗濯をお願いします。
・回収はボックス設置店舗のみでの実施です。郵送では承っておりません。
・一度お預かりした衣料品の返却は出来かねます。
・お持ち込みいただく衣料品は必ずポケット等に物が入っていないかご確認ください。

「モノを売らないお店」に関してのお問い合わせ先

■〜10/20(金)
ビームスカスタマーサービスデスク|0120-011-301
受付時間|11:00〜18:00 (土日祝、年末年始を除く)

■10/21(土)、10/22(日)
ビームス 本社|03−3470−9391
受付時間|
10月21日(土)11:00~18:00
10月22日(日)11:00~16:00

9月29日「つづく服。の日」

「つづく服。の日」は、服にまつわるサステナビリティを多角的に考え、語り、取り組みをさらに一歩進めていくことを約束する日として、当社が2021年に一般社団法人 日本記念日協会に申請し、認定登録されました。サステナビリティ経営方針を掲げ、事業のあらゆるレイヤーにおいてより良い選択を心がけると共に、2021年6月に立ち上げた「つづく服。」プロジェクトのウェブサイトでは、ライフスタイルによって大きく変わる服や身の回りのモノのライフサイクルについて発信しています。
※過去のプレスリリースはこちら

■ つづく服。公式サイト

■ビームススタッフの「わたしのつづく服。」紹介
BEAMS公式サイトで、全国のスタッフが長年の愛用品・これからも大切にしたいアイテムなど、「わたしのつづく服。」について紹介しています。
・スタイリングページはこちら
・ブログページは こちら

BRING™とは

BEAMSは、株式会社JEPALNが運営するBRING™へ参加し、お客様が不要になった衣料品の回収を実施しています。実施対象店舗にお持ち込み頂いた衣料品は、BRING™のサプライチェーンでリユースやリサイクルしています。JEPLANはポリエステル繊維100%の衣料品類を対象に、独自技術を用いて再⽣ポリエステル原料“BRING Material™”にリサイクルし新たな服等の原料に生まれ変わらせています。

『BRING™』公式サイトはこちら

お気に入り