ビームススタッフの勝手に台湾PR隊

TAIPEI
SHOPPING GUIDE
自分へのご褒美やおみやげに。
台湾ならではの買い物を楽しもう!

OUR OWN TAIWAN CITY GUIDE BY BEAMS STAFF 2023
OUR OWN TAIWAN CITY GUIDE BY BEAMS STAFF 2023
TAIPEI SHOPPING GUIDE

台湾PR隊、
本気でショッピング!

昔なつかしいレトロな雑貨から、実用的な食品や日用雑貨、インディーズカルチャーみがたまらないファッションアイテムや、自分や大切な人に贈りたいハイセンスなプロダクト、そしてみんなに配るお土産まで、台湾ならではのショッピングを楽しむなら絶対に外せないスポットを、お買い物大好きな二人の台湾PR隊がご案内。日本ではまず人とかぶらないし、かぶったら「あなたも台湾へ…!?」なんて会話が弾みそうなお買い物がかなうこと間違いなし!

PROFILE (L)
高橋 咲
福島県出身。最近どっぷりとハマっているゴルフをはじめ、サッカーやホットヨガなど、体を動かすのが大好き、旅行も大好きで、年に一回は海外旅行を計画している。
PROFILE (R)
林 紘嘉
新北市出身。現在は日本在住。アウトドアも好きだけど、同じぐらいおうち時間も好き。家ではネットフリックス一択。好きな作品は「First Love」。

SHOPPING GUIDE_1 PAR STORE

中山エリアで今最も熱いエリア・赤峰街に2018年にオープンしたこちらは、 「透明雜誌」、「Vooid」という台湾の超人気インディーズバンドのボーカル・洪申豪さんがオーナーということもあって、彼やその仲間たちが作った音楽やファッション、雑貨などが並ぶ。音楽好きな友達の家に遊びに来たようなアットホームな店内では、時折、ソロやバンドの小規模ライブも行われているという、台湾インディーズカルチャーの震源地。洋服や雑貨など多くのアイテムは、おちゃめなものが好きだという洪さんが絵を描いたものだったりもする。「どれも可愛い!持っていたら自慢できそうなアイテムばかり」(LIN)

コロナ禍に22組のプロアマアーティストから楽曲提供を受け、オンラインで制作したというミックステープ。500元。

店名の元となっている「凡人嫌錢少,仙人怕事多。」をモチーフにしたイラスト入りのスウェット。1780元。

ショップオリジナルのTシャツ(1180元)やロンT(1580元)は、S/M/L/XLのサイズ展開。

SHOPPING GUIDE_1
PAR STORE
台北市大同區赤峰街3巷1號B1
OPEN : 月〜木14:00-20:00、金土日〜21:00
HOLIDAY : 不定休
※2023年1月現在

SHOPPING GUIDE_2 你好我好 (ニーハオウォーハオ)

大人気コーディネーターで、数々の著書のある青木由香さんがセレクトした“台湾のいいもの”を取り扱うショップが、コロナ禍を経て迪化街の一等地であり、縁結びで知られる最強のパワースポット「台北霞海城隍廟」のすぐ近くへとお引越し&リニューアル。砂糖を使用していないドライフルーツ、自慢の紅烏龍茶、スタッキングできるキッチン用品、茹でるだけでOKのタレ付き乾燥麺、服飾デザイナーヂェン先生の日常着など、青木さんの確かな目利きで探し当てたアイテムが一度にゲットできてしまうから、心強いことこの上なし。「自分や人へのお土産もここでほとんど揃うから、旅の最後に立ち寄りたいです!」(高橋咲)

❶ 台湾の飲食店で使われている陶器メーカー「大同食器」のオーバル皿。スタッキングできるのが便利。一枚160元。

❷ 3種の烏龍茶をブレンドし、紅茶の製法で作られた「紅烏龍茶」。適当に淹れてもおいしくいただける。150gで520元。

❸ 台湾では一般的に歯のお掃除に使われている竹ようじ。青木さんはピンチョス使いを発案。125元。

❹ 何トン売ったか分からないくらいの人気商品、「花生酥(ピーナッツのサクサクお菓子)」「正義」のものは約300gで145元。

❺ 你好我好オリジナルの台湾ビールグラス。台湾固有種のクロクマや小籠包など、可愛いイラストが全5柄。各190元。

❻ こちらもスタッキングできて場所を取らないレンゲ。ステンレス製で一生モノ。5本セットで160元。

❹ 何トン売ったか分からないくらいの人気商品、「花生酥(ピーナッツのサクサクお菓子)」「正義」のものは約300gで145元。

❺ 你好我好オリジナルの台湾ビールグラス。台湾固有種のクロクマや小籠包など、可愛いイラストが全5柄。各190元。

❻ こちらもスタッキングできて場所を取らないレンゲ。ステンレス製で一生モノ。5本セットで160元。

SHOPPING GUIDE_2
你好我好
(ニーハオウォーハオ)
台北市大同區迪化街一段14巷8號
TEL : 02-2556-5616
OPEN : 10:00〜18:00
HOLIDAY : 水曜
※2023年1月現在

SHOPPING GUIDE_3 Kamaro’an House

台湾東部・花蓮の海辺に暮らす「台湾原住民(先住民)」の一つ、アミ族の間に伝わる伝統工藝をモダンにアレンジしたバッグや革小物、ランプシェードや陶器などを扱う気鋭のブランド。アミ族出身の女性職人たちによって一つひとつ作られているけれど、元々アミ族にとって、編み仕事は男性のもの。彼らに伝わる門外不出の編み方を女性に教えてもらうところからスタートしたのだそう。花蓮産の大理石が什器に使われた台北のアトリエは予約制で開放されていて、アイテムの購入はもちろん、メンテナンス等のアフターサービスも提供。「うっとりするような空間で、作り手の方に話を伺いながらゆっくりお買い物ができるのがいいですね」(高橋咲)

輪傘草の手編みランプシェードは主役級のインテリアになると人気。ランプやコードもセット。写真の大サイズは16500元。

アミ族の道具入れをインスピレーションに作られたショルダーバッグは、縦型や正方形などがある。写真の縦型は5900元。

魚を捕らえるトラップにアイディアを得たショルダーバッグは、麦編みとイタリアンレザーでモダンに。9200元。

アシンメトリーな卵型のミラーの背面をレザーで覆い、持ち手にアミ族伝統の編みをあしらった人気アイテム。小サイズ4800元。

SHOPPING GUIDE_3
Kamaro’an House
台北市大安區新生南路三段11巷2號
TEL : 02-2356-3616
OPEN : 15:00〜18:00(水〜金は予約制、土日は一般開放で予約不要)
HOLIDAY : 月曜・火曜
※2023年1月現在

「植物染めされた布バッグに一目惚れ!この色と風合いがたまりません」(LIN)小サイズ4000元。

「最近買ったばかりのメガネを入れたいです。ミニマルで使いやすそうなデザインが好み!」(高橋咲)2400元。

SHOPPING GUIDE_4 but. (we love butter)

エシレバターを贅沢に使ったバタークッキーの専門店。パイナップルや桂圓(漢方としても使われる龍眼を乾燥させたもの)など、台湾らしいフレーバーがラインナップ。同じフレーバーのパッケージにそれぞれ3種類のデザインが用意され、なかには台湾の人気アーティストとコラボしたものも。デザインは定期的に変更されるので、こまめにチェックしてみよう。おしゃれで遊び心あふれるショップにはソファやカウンター席も用意され、試食のサービスも。「BEAMS台湾のオフィスから歩いてすぐの場所にあるので、みんな大好きでよく通っています!ギフトにもぴったり」(LIN)

ドライ龍眼の「桂圓」が入った「Let’s swing!」6個入り458元。このほかに10個入り728元もあり。

台湾のパイナップルがたっぷり使われた「Soul mate」6個入り458元。このほかに10個入り728元もあり。

SHOPPING GUIDE_4
but. (we love butter)
台北市松山區富錦街102號
TEL : 02-2547-1207
OPEN : 平日13:00〜20:30、土日12:30〜20:00
HOLIDAY : 不定休
※2023年1月現在

SHOPPING GUIDE_5 神農生活 MAJI TREATS (シェンノンセンフオ)

バイヤーたちが台湾全土を回って生産者から直接買い付けたとっておきのアイテムがディスプレイされ、「台湾で最も美しいスーパーマーケット」と称される、食と生活雑貨のセレクトショップ。2021年には大阪に進出したことでも話題に。中山駅前の誠品生活南西店にある店舗では、日本に輸出されていないアイテムから、台湾のお土産にとデザインされたオリジナル商品までが一堂に揃う。手に入りづらいけれど台湾各地で長く愛されてきた調味料や日用品は、ここで調達するのが正解!「パッケージもおしゃれなものが多くてお土産にもぴったり。どれがいいか迷ってしまいがちな台湾の調味料も、ここで買えば安心ですね」(高橋咲)

台湾でよく使われているプラスチック製の赤い椅子を、陶器製の置き物に。陶器の街・鶯歌で製造。各290元。

100年前から続く老舗の漢方薬局が全8種の生薬を調合して作った虫除け。クローゼットなどの害虫対策にも使える。100元。

業務用の小麦粉の袋をアップサイクルして作られたバッグ。二重構造になっていて丈夫なのも嬉しいポイント。390元。

ホタテの貝柱やカラスミのソース、ガチョウオイル、ラー油など、オリジナルの調味料各種もお土産に人気。

SHOPPING GUIDE_5
神農生活 MAJI TREATS
(シェンノンセンフオ)
台北市中山區南京西路14號4樓(誠品生活南西店)
TEL : 02-2563-0818
OPEN : 11:00〜22:00
HOLIDAY : 無休
※2023年1月現在

無農薬の杭菊花を手摘みし、乾燥させたもの。お湯を注ぎ、お好みでハチミツなどと合わせてホットドリンクに。120元。

台湾で昔から使われている陶器アイテムも。左からスープ用の甕、手描きで絵付けされたお茶碗など。

CAFE
食習 have a seat
(スーシー)
TEL : 02-2511-2926
OPEN : 11:00〜22:00(L.O.日〜木20:30、金土21:00)
※2023年1月現在
ベビーカステラ、タピオカティーといったカフェメニューのほか、ビーフンや肉団子など自慢の台湾家庭料理も、定食や単品で提供。気になったお茶や調味料は、ぜひお隣のショップで購入してみよう。

FEATURES3

(台湾PR隊がリコメンドする「好」な3つの楽しみ)

TAIPEI
GOOD MORNING

一日何食でも楽しみたいアナタへ。台湾で味わう最高の朝ごはん。

  • Feature
  • 1
  • POST : 2023-02-02

TAIPEI
BEAUTY&WELLNESS

"美"と"健康"も充実の台湾でココロとカラダをリフレッシュ!

  • Feature
  • 2
  • POST : 2023-02-08

LET’S JOINPRESENT CAMPAIGN!

台湾への旅が10名様に当たる必見のキャンペーン!

ビームススタッフの勝手に台湾PR隊

  • UCARY & THE VALENTINEさん Instagram

    ミュージシャン

    16歳で結成したバンド“The Dim”がカルト的な人気を誇るほか、自主レーベル“ANARCHY TECHNO”も立ち上げ、フリーランスとしても活動中。国内外の雑誌やWEBでのモデル活動やブランドディレクションなど多方面で活躍するクリエイター。

  • TENDREさん Instagram

    ミュージシャン

    神奈川県出身。古着と古い家具が好きで、休みの日はあてもなく自転車で散策するのが趣味。台湾へはライブで3回訪れたことがあり、特に印象に残っているのは中正紀念堂。大きすぎるスケールに圧倒されたそう。

  • YUUKI(CHAI) Instagram

    ミュージシャン

    ミラクル双子のマナ・カナに、ユウキとユナの男前な最強のリズム隊で編成された4人組、「NEO - ニュー・エキサイト・オンナバンド」。アメリカのレーベル“SUB POP”と契約するなど、世界を舞台に活躍を続ける。

  • YUNA(CHAI) Instagram

    ミュージシャン

    ミラクル双子のマナ・カナに、ユウキとユナの男前な最強のリズム隊で編成された4人組、「NEO - ニュー・エキサイト・オンナバンド」。アメリカのレーベル“SUB POP”と契約するなど、世界を舞台に活躍を続ける。

  • 林 義人 Instagram

    ビームス ニューズ ショップマネージャー

    滋賀県出身。大の洋服好きで、休みの日はだいたいショップ巡りを楽しんでいる。台湾人の友人に会いに行ったことから台湾にどハマり。西門や信義、中山エリアが特に好き。

  • 新谷 かの子 Instagram

    ビームス 経営企画部

    東京都出身。海外の歴史や文化が好きで、台湾を含めて、いままで15カ国以上を旅行。台北で一番好きな時間は、朝ごはんの時。最近はゴルフのコースデビューに向け練習中。

  • AAAMYYYさん Instagram

    ミュージシャン

    長野県出身。Tempalayのシンセ・コーラスを担当するアーティスト。多種多様なアーティストとのコラボレーションや、モデル、楽曲提供など、幅広く活動中。ライブなどで訪台歴4回。

  • Machikoさん Instagram

    ファウンダー

    大阪府出身。台北に移住して10年以上。現地でコンサル会社を設立。趣味は旅行と食べ歩き。台湾のおすすめは、B級グルメの宝庫である台南や、原住民料理が楽しめる台東。

  • 古後えみり Instagram

    ビームス 銀座 スタッフ

    東京都出身。台湾と日本のハーフで、台湾に一年間の留学経験あり。最近は日本酒にハマっていて、お気に入りの画集を見ながら飲むのが至福の時。台湾では夜市もいいけど、朝市も大好き。

  • 藤井 早希子 Instagram

    ビームス プレス

    東京都出身。趣味はダンスで、休日はアイドル活動に夢中。台湾へは2回訪れた経験があり、台湾の人々の人当たりの良さと、夜市で食べた麺線とエリンギが忘れられない思い出に。

  • 加藤 陽子 Instagram

    ビームス 二子玉川 スタッフ

    広島県出身。趣味の海外旅行では、台湾をはじめ、ハワイやフランスにもよく行く。台湾は子連れでも過ごしやすい上に、お手頃なので、国内旅行の感覚でたびたび訪れる。

  • 北角 元 Instagram

    ビームス 銀座 スタッフ

    香川県出身。休日は奥さんとの散歩か、Netflixでアニメを見ることが多い。台北では、美味しいお店やさまざまな屋台が並ぶ寧夏夜市がおすすめエリア。

  • 田中 里実 Instagram

    ビームス 柏 スタッフ

    京都府出身。とにかく食べるのが大好き。映画や漫画、アニメが大好きで一日中夢中になってしまうことも。台北のおすすめエリアは、永康街。小籠包で人気の鼎泰豊が大好き。

  • 安達 あゆ実 Instagram

    ビームス ウィメンズ2課 商品企画

    東京都出身。人生のモットーである“しないでいられないことをし続ける”の通り、3ヶ月に一度は遠出するという旅好き。移動が楽で食べ物が美味しいという台湾は好きな旅先の一つ。

  • 岡部 操香 Instagram

    レイ ビームス 新宿 スタッフ

    北海道生まれの栃木県育ち。年間50本はライブに行くというバンド好きで、ライブを通じてできた台湾人の友人もいるほど。今年こそは久しぶりに台湾へ行こうと計画中。

  • 望月 瑛蘭 Instagram

    ビームス 東京スカイツリータウン スタッフ

    静岡県出身。旅行が趣味で、時間があればふらっと出かけることが多い。台湾へは3度訪れたことがあり、屋台の雰囲気と賑やかで明るい街並みが大好き。辛いものが好きで、台湾の火鍋が大好物。

  • 桑本 真一 Instagram

    ビームス CXデザイン部

    大阪府出身。20代では沖縄にハマり30回以上旅行。この数年は台湾に夢中で、訪台16回という台湾ラヴァー。ご飯はもちろん、街並みも大好きで、一日20km以上歩くこともしばしば。

  • バイ オウ Instagram

    ビームス 台北 スタッフ

    高雄出身。台湾居酒屋の『熱炒』が大好きで、屋台や弁当など食に目がない。休みの日は漫画をひたすら読んで過ごすのが定番で、最近は洋服をリメイクするのにもハマっている。

  • ファン ホン Instagram

    ビームス 林口アウトレット スタッフ

    台中出身。喫茶店巡りが大好きで、時間が空けば新しいお気に入りを探している。

  • 原田 至玲 Instagram

    ビームス 台湾 オフィススタッフ

    埼玉県出身。2022年の9月から台湾に在住。お酒と水餃子が大好き。趣味はサーフィンで、バスに乗ってポイントまで出掛ける。お気に入りは白沙湾。

  • 高橋 咲 Instagram

    ビームス プレス

    福島県出身。最近どっぷりとハマっているゴルフをはじめ、サッカーやホットヨガなど、体を動かすのが大好き、旅行も大好きで、年に一回は海外旅行を計画している。

  • 松㟢 翔平さん Instagram

    俳優

    埼玉県出身。台北に住んでいたこともあり、それ以来度々訪れる。おすすめエリアは、大きな河が流れていて気持ちいいという大橋頭周辺。

  • チャラン・ポ・
    ランタン ももさん Instagram

    アーティスト

    千葉県出身。歌とアコーディオンで音楽を奏でる姉妹ユニット“チャラン・ポ・ランタン”の妹。LIVEで二度訪れたという台湾では、豆花にハマる。

  • めがねさん Instagram

    Youtuber

    大阪府出身。散歩と絵と動画編集をこよなく愛す。台北のおすすめは、どこを散歩しても楽しめるという中山エリア。台湾への愛が感じられるYouTubeチャンネルも必見!

  • 桑原 優季 Instagram

    ビームス 宣伝販促部

    岐阜県出身。食べることとお酒が大好きで、特技は料理と書道。最近はパーソナルジムで体を作ることに夢中!

  • エリック チャン Instagram

    ビームス 台湾 ECスタッフ

    台北出身。茶トラ猫の飼い主。ライブとお酒の組み合わせが大好きで、よく行くお店として『Revolver』をリコメンド。

  • アン チャン Instagram

    ビームス 台湾 ECスタッフ

    台北出身。お酒が大好きで、最近ハマっている料理とともに日々楽しんでいる。趣味はペインティング。

  • ダイアナテイ Instagram

    ビームス誠品南西 スタッフ

    台北出身。休日はヨガで心と体を癒している。インディーズなカルチャーを感じられる書店を巡るのが趣味。

  • 青柳 ゆりえ

    ビームス クリエイティブ部

    東北出身。イラストを使ったデザインが得意で、最近は漢字×欧文のデザインにハマっている。毎年各所のアートブックフェアにも訪れる。

  • 君島 聡子

    ビームス プロジェクトマネジメント部

    静岡県出身。旅と山とドアラが好き。訪台20回以上というビームスきっての台湾ラバー。台湾のB級グルメを愛してやまない。

  • ワワ リャン Instagram

    ビームス 台湾 PR

    桃園出身。旅が好きで、どこかに出掛けては趣味の写真を楽しむ。最近は、花のある暮らしを嗜み始めた。

  • テツ コウ Instagram

    ビームス 台湾 PR

    新北市出身。週3は楽しんでいるというバスケと洋服をこよなく愛す。最近はインテリアにも興味津々。

  • 林 紘嘉 Instagram

    ビームス グローバル戦略部

    新北市出身。現在は日本在住。アウトドアも好きだけど、同じぐらいおうち時間も好き。家ではネットフリックス一択。好きな作品は「First Love」。

  • 伊藤 ゆう子 Instagram

    ビームス 台湾 オフィススタッフ

    東京都出身。現在は台北在住。休日は台北市内のアフタヌーンティ巡りにハマり中。生粋のアイドル好きで、最近はK-POPに夢中。

  • 堀 麻衣子 Instagram

    ビームス 宣伝販促部

    東京都出身。“保湿”や“デトックス”といった無理のない美容が好き。バランスのいい食事を心がけるが、お酒は毎日嗜む。台湾の夜市が好き。

  • 山本 綾子 Instagram

    ビームス クリエイティブ部

    ビームスではグラフィックデザインを担当。5回以上の訪台歴があり、食をメインに楽しむ。最近、ブラックバスフィッシングにハマり中。

  • ケビン テイ Instagram

    ビームス 新光三越中港 スタッフ

    高雄市出身。スケートボードと映画、音楽が生活の中心。休日は、カフェで一日ゆっくり過ごすのが好き。最近は、幽遊白書の面白さを再確認中。

  • コウイ ウ Instagram

    ビームス 台湾 PR

    台北市出身。台北市内のシェアサイクル“Ubike”の愛用者で、街を自転車で巡るのが大好き。月に一度のペースでキャンプを嗜み、自然に癒される。

  • 小沼 真由 Instagram

    ビームス ヴィジュアル販促課

    台北には出張で6回、プライベートの旅行でも2回訪れた経験あり。台湾のカルチャーから食まで幅広く興味を持つ台湾フリーク。

  • 酒井 雛乃 Instagram

    ビームス 北千住 スタッフ

    東京都出身。国内外問わず旅行が大好きで、2日間休みがあればどこかへ弾丸旅行へ。マイブームはドーナツ屋さん巡り。食に対する興味が深い。

  • 中野 清子 Instagram

    ビームス PD本部ウィメンズ部

    東京都出身。“一期一会”の言葉を大切に、人との出会いと関係を大切にする。島への旅行が大好きで、国内外を問わず、さまざまな島を訪れている。

LOAD MORE

ちょっと台湾、もっと台湾