01.New Born Dream 02.Daily Clothes 03.Warm Outers
04.Happy Gift Selection 05.Talks on Babies

TOPIC 01

新生児には上質なコットンウェアを

Rich and smooth cotton underwear
for new born babies.

#

01

新生児期には、着替えが簡単な紐を結ぶタイプのロンパースが重宝します。ほどよいツヤとスムースな手触りの生地がベビーのデリケートな肌をそっと包んで、ねんねも快適。

#

02

CRAB

丸襟と針抜きの柄の組み合わせがノスタルジックなボディスーツで、お出かけのコーディネートにもこだわって。伸縮性とソフトな肌ざわりを兼ね備え、動きやすさも抜群です。

「月齢フォトを一緒に撮って成長を確認した思い出のぬいぐるみは、小学生になった今も娘の大切なお友達です」
〈B:MING by BEAMS〉南村さん

TOPIC 02

おうちでもおしゃれに過ごしたい!

Walking, playing, laughing!
Babies are happy with nice clothes.

#

01

スムースな肌触りのボーダーロンパースには、かぼちゃのような丸いシルエットがキュートなブルマとタイツを合わせて、おしゃれを楽しんで。真冬まで長く着用できるのも嬉しいポイント。

#

02

チュニックは、ゆったりとしたシルエットで着せやすく、動きやすく、襟元もあったか。同素材のブルマとセットアップで着れば、女の子らしさがアップします。

#

03

着丈が長くお腹を冷やさないフリース素材のスリーパー。お風呂上がりやおやすみタイムに、生後3ヶ月から2〜3歳まで使えます。内側はさらりとしたコットン。

「活発に動き回る月齢は、着崩れによる冷えが心配だから、お腹が出にくいサロペットタイプのブルマが重宝なんです」
プレス 知識さん

TOPIC 03

もこもこ、ホットなアウターが欲しい

Fleece jackets are must-have item
for the cutest boys and girls.

#

01

よく動き回る月齢の赤ちゃんには、着崩れしにくいカシュクールタイプのカーディガンと、ゆったりシルエットのパンツが体温調節しやすくおすすめです。シックな重ね着をあれこれ試してみて。

#

02

フリースのアウターは寒い時期のお出かけに欠かせません。前身頃がジップで開いて脱ぎ着がしやすいオールインワンは、どんな服にも合うベーシックカラー。着ている姿がなんとも可愛い!

#

03

袖や足首を内側に丸め込んでしっかり防寒できるジャンプスーツ。2本のジップを開ければ、このままオムツ替えも可能な、ママにもやさしいアウターです。

「クマ耳が可愛すぎて! ストリートテイストで人気の〈HIGHKING〉の別注モデルと聞いて、ますますグッときました」
〈BEAMS PLUS〉佐久間さん

TOPIC 04

Happy Gift Selection

贈り物はシックなカラーが人気です

Celebrate babies, moms and dads
with heart warming gifts.

#

01

Pacifier & Pacifier Case

ベビーグッズは、柔らかくてお手入れも楽チンなシリコン素材のアイテムが喜ばれます。デザインに遊び心のあるおしゃぶりとケースは、大人も嬉しいシックなカラーリングが特徴です。

#

02

Gift Box

つま先まで包み込む足つきカバーオールと帽子、ミトンのギフトセットは、花柄とドット柄の二種類。ボディは清潔感のあるパイル地で、使うほどに柔らかくなっていきます。

#

03

Dress

セレモニーウェアは、おねだりギフトのリストに上がるアイテム。後ろをスナップボタンで止めるだけのこちらは、2wayオール仕様のインナーが付いていて、成長に合わせて何度も着回せます。

「あらかじめセットされたギフトボックスは、男性でも選びやすいのがいいですね」
イベント課 久野さん

( CROSS TALK )

TalksonBabies

Useful ideas of life with baby
from moms & dads of BEAMS staff.

ビームス ママ・パパスタッフが
リアルにおすすめ!
ぜったい必要、必ず便利なベビーグッズ

子育て経験のあるスタッフにヒアリングして、
服のこと、便利だったもの、
困ったことなど
ベビーとの生活にとくに役立つ情報を集めました。
リアルな意見をぜひ参考にしてみてください。

  • 佐久間直樹さん

    〈BEAMS PLUS〉 バイヤー
    6ヶ月の男の子のパパ

  • 南村麻美さん

    〈B:MING by BEAMS〉
    キッズディレクター
    6歳、4歳の女の子のママ

  • 知識優花さん

    〈Kodomo BEAMS〉
    〈B:MING by BEAMS〉
    〈BEAMS mini〉プレス
    2歳の男の子のママ

  • 久野亮太郎さん

    ビームス イベント課
    2歳、10ヶ月の女の子のパパ

肌着は、何枚あると安心?

知識:私、初めての出産で悩んだことの一つに肌着の揃え方があったんです。足りないのはぜったい困るけど、買いすぎて着せないままサイズアウトしちゃうのももったいないし。

久野:確かに。10枚ほどあると安心なのかな。

佐久間:うちはいま6ヶ月で長肌着をよく着ています。お腹も隠れて着せやすいから。

南村:でも長肌着は長いから、3ヶ月くらいでロンパースやズボンを着せたくなった時に内側がモタついちゃう。私は、余分な部分を切ってまつり縫いして、短くしていました。

久野:エコでいいですね。うちの保育園は上下分かれた服でないとダメなので、早めにスナップ留めの肌着に切り替えました。ガーゼハンカチもたくさんあると安心ですね。

知識:社内でアンケートを取ったところ、生後2ヶ月で「短肌着3、長肌着4、コンビ肌着4、ボディスーツ5枚」くらいが大半でした。参考にしていただけたらと思います。

ベビーのお世話を楽にしてくれた、
とっておきのアイテムは?

知識:ベビーべッドにセットすれば、部屋を離れても大丈夫な「ベビーモニター」かな。赤ちゃんが泣いたり、ものに接触すると、子機が振動で知らせてくれるんです。

南村:室温が暑すぎたり、寒すぎたりする時も教えてくれるでしょ。私も別室で映画を観たい時なんかに使っていました。

佐久間:束の間でも、リラックスできますね。

知識:そう、寝かしつけも楽になって。自分の時間や夫婦で話す時間ができるのがいい。

久野:うちは「スワドルアップTM」ですね。

南村:この中に赤ちゃんを包むの?

久野:はい。入浴、着替え、ミルクの後に着せて寝かしつけてました。すっぽり包まれることでモロー反射などが起きても赤ちゃんが安心して、夜泣きが軽減する効果があるとか。実際、その通りで、すごく助かりましたね。

佐久間:うちの子は、よく顔を引っ掻いてしまうので、これがあるといいのかも。

知識:スタイやおしゃぶりは、シリコン製のいい色のものが〈こども ビームス〉に入荷予定です。写真のマグは、お菓子を入れてこぼれない機能を備えていてすごく便利。私物では、テイクアウトの飲物を入れる大人用のマグを愛用しています。子供との移動は大変だけど、コーヒーがあるだけで頑張れる。

あってよかった、いただきもの。

佐久間:いただいた古着がすごくよくて、自分でも買っていつか誰かに譲りたい。〈OSHKOSH〉のオーバーオールは、股がスナップになっています。見た目+着せやすさまで考えて選ぶことを覚えました!

知識:古着のブルゾン、かわいいですね。羽織りものでいうと、カーディガンは大きめでも着られるし、いただいて嬉しかったです。

南村:ぬいぐるみをいただいて、娘に初めてのお友達ができたみたいと微笑ましく思ったのを覚えています。長く一緒にいてもらいたいから、イギリス製の〈Les Petites Maries〉のように素材や作りがよく、インテリアにも合う色味のものが、親としては助かったり。

佐久間:おくるみは、外出先で床に敷いたり、日よけにしたり万能だから、いくつあっても困りません。〈Pehr〉のように薄手で、シンプルな柄のものが重宝しますね。

南村:産後の生活をサポートする「産後ドゥーラ」をギフトとして贈ってくれた方がいて、担当の方に数時間お料理を作りに来ていただきました。リラックスできていい時間でした。

ママ・パパバッグの
リアルをのぞき見。

南村:2人の娘を育てた教訓として、バッグは大きければ大きいほどいいと思います。 お着替えから冬場のアウターまで、ポンポン入れられるのが、結局、便利。

Namura’s BAG

南村:コットン素材でコンパクトに収納できるのも便利な〈BONTON〉のトートバッグ。〈garbo & friends〉のガーゼは大判で外出に沐浴にと重宝、チェンジングマットは自分好みの大人っぽい柄にしました。哺乳瓶は〈Betta〉。ボトルは洗いやすさ重視です。

Sakuma’s BAG

佐久間:ブランケットはすでに持っていたものを子供用に。メンズのクラシックな柄が気に入ってます。ガーゼケットも必須です。

佐久間:〈STANDARD SUPPLY〉のラージデイパックの〈BEAMS PLUS〉別注モデルには、筒型の仕切りが中に2個ついていて、授乳用ポットと自分用のボトルを固定できるんです。

Chishiki’s BAG

知識:ボトルってパーツが多くて洗うのが大変ですよね。だからサーモスの白い保温ボトルには、お湯しか入れないと決めています。バッグとポーチは、フランスのブランド。置いたときに自立しつつ風合いのやさしいものをと、キルト素材を中心に選びました。

Kuno’s BAG

久野:外出先でミルクをあげられるように、僕もボトルを持ち歩いています。〈STANLEY〉の広口ボトルには、夏場は氷を入れてお湯を冷ましたり。〈kashwere〉のアニマルミニブランケットは、娘たちが大好きで絶対に忘れてはいけない。これ、一番大事。

ベビーアイテムを公式オンラインショップでチェック!

Information

ハロー!マイベビー あかちゃんフェア2022 4.15 FRI - 25 MON こどもビームス

期間限定15%オフ!
あかちゃんフェアを
〈こども ビームス〉
〈ビーミング by ビームス〉にて開催

あかちゃんが心地よく、快適に過ごせるウェアや、毎日のお世話が楽しくなるようなプロダクトを取り揃えた『あかちゃんフェア』を10月7日(金)より開催します。期間中は対象のあかちゃんアイテムが15%OFFでお買い求めいただけます。 (BEAMS公式オンラインショップではクーポンコードの入力で割引となります。 )
また、期間限定で刺繍サービスや無料ギフトラッピングを実施。ぜひこの機会にご利用ください。