What’s NETFLIX?
Why NETFLIX?
栁さんにとってのネトフリとは?

いつでも素晴らしい作品を
観られる贅沢さ。
「休日はもちろんですが、隙間の時間にNetflixを観ることが多いですね。一日一回は必ずアプリを開いています」と語るほど、毎日に欠かせないものになっているという柳 俊太郎さん。Netflixを見始めたきっかけは映画『ビースト・オブ・ノーネーション』という西アフリカのとある国を舞台に、内戦を生き抜く少年兵の物語だったそう。そこからどっぷりとNetflixにハマり、いまでは幅広くなんでも観るようになったのだとか。「作品のビジュアルから選ぶことが多いですが、友達からおすすめしてもらった作品を観ることもあります。もともと好きなロードムービーやSF系の作品は特に観ることが多いですね」と語ってくれた柳さんにとって、Netflixの魅力とは?「なんといっても、いつでもどこでも素晴らしい作品を観られること。そして、自分が携わった作品を世界の人に観て頂けることですね」。
作品を通じて世界と繋がれる魅力。
洗練されたキャストと細部まで作り込まれたクリエイティビティで話題をさらったNetflixシリーズ『今際の国のアリス』に出演した柳さん。「今際の国に立たされた人間の過去やこれからの葛藤を、デスゲームを通して描いた作品。見始めたら止まらない壮大なストーリーと迫力ある映像など、たくさんの魅力が詰まっています」と自身もすっかり魅了されたそうで、演じる俳優としても貴重な経験をしたのだそう。「オリジナルドラマに出演させて頂いてから新しい出会いがたくさんありました。SNSなどを通じて世界各地からメッセージを頂くなど、世界中の人々と繋がれることも大きな魅力だと思います」。
これからも様々な作品を世界に。
観る側、演じる側、両方の立場からNetflixの魅力を教えてくれた柳さん。「これからもオリジナル作品はもちろんのこと、様々な素晴らしい作品を世界に発信し続けて欲しい」とNetflixの今後の展開にも期待は大きいと語ってくれた。そんな柳さんに、今まで観たNetflixのオリジナル作品の中からおすすめの3タイトルを聞いたところ、生粋のネトフリラヴァーらしく、どれもハマること間違いなしの名作揃いのラインナップに。観終わればきっと、柳さんのように、一日一回のネトフリ習慣が始まるかも!?
柳さんが大好きなSFドラマで、急激な進化を遂げたテクノロジーがもたらす社会の変化をダークに描き出す人気シリーズ。「近未来の情景が身近に感じられて、不安や恐怖を感じました。とてもスリリングな作品で、この物語を書いた人は、いったいどのような思考を持っているのだろうと考えながら見入ってしまいましたね」。
あのポン・ジュノ監督が手がけたオリジナル映画。心優しい巨大生物と一人の少女が現代社会の様々な倫理観や欲の渦に巻き込まれる社会派の作品。「この作品を観て、自分の道徳観を改めて見直すべきだと感じました。本当に大切なものは何かを気づかせてくれる感動的な物語で、何度も涙を流しました」。
様々な賞を受賞したNetflixを代表するオリジナル作品。80年代のSF・ホラーをオマージュしたクリエイションで、少年たちと未知の世界との遭遇を描く。「もはや何度観たかわかりません(笑)。80年代を描いていて、自分はその世代ではないのですが、どこか懐かしさを感じるとともに、温かい気持ちになれる作品です」。