Event

SIXPADが「BEAMS GOLF 有楽町」でポップアップを開催!“ゴルフのスコアアップに必要な筋肉を鍛える”スペシャルトレーニングを体験してみた!

2022.12.06

いつもの運動にEMS(Electrical Muscle Stimulation=筋電気刺激)をプラス。複数部位を同時に磨き上げる“ハイブリッド部位トレ”を可能にしたことで話題のSIXPAD Powersuitシリーズが、「BEAMS GOLF 有楽町」に登場!

“ゴルフのスコアアップに必要な筋肉を鍛える”スペシャルトレーニングを体験すべく「BEAMS & WINDS STATION」に集まったのは、人気モデルのMeriさんと、BEAMSきってのゴルフ好きとしても知られるコミュニケーションディレクターの土井地 博。あのEXILEのフィジカルトレーナーも務めるカリスマパーソナルトレーナー吉田輝幸さんの指導のもと、さっそくトレーニングを体験してみた。

「汗をかく前にスリーショットを撮っておきましょうか」――有楽町にあるBEAMSプロデュースの会員制スポーツ施設「BEAMS & WINDS STATION」に顔を揃えた3人は、まずは爽やかな笑顔で写真に収まる。だが、そこから始まったトレーニングは思っていた以上にハード&シリアスなもので、終わった時には指導するほうもされるほうも汗びっしょり! 先に撮っておいて良かったと、撮るほうも撮られるほうも思ったものだ。

さてこの日、SIXPAD Powersuitシリーズの「Core Belt」と「Hip & Leg」を装着して行なったトレーニングは、世界で活躍するトップアスリートと、筋肉を効率的にトレーニングできる周波数は20Hzだということを見いだした京都大学名誉教授の森谷敏夫氏の理論のもとに設定された23分のオート・プログラムをベースに、吉田輝幸トレーナーがゴルフのパフォーマンスを向上させるために特別にアレンジした内容。有酸素運動をしながらさらに体幹を鍛え、スイングの安定性とスピードを同時にアップさせるという内容のもので、説明を聞きながらCore BeltとHip&Legを装着するMeriさんも土井地も期待に目を輝かせる。そうそう、言い忘れたがMeriさんはサーフ&ターフを実践する素敵なヘルシーライフを送る人物でもあるのだ。

SIXPAD Powersuitシリーズの経験者である土井地は淡々と身支度を整えるが、その横で「キャーキャー!」と黄色い声をあげるのはMeriさん。「こんなに刺激がくるとは思わなかった」と言いながら身をよじる姿に、場は笑いに包まれる。

先述した周波数の20Hzというのは、筋肉の張力(筋肉が発揮する力)が時間が経過してもキープされる、継続して効率的なトレーニングするのに最も適した周波数だという。Core Beltは電極配置によって腹直筋、腹斜筋、広背筋(下部)、脊柱起立筋(下部)に、Hip & Legは大腿四頭筋、大臀筋、ハムストリングにそれぞれアプローチ。つまりゴルフのための、肝心要の筋肉を鍛えるというのだから期待が持てるではないか。

いよいよそれぞれの配置についた2人は、吉田トレーナーの指導に従い、さまざまな体幹トレーニングに取り組んでいく。最初はデッドバグ。「死んだ虫!?」という奇妙な名前のごとく、仰向けに寝て、両手両脚を交互に曲げ伸ばしするのだが、これが腹筋に対して地味に、かつビシビシと効く。ここでも男らしく、淡々とこなす土井地と、ひきつった笑顔を見せながらも美しく肢体を動かすMeriさんの、なんともいい対比の絵が続く。

吉田トレーナーはこちらも笑顔で指導し、手本を示し、見回りながら、時に叱咤激励し、時に手を添えて姿勢を正すなど“愛のある”厳しさを発揮。「いまやっている動きで意識している筋肉が、ゴルフの正しいアドレスの姿勢を改善してくれるんです」――なんて言われてしまうと、2人はまた疲れていてもヤル気を出してしまう。そう、飴と鞭の使い分けの上手さもトレーナーの技量なのだ。

体幹トレーニングにヨガのポーズを織り交ぜたような数々のメニューをこなすうちに、あっという間にCore BeltとHip&Legのアラーム音が響く。もう23分間のオート・プログラムが終わったのだ。いや“あっという間”に思えたのは我々取材陣のほうで、やっていた本人たちは汗びっしょり&やりきった感あふれるいい表情。「話題の、最先端の、おしゃれなトレーニングギア」というイメージのあったSIXPAD Powersuitシリーズだが、これは本当に効きそうだ。

「実は明日ゴルフで」と語る土井地に、吉田トレーナーは「ちょっと筋肉痛なくらいがいいんですよ。ゴルフで使う筋肉がどこかを意識できることで、今後のトレーニングに役立ちますから」と、これまたストイックな声を掛ける。

「普段から体幹トレーニングはやってるんですけど、Core Beltを着けながらだと、使っている筋肉を意識しやすくなるというのがいいですね。鍛えるにプラスして、自分の身体を学ぶという感覚がありました」とは土井地の弁。

 

一方、Meriさんは「いやー、すっごく効きました! キツかった。

自分の身体にすごいことが起きてる! って感動しっぱなしでした。またやりたいです」と明るい笑顔で話してくれた。

吉田トレーナーは、最後に頑張った2人にこう話してくれた。

「SIXPAD Powersuitシリーズを使えば、トレーニング器具なしでも負荷を高めることができますし、どこの筋肉をどう使うかを意識しやすくなります。しかも、ヨガマット1枚あれば小さなスペースでもトレーニングできるから、続けられます。ゴルフを上達させるためにはただ身体を鍛えればいいというのではなくて、体幹を安定させながら、さらに柔軟性や瞬発力を高める必要性もありますから、SIXPAD Powersuitシリーズを用いたこんな体幹トレーニングが理想的なんですね」

ゴルフを始めたばかりの人も、上達に壁を感じている人も、体幹を鍛えながらパフォーマンスアップも図れてしまうSIXPAD Powersuitシリーズをぜひお試しいただきたい。

吉田輝幸

1975年生まれ。国士舘大学体育学部卒業後、本格的にパーソナルトレーナーの道へ進み、トレーナー歴は25年以上。トップアスリートやアーティスト、経営者などのトレーナーとして活躍する。ビジネスマンもアスリートと位置付けて、ビジネスアスリートへ向けたパフォーマンスアップのプログラムなども提供している。2009年に正しい身体の使い方、正しい動きによって最高のパフォーマンスを引き出し最短で最大の効果を生み出す「コアパフォーマンス®︎」を考案。現在はEXILEフィジカルトレーナーとしてEXILEのパフォーマンスアップに従事し、自らのパーソナルトレーニングジム「PCP」においてプロデューサー兼パフォーマンスコーチを務める。パーソナルトレーナー養成スクールも開講し、トレーナー育成にも力を入れている。2020年4月に開校した「EXPG高等学院」で運動×栄養×休養を体系化したPCPシステムを用い、アーティスト、ダンサー、全てのエンタテイナーに必要なカラダづくりをトレーニング指導。

Meri

アルジェリア人と日本人の親を持つモデル。BARK in STYLeに所属し、モードからウェディングまで幅広く活躍すると共に、プライベートではサーフ&ターフを楽しむライフスタイルを送る。

土井地 博

1977年、島根県生まれ。アルバイトスタッフからBEAMSに入社し、のちに宣伝PR業務を担当。現在はディレクターを集結したエージェンシーであるディレクターズバンクの室長を務める。またビームス初の合弁会社となるクリエイティブエージェンシーである(株)ビーアット 代表取締役社長も務める。その他ラジオパーソナリティーの他、大学非常勤講師、 司会業、各講演など仕事は多岐にわたる。趣味はゴルフ。

Photographs_Jun Miyashita
Text_Shigekazu Ohno(lefthands)

最新の記事