STAND KYUSHU

PICK UP ITEM

  • RELAX COAST STYLE FROM HYUGA

    HYUKUN’S GOODS

    宮崎・日向の町おこしプロジェクト「リラックス・サーフ・タウン ヒュー!日向」の公式キャラクター、“ヒューくん”を起用し、「STAND 九州」が新たな日向土産をプロデュース。イラストレーターのジョナス・クラエッソンが描いた“ヒューくん”は、サーフィンが大好きなニホンカモシカ。海の波や、サーフボードのフィンをイメージしたゆるいタッチのアイテムが種類豊富に揃う。
    *キャップは生産中止

    • 缶バッヂ
      各¥600+tax (78-73-7000)

    • リサイクルデニムクラッチバッグ
      ¥8,000 +tax (78-61-7005)

    • ハンカチ
      ¥1,000 +tax (78-47-7000)

    • リサイクルデニムポーチ
      ¥5,800 +tax (78-64-7002)

    • サコッシュバッグ
      ¥4,000 +tax (78-61-7003)

  • TAKUHIRO SHINOMOTO by TORTOISE GENERAL STORE

    HIKOICHI-GOMA

    アメリカ・ロサンゼルスのセレクトショップ「TORTOISE GENERAL STORE」の篠本拓宏氏が、熊本の伝統的工芸品である彦一独楽(ひこいちごま)を現代風にリデザイン。彦一独楽とは、民話「彦一とんち話」に登場する人を化かすタヌキをモデルに、4つの独楽で形成したもの。「STAND 九州」ではタヌキの要素をなくし、現代アートのオブジェを思わせるスタイリッシュな形にアップデート。もちろん、取り外した独楽で遊ぶこともできる。

  • NONCHELEEE

    TSUYAZAKI-NINGYO

    大衆的で親しみやすく、鮮やかな原色使いが特徴的な、福岡・福津の伝統工芸・津屋崎人形。人形師・原田誠氏の手により、NONCHELEEEが描く無国籍かつシュールなキャラクターが模写された異色のコラボが実現した。ポイントはNONCHELEEEの作風さながらの頬の凹凸や、おしりのでっちり具合。原型の製作から型起こし、彩色に至るまですべて原田氏一人で製作している。

  • AKIHIRO JIN × ONE KILN CERAMICS

    KIKISA

    アキヒロジンの定番アイテム<KIKISA>をもとに、<ONE KILN CERAMICS>が陶器で製作した人気アイテム。焼き上がりの際の収縮を考慮しながら、手馴染みの良さを追求した特注の型を採用。今回のイベントでは、クリエイティブユニット<ULTRA HEAVY>が手がけたタイベックシートの袋付きで販売する。

    • キキサ(タイベックシート袋付き)
      ¥4,500 +tax (58-96-0058)

  • CRATE × GELCHOP / CRATE × PALM GRAPHICS

    FLOWER VASE /
    WOOD BOWL

    鹿児島在住のウッドターナー・盛永省治氏が手がける<CRATE>の噐に、<PALM GRAPHICS>の豊田弘治氏と、造形ユニット<GELCHOP>がそれぞれアレンジを加えた。美しい木肌が特徴的な器&透明なアクリルの対比が楽しめる一輪挿し(GELCHOP)と、ポップで力強いグラフィティが施されたウッドボウル(PALM GRAPHICS)はどちらも一点もの。

    • フラワーベース
      ¥180,000 +tax (58-87-0123)
      ※伊勢丹新宿店のみで販売

    • ウッドボウル
      ¥95,000 +tax (58-87-0122)
      ※伊勢丹新宿店のみで販売

  • MATAICHI NO SHIO / CARAMELANGE

    ITOSHIMA NO ZAKUZAKUKUN /
    CARAMEL

    「​塩によって美味しくなるお菓子を!​」​​をテーマに<またいちの塩​>×料理家・広沢京子氏が考えました。水が美味しい福岡・添田の米を使ったポン菓子にキャラメル​&​ナッツをたっぷり練り込んだ「糸島のザクザク君」。付属の塩をかけることで、ほんわか甘しょっぱい味が楽しめる。後引く味とザクザク感がやみつきになる、家族みんなのおやつ。残った塩はお料理にも。

    フランスの伝統的な製法を守るキャラメル専門店「キャラメランジュ」が、糸島の食を使った新フレーバーを製作。<またいちの塩>の焼塩を練り込んだ塩味は、塩気が後引く絶妙な味わい。<ミツル醤油>の“生成り”を使用した醤油味にも驚くことなかれ。意外と相性が良く、どちらも試してみる価値あり。濃厚で柔らかな甘みが口いっぱいに広がる、糸島の口福をおすそ分け。

    • 糸島のザクザク君
      ¥650 +tax (78-82-0008)

    • キャラメル(塩・醤油)
      各¥300+tax (78-82-0009)

  • ONE KILN CERAMICS

    CANDLE STAND

    桜島の灰を用いた独特の光沢が美しい燭台は、陶芸作家・城戸雄介の磁器ブランド<ONE KILN CERAMICS>に別注したもの。カップの蓋部分を応用して食卓を照らすという斬新なアイディアには、思わず目を見張る。もちろん単体でも使用可能。型違いで複数揃えることで、賑やかな食卓を演出できそうだ。

    • キャンドルスタンド(ボウル)
      ¥4,500 +tax (58-96-0134)

    • キャンドルスタンド(マグ)
      ¥6,100 +tax (58-96-0135)

    • キャンドルスタンド(カップ)
      ¥4,800 +tax (58-96-0132)

  • KYNE

    HAKATA-NINGYO

    80年代を彷彿とさせるシンプルな線で現代の美人画を描くグラフィックアーティストKYNEと「美人もの」を得意とする博多人形師、松尾吉将氏による稀代のコラボレーション。粘土の原型をもとに打ち合わせを重ねて、400年の歴史を持つ人形に現代人の繊細な表情が添えられた。原型の製作から彩色までのすべての工程を松尾氏が手がけている。

    • 博多人形
      ¥16,000 +tax (78-83-0007)

  • MAVERICK × mogno6

    NEON TUBE OBJECT

    福岡・薬院の蘭専門店「PLACER WORKSHOP」オーナー・内田洋一郎氏による、躍動感溢れるタイポグラフィをネオン管で表現。ストリートを感じる気鋭のグラフィティが好きな場所に持ち運びできるという、ファンならずとも争奪戦必至のスペシャルピースだ。玄関やリビングに、はたまたお店に。お気に入りの空間にこれ一つ加えるだけで、センス良く様変わりすること間違いなし。

    • ネオン管オブジェ
      ¥130,000 +tax (58-87-0126)

  • SOPHNET. × MURAKAMIEN

    T-SHIRTS & “ONSEN”SET

    大分出身の<SOPHNET.>代表・清永浩文氏と大分発のセレクトショップ「服どころ村上園」が、温泉で有名な大分を盛り上げようとタッグを組んだ、ユニークな企画。モノクロTシャツには<SOPHNET.>のシグネチャーでもある真っ赤なスコーピオンロゴ&シャレを効かせた架空の航空会社コードをオン。銭湯好きには欠かせない“温泉”セットは、ラバーダック、風呂桶、手ぬぐいの3点セット。