始まりました、深夜1時。
「山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS」
金曜日深夜は山田兄弟が隔週で、皆様にビームス プラスの魅力をお届けします。
どうも、こんばんわ山田弟です。
9月に入りましたが、まだまだ残暑が続きますね。
いつ過ごしやすい気温になるんでしょうか?(笑)
洋服屋の店頭スタッフは、既に秋冬スタイルへシフトして
お客様へご提案させていただいております。
とはいえ、まだ「暑い」....
少し、弱音を吐いてしまいましたが....
本日は「熱い」クルーネックニットをご紹介させていただきます。
実は、私恥ずかしながらBEAMS PLUSでお取り扱いする迄、こちらのブランドを知りませんでした。
さくらんぼ、ニット産地として有名な「山形県」のニットファクトリーメーカーです。
奥山メリヤスのプライベートブランドで、クラフトマンシップ感じる
魅力的なニットを作り続けています。
BEAMS PLUSでも数シーズンお取り扱いがありますが、
実際着用する時期には既に在庫欠けが発生するモデルで
「暑い」時期ですが、リスナーへお早めに紹介しておきたかったのです....
今シーズンも極めてベーシックなカラー展開でご用意させて貰っています。
袖周り、身幅などリラックス感あるシルエット、
生地の風合いが特徴的。

いつも入荷してくる度に感じる、この生地の目面は個人的に好きな部分。
一見、コットン?とも見えるようなハリのあるタッチが良いのです。
ディティールも少しだけ....
襟、袖、前身頃、後ろ身頃といったパーツをひとつひとつ手作業で繋いでいくリンキング工程。
この細かい部分、作業時間がとてもかかるそうです。丁寧に縫製する繋ぎ目が目立たない正確な
柄合わせも可能になる事で、着用した時に感じれる気持ちの良い着心地、型崩れしにくい仕上がりに繋がっているのだと思っています....
生地裏側を見てみると各パーツを繋いでいる部分の「ゴロツキ」などがないんです....
非常に目の詰まった生地の表情と着用した時の「ドライな風合い」「ブラウジング」も
ポイントなんです....
当店のSTAFFに着用してもらいました。
当店のボスは、上品なカジュアルにスタイルに取り入れています....
温かみのある素材感とのマッチングは相性が良く、まさに秋シーズンの装い。
YOSHIDAも、秋冬らしいコーデュロイアイテムとの組み合わせ....
ブラックカラーのニットに赤ギンガムチェックボタンダウンのこなし。
YOSHIDAらしいカラーコンビネーション。
私はミリタリーアイテムも取り入れながらも、クリーンなスタイルに。
ポイントは、インナー使い。
当店ボスのように首元を「スッキリ」見せるも良し
YOSHIDAのように首元を「カッチリ」見せるも良し
私(山田)のように首元を「モッサリ」見せるも良し
職人気質のモノ創りが定評の「BATONER」
温かみや抜群の着心地を感じ取れる「KNIT」
BEAMS PLUSの「AUTUMN」シーズン
必要不可欠な「OUTFIT」
是非、ご堪能ください。
では皆様、次は9/18(金)
深夜1時にお会いしましょう。
p.s. 兄(広志)はクルーネックニットにロンT
私(正志)はクルーネックニットにシャツ
only this one!
enjoy clothes!!
YAMADA brothers
↑↑
フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)も宜しくお願い致します。