Fashion

Snap

PR

ランドマークを駆け抜けた
クリエイターたちをスナップ

Snapshots the creators of Grand Cycle Tokyo.

2022.12.21

Share

レインボーブリッジや東京港海の森トンネルといった、普段では車でないと通れないスポットを走行できる『レインボーライド』は、4つのコースから選ぶことができ、本格的なライダーからファミリーまで、たくさんの人が楽しめました。ゴール後にチルするクリエイターたちに、ライドの感想を聞きました!

Snapshot 01. Snapshot 01.

01 NAME_三原勇希
COURSE_レインボーショートコース
@yuukimeehaa

 

Q.今日のライドはいかがでしたか?
自転車のイベントに参加するのは初めてだったのですが、参加者の盛り上がりに驚きました。友達と並んでゆっくり走れましたし、景色が抜群で本当に気持ちよかったです。また参加したい!

 

Q.ファッションのポイントは?
本当はトラッドな感じにまとめたかったのですが、雨だったので機能性を重視。自転車のフレームと同系色でまとめました。スポーティーになりすぎないように、短いボトムにしたところもポイントです。

 

Q.愛車について教えてください。
〈TOKYOBIKE(トーキョーバイク)〉SPORT 9sのマットストーンベージュ。愛用歴は3年目です。

Snapshot 02. Snapshot 02.

02 NAME_SADA
COURSE_レインボーショートコース
@sada_markers

 

Q.今日のライドはいかがでしたか?
生憎の天気で一時はどうなることかと思いましたが、あっという間に終わってしまいました。レインボーブリッジからの景観に圧倒されましたね。また来年もぜひとも参加したいです。

 

Q.愛車について教えてください。

フレームは〈BRIDGESTONE(ブリヂストン)〉NJS、フォークは〈WOUND UP(ワウンドアップ)〉Zephyr Track、ハンドルは〈NITTO(ニットー)〉 RB-001 380です。〈W-BASE(ダブルベース)〉のケーブル、DURCUS ONE DOUBLE CABLEを採用し、ひとつのレバーで前後のブレーキを使用できるようにカスタムしました。トリックをする際、ハンドルポジションを確保しつつ、トラックバイク特有の美しさを損なわないように組み付けてあります。

Snapshot 03. Snapshot 03.

03 NAME_SHU
COURSE_レインボーショートコース
@shu.ssk

 

Q.今日のライドはいかがでしたか?
雨と寒さが重なってキツかったですが、レインボーブリッジを愛車で走れるのは格別ですし、なにより景色に圧倒されました。

 

Q.ファッションのポイントは?
風と軽い雨に耐えられるハーフジップのジャケットと、ライディングの際にジップでショーツに切り替えられるパンツを選んだところ。

 

Q.愛車について教えてください。
自分で製作したフレームセット。パーツのセレクトに統一感を出すことと、見た目のスタイリッシュさを意識して組みました。いちばん気に入っているパーツは〈REPENTE(レペンテ)〉のQuasarサドルです!

Snapshot 04. Snapshot 04.

04 NAME_サワケン
COURSE_レインボーショートコース
@oh_sawaken_to

 

Q.今日のライドはいかがでしたか?
首都高の入り口からレインボーブリッジまで、まさか自転車で走れる日がくるとは‼︎ と感激です。

 

Q.ファッションのポイントは?
雨だったので濡れるのを最小限に抑えるため、〈mont-bell(モンベル)〉のアノラックを選びました。

 

Q.愛車について教えてください。
〈LOW BICYCLES(ロウバイシクル)〉のフレームをベースに、メッセンジャーの仕事で普段から酷使しても壊れにくいパーツだけを選んで組んでいます。

Snapshot 05. Snapshot 05.

05 NAME_岩崎志保
COURSE_レインボーショートコース
@shihoiwazaki

 

Q.今日のライドはいかがでしたか?
信号にもクルマにも縛られず、車道を堂々と走れるのが最高に気持ちよかった‼︎ レインボーブリッジ下の歩道をランニングしたことはあっても、橋の上を自転車で通る機会なんて絶対にないからとにかく贅沢。あっという間に終わってしまって寂しかったです。2周したいくらいでした!

 

Q.ファッションのポイントは?
〈THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)〉のGORE-TEX(R)のシェルと撥水加工のトレッキングスカートでしっかり雨対策を。 〈TRIANTAN(トライアンタン)〉のニットグローブと〈HUNTER(ハンター)〉のレインブーツ、 古着のフリースをグリーン&カーキのトーンで合わせたのもこだわり。

Snapshot 06. Snapshot 06.

06 NAME_徳永立樹
COURSE_レインボーミドル
@sencho1985

 

Q.今日のライドはいかがでしたか?
レインボーブリッジを自転車で走る初めてのイベントに参加できて光栄です。高所恐怖症の私でも安心するほどのスタッフの数で、自分は1人じゃないとわかれば弱点って克服できるものなんだと感じました。

 

Q.ファッションのポイントは?
動きやすさ重視の小雨対応型で臨みましたが、到着時にはずぶ濡れ。スタート地点で棄権を考えるほどの大失敗でした。この反省を次回に繋げたいです。

 

Q.愛車について教えてください。
10年間脈々と仲間内で受け継がれてきた〈DURCUS ONE(ダーカスワン)〉 KILLIN’ ITフレームで、主張の強いキャンディレッド! この自転車でレインボーブリッジを走ったことは、仲間たちの心にも強く刻まれると思います。

Snapshot 07. Snapshot 07.

07 NAME_k4’s kitchen
COURSE_レインボーミドル
@k4s_kichen_life

 

Q.今日のライドはいかがでしたか?
雨という過酷な天候のなかで乗る自転車もまた楽しく、レインボーブリッジを走るという貴重な体験をさせてもらえて感謝です!

 

Q.ファッションのポイントは?
友達から借りた〈CHROME(クローム)〉のマウンテンパーカが主役です。保温・防水性が高く、今日いちばん助けられたアイテム。

 

Q.愛車について教えてください。
フレームは〈Cinelli(チネリ)〉のTuttoで、カスタムテーマはタウン&カントリー。ピストだけどタイヤは太めで、その他のパーツは金属製にして丈夫で長持ちするように。これ一台で街も林道も攻めます!

Share

Photo:Yuichi Sugita
Production:MANUSKRIPT

Recommend for you