( 1 of 8 )
ヴィンテージになるまで愛したい。
世界で最も親しまれている“サッカー”を、より多くの国民に、世界の人々とのコミュニケーションに…。そんな期待を背負って結成された名古屋グランパスへのアツい想いを、いつも身に着けていられるように作ったコレクションです。
LOVE GRAMPUS
©N.G.E.
チームロゴをワンポイントで入れつつ、シャチの躍動感をデザインで表現した力作。肉厚で肌触りのいい綿100%ボディだから、ガツガツ着ても問題なし。
LOVE VINTAGE
©N.G.E.
-
LOVE FASHION
©N.G.E.
-
©N.G.E.
LOVE DELICIOUS FOOD
©N.G.E.
小倉トーストや天むすのように、リングもようけ愛されますように。
ういろと手羽先も欠かせない名物。ネックレスも大事に育ててちょう。
( 2 of 8 )
愛知が誇る自動車ディーラーである、愛知トヨタと一緒に作ったTシャツとトートバッグ。車に乗ってどこか素敵な場所に出かけようとしているドアラ。はたまたお出かけが嬉しくて出発してしまったドアラ。そして、それを必死に追いかけるグランパスくん。そんなユーモラスで愛くるしいビジュアルを大胆にプリントしました。
©中日ドラゴンズ/©N.G.E.
©中日ドラゴンズ/©N.G.E.
愛すべきチームの応援観戦はもちろん、ピクニックやアウトドアアクティビティなど、車に乗ってどこかへ出かけたくなるようなコレクション。使い方はアナタ次第!
©中日ドラゴンズ/©N.G.E.
©中日ドラゴンズ/©N.G.E.
( 3 of 8 )
ココロオドル、カイゴフク。
誰だってお洒落を楽しみたい。それは介護が必要な人だって同じはず。だから作りました、介護とファッションを掛け合わせた服。ポイントは2つです。着せ付けがしやすくて介護服っぽく見えないこと。男性はフレンチワークをベースに、女性は肌さわりの良いベルベット素材で制作。ともに、どんな体型の方でもバランス良く着こなせるようゆったりしたサイズ感で、ジャケットは前身頃が面ファスナー仕様になっているから脱着も楽チン。介護の現場の声を細部まで取り入れた自信作です。
( 4 of 8 )
消臭&除菌をこれ1本で!
意外とニオうんですよね、車の中って。しかもシートが布地だと余計に染み込んでしまって、換気するだけだと取れなかったり…。そんな厄介なニオイを消臭してくれるのが、カー用品メーカーコムテックのオゾンサーバー「クリーンエイト」です。パワーの源はオゾン。ポチッとボタンを押すだけで、安心安全にニオイを除去してくれる優れものです。

〈参加企業情報〉
ドライブレコーダーが超ド級。
COMTEC
( 5 of 8 )
レペゼンナゴヤフーディー!
NAGOYA DIAMOND DOLPHINS
名古屋ダイヤモンドドルフィンズの試合がない日も身につけられる。名古屋で暮らすすべての人が名古屋ダイヤモンドドルフィンズを誇りに思う。そんな未来を思い描いて作りました。
腰回りがすっぽり隠れるストリートライクなデザインかつ、あらゆる体型をカバーするたっぷりシルエット。フロントとサイドのジップを開け閉めするだけで広がるコーディネートの幅。ファンの人もそうじゃない人も、すべての人の日常がより豊かになるよう、世代を超えて着られるフーディーができました。
( 6 of 8 )
ひょっこりクロコくん。
世界や業界の常識を覆すような、あっと驚く技術で、社会に新しい価値を提供している日本ガイシ。その“ものづくり魂”の化身として1995年に誕生した企業キャラクターがクロコくんです。名前の通り、黒衣として日本ガイシのものづくりに寄り添い続けて、まもなく30年。
世界や業界の常識を覆すような、あっと驚く技術で、社会に新しい価値を提供している日本ガイシ。その“ものづくり魂”の化身として1995年に誕生した企業キャラクターがクロコくんです。名前の通り、黒衣として日本ガイシのものづくりに寄り添い続けて、まもなく30年。
クロコくんを随所にあしらったIDケースと、仕事道具を入れるポーチをひとまとめにしたマルチケース、そしてなんとも可愛いフィギュアを作りました。未来を担う人たちの三種の神器がここに完成しました。FRESHな新人にもFIT!
〈コラボ企業情報〉
“そんなところまで”が世界基準。
日本ガイシ
( 7 of 8 )
名古屋のまちづくりに貢献してきた名鉄都市開発が主催するグリーンイベント「あいちのミカタ」。本イベントと「大名古屋展2024」を記念して、1000年以上の歴史を持つ日本屈指の窯業地、愛知県瀬戸市で創業した中外陶園とコラボレーション。ご存知、陶磁器の代名詞にもなった「せともの」は、良質で豊富な陶土と釉薬や絵付けの美しさが魅力。その魅力を詰め込んだのがこの植木鉢です。花と名鉄都市開発のロゴを筆で表現。潔く植物を入れてもいいし、ペンスタンドとして使うのもまた一興です。
FOR GREEN
好きなものを詰め込んで!
〈コラボ企業情報〉
名古屋の都市開発の先駆者。
名鉄都市開発
( 8 of 8 )
CONGRATULATIONS! 30th Doala
“号外〜!号外〜!”って、ドアラのデビュー30周年を記念した号外を配るドアラ。そんなドアラ好きによるドアラ好きのためのデザインです。みんなでこのTシャツを着てデビュー30周年をお祝いしましょう。
©中日ドラゴンズ
©中日ドラゴンズ
ちなみにドアラの背番号は1994。大好物は食パン。名前の由来は、初めてコアラが日本に来たのが名古屋市の東山動植物園だったことにちなんで。なんとも憎めないキャラクターで老若男女から愛されています。
〈コラボ企業情報〉
愛知県民のバイブル。
中日新聞社