
Mercedes-Benz VANEO 1.9 AMBIENTE

YOSHINORI & NAMI SATO

VOLVO V50

MASAFUMI ONO

LAND ROVER DISCOVERY3

TSUKASA NAKAO
TOYOTA LAND CRUISER PRADO GROUP CAMPER
( vol62 )
Mercedes-Benz VANEO 1.9 AMBIENTE
YOSHINORI & NAMI SATO
VOLVO V50
MASAFUMI ONO
LAND ROVER DISCOVERY3
TSUKASA NAKAO
TOYOTA LAND CRUISER PRADO GROUP CAMPER
個性豊かなアクティビティ好きドライバーが、
ビームスにはまだまだいるんです!
ビームススタッフのマイカーを覗き見る「ACTIVE STYLE with CAR ビームスのヒトとクルマ」。
アウトドアアクティビティと切っても切れないクルマの存在。
無論、ビームススタッフの中にも外遊びのお共に、クルマは欠かせない!という人たちがいます。
今回もアクティブなライフスタイルを送る個性豊かなビームススタッフが登場。
ファミリーキャンプ、ソロキャンプ、スノーボードとアクティビティの形は違えど、
愛車に乗ってアウトドアフィールドに繰り出す姿は、皆一様にイキイキとしていますね!
Mercedes-Benz VANEO 1.9 AMBIENTE ×
YOSHINORI & NAMI SATO
キャンプにハマって1年ちょっと。まだまだキャンプビギナーという佐藤さんですが、その分、熱がすごい!そしてギアを揃える勢いそのままに、学生時代ぶりのクルマも購入しましたとな。選んだ一台はメルセデスが誇る個性派バネオ。いまでは一家揃ってこのクルマにゾッコンだそうです!
CAR SPEC & PROFILE
Maker | Mercedes-Benz |
---|---|
Model | VANEO 1.9 AMBIENTE |
Purchase Price | about 120万 |
Purchase Year | 2021 |
2003年に登場すると、その独創的なフロントの傾斜デザインで一躍話題となったバネオ。現在は希少性が高く、画一化する現代のカーデザインの中、個性を求めるドライバーから支持され、中古市場で人気を博す。
佐藤 嘉紀
ビーミング バイ ビームス
メンズカジュアルディレクター
佐藤 奈美
ビームス デジタル部
ファミリーで登場してくれた佐藤さん一家。キャンプ歴は1年とのことだが、こなれたギアセレクトが印象的で、サイト設営も手慣れたもの。
コンパクトだけど天高だから収納もたっぷり
「子どもにはキャンプをしんどいと思って欲しくなくて、できる限り楽しんでもらいたいです。なのでいろんなことを想定して荷物が多くなってしまいますが、バネオだとその点、安心ですね」という嘉紀さんに見せてもらったラゲッジスペースには荷物がギッシリ。
だけど不思議と、そこまで窮屈さを感じません。「天高があるから想像以上に荷物が載るんですよね」と奈美さんも口を揃えます。3人でキャンプに行く時、ママとスイちゃんは後部座席で広々と、快適そのもの。そりゃあ着いたら待ちきれんとばかりに飛び出してきますよね。
毎週、遠出したくなるクルマ
バネオに乗り始めてからというもの毎週のように遠出しているという佐藤家。「関東近郊だと神奈川、千葉、那須とか山梨とか、運転していてラクなので遠出が増えました」と嘉紀さんが言うと、すかさずスイちゃんが「ソレイユ!」と横槍。奈美さんが「神奈川の三浦にあるソレイユの丘がお気に入りなんです。キャンプをしながら、遊具とか子どもが目一杯遊べる環境がそろっているところに行くことが増えましたね」と補足してくれました。
VOLVO V50 × MASAFUMI ONO
ULと民藝が同居するユニークなキャンプサイトは、趣味×趣味を実践する小野さんならではのスタイル。キャンプと登山そしてマクラメ編みという多様な趣味に勤しむ小野さんの側には、いつもボルボ「V50」の姿が。個性豊かなライフスタイル、その一翼を担う相棒こそ、V50というワケです!
CAR SPEC & PROFILE
Maker | VOLVO |
---|---|
Model | V50 2.0e |
Purchase Price | about 100万 |
Purchase Year | 2017 |
2004年から12年まで作られたスウェーデンは、ボルボのV50。丸みを帯びたステーションワゴン型で、全長もそこまで長くない。そのためアウトドア、街を快適にクロスオーバーできる一台として現在、中古車市場で再評価されている。
小野 正史
ビームス
ロジスティクス部
ビームスの物流部門で働き、マクラメ作家としても活動。本人曰く「副業の会社公認第一号」ということで、ビームス プラネッツなどでも作品が並ぶ。
趣味×趣味の贅沢な時間
キャンプ旅やキャンプ登山といった誰もが羨む「趣味×趣味」を実践する小野さん。ウェアやギアはUL系を中心としたスタイルで、そこに自身のライフワークとなっているマクラメ編みの作品が加わり、唯一無二の独特な世界観を持ったキャンプサイトに。実際、編んでいる様子も披露してくれました。
作品作りは自宅で行うことが多いですが、ワークショップなど、青空の下で編むこともしばしばとのこと。開放的な環境で自然を感じながら編むのも気持ち良さそうですね。
「適正価格でたくさんの人に親しんでもらいたい」という想いから始めたマクラメ編み。小野さんは不定期でワークショップも開催しています。「マクラメ編みはその名前から編み物のような印象を受けるみたいで、ワークショップをするとほとんど女性の参加者です。でも本質的には “編み”よりも“結び”という表現に近く、割と男性的な作業だな、とボクは思っています」
外遊びの相棒たるV50
さて肝心のクルマについて聞くと「希少性が高いのか、普段あまりみかけないところがいいですね。誰ともカブらないのでこだわりや個性を出しやすくて気に入っています」とのこと。伊達に5年近く乗り続けていないというところからもお分かりの通り、V50に対する信頼と愛着が垣間見えます。
朴訥とした人柄や達観された世界観を持ち、「なんだ仏道でも極めているのか?」とすら感じさせる小野さんの佇まい。その実、大のギア好きであり「ミニマリストなんて無理ですね」という言葉を聞くとなぜだかホッとする。それでこそビームススタッフ!
LAND ROVER DISCOVERY3 × TSUKASA NAKAO
今年は積雪が多く、日本全国どこのゲレンデに行っても楽しめるというスノーアクティビティ当たり年!しかも、4年に一度のスポーツの祭典も開催され、皆さんも一層その熱が高まっているのではないでしょうか?ということで、ビームスきっての雪遊び好き中尾さんのカーライフを拝見!
CAR SPEC & PROFILE
Maker | LAND ROVER |
---|---|
Model | DISCOVERY3 |
Purchase Price | about 250万 |
Purchase Year | 2014 |
言わずと知れたイギリス、ランドローバー社のディスカバリー。ディフェンダーと並び同社を代表するアイコニックな一台であり、日本のアウトドアシーンでも高い人気を誇る。モデル名の末尾の「3」は2004年から2009年にかけて発売された第3世代のことを指す。
中尾 司
ビームス メン 渋谷
ショップマネージャー
北海道出身ながら当時はほどんど経験がなく、東京に出てきてから奥さんの影響でスノーボードにどハマり!最近はスキーにも挑戦中。
道具のメンテがまた楽しい
スノーボード旅行を毎冬のライフワークとしている中尾さん。子どもが生まれてからは1シーズンで10日ほどに落ち着いたとのこと。それでも中々のスノーボーダーっぷりですが、以前よりゲレンデに行く頻度が減ったことで、最近は道具の手入れに熱が入るとか。
つい先日もゲレンデに行っていたという中尾さん。ハッチバックを開け車内に収納していたボードを取り出すと、庭先でチューンナップ開始!まずは古くなったワックスと汚れを落とします。
古いワックスを落としたら次にワクシングアイロンで溶かしたワックスを塗布。「ワックス掛けまで自分でこなすとゲレンデに出た時の気持ちが違いますね。なんか一体感があるというか。なんだかんだチューンナップ作業も楽しんでいます」
荷物を積んで、いざゲレンデへ
ワックスの塗布が終わり、乾いたボードを再び収納したら、ゲレンデへ向かいます!荷室の大きなディスカバリー。大人2人分の荷物を収納してもこの余裕!
収納力の高さもさることながら小技の効いた小気味いい収納術にも注目したいところ。市販のインテリアバーを使って、板は天井に収納!スペースを上手に使っていますね。