ELEMENTS OF STYLE | 中村達也ブログ
ダッフルコート
"MR_BEAMS"とは、ファッションをきちんと理解しながらも、
自分の価値観で服を選べる
"スタイルをもった人"のこと。
と同時に、決して独りよがりではなく、
周りのみんなからも「ステキですね」と思われる、
そのスタイルに"ポジティブなマインドがこもった人"のこと。
今回立ち上げたオウンドメディア#MR_BEAMSには、
私たちビームスが考える理想の大人の男性像と、
そんな理想の彼が着ているであろうステキな服、
そしてMR_BEAMSになるために必要な
洋服にまつわるポジティブな情報がギュッと詰め込まれています。
本メディアを通じて、服の魅力に触れていただいた皆様に、
ステキで明るい未来が訪れますように……。
ELEMENTS OF STYLE | 中村達也ブログ
ジャケットやスーツだけでなくコートも毎年なにかしら購入しています。
昨年購入したのはこのコート。
今シーズン展開しているHEVOのコートですが、今年の一月のPITTIに着て行ったら結構スナップ撮られました。着ている人はいまひとつですが、柄がかなり特徴があるので写真映えするというのもあるのかもしれません(苦笑)。
このコートは柄が絶妙で、生地を見た瞬間にすぐに着たいと思いました。自分で言うのもおかしいですが、色柄に対する直観力はかなり高いほうだと思います。
羅紗屋(テーラーや洋裁屋に生地を売る生地商)を営んでいた祖父の血もあるのかと思います。
祖父はチェックのジャケットの着こなしがとてもうまい人でした。
この写真は1970年代前半頃のものですが、グレーのウィンドウペンのジャケットにアスコットタイ、白いリネンのチーフと、いまの着こなしに通じるものがあります。
私のチェック好きのルーツは確実に祖父にあります。
以前インスタライブでもお話しましたが、柄のコートはパンツ選びに注意すればそれほど難しくはありません。
柄のジャケットを着こなせる人であれば、気に入った柄のコートがあれば躊躇せずに買っても大丈夫だと思います。
そして、今シーズンのコートはコレにしようと思っています。
CARUSOのNAPOLIというモデルのコート。
このコートは10数年前 CARUSOがまだMACO(マコ)と言われた時代に、BEAMS FでSARTORIA PARMAのネームで展開していたものをアップデートさせて復刻させたものです。
当時私がとても気に入ってオーダーし、自分自身も着ていたモデルなので、とても思い入れのあるコートです。
襟はゴージが低いセミピークド。
当時展開していたものと全く同じ襟型ですが、10数年たって今また新鮮に感じる襟型です。
こんな感じで少し後ろ襟を立てるといい雰囲気です。
フロントは打ち合わせの浅いセミダブル。
ボタンが外側に見えない比翼仕立てなので、ボタンを留めるとシングルのチェスターコートのようなシンプルな見え方になります。
ウエストシェイプはほとんど入っていませんが、今風の緩いシルエットではないので大人の方も無理なく着られます。
10年くらいウエストシェイプが入っているチェスターコートばかり着ていたので、バルカラーやこんなシェイプが入っていないコートが新鮮に感じます。
実際に着るとこんな感じになります。
私が着るより西口が着た方がカッコよく見えるので、こちらの画像で。
西口も今シーズンおススメのコートとしてMR_BEAMSの動画で紹介しています。
まだご覧になっていない方は是非ご覧ください。
西口が48を着てこんな感じのシルエットになります。
私も通常CARUSOのコートは44ですが、少しリラックスした感じで着たいのでワンサイズ上げて46で着ようと思っています。着丈は当時のものは膝丈でしたが、このコートは膝下丈に修正しています。
今の流れを考えると、このくらいの丈がないと逆に古臭く見えてしまいます。長いと感じる方はお直しで少し短くしてください。
ただ、膝上丈はこのコートの良さがなくなってしまうので、膝下5㎝くらいまでにとどめておいた方が良いと思います。
私も西口も今シーズンおススメのコートです。
ご興味のある方は是非最寄りの店舗でご試着してみてください。
今シーズンは良いコートがたくさんあり、バイイングも絞り込むのが大変でした。
オーダーしなかったものの中にも個人的に欲しいものがたくさんありました。なので、懐具合がなんとかなれば、今シーズンはもう何着かコートを購入したいと思っています。
問題は収納。
なにを断捨離するか。
悩みます。
MEN’S EX 10月号の連載でも紹介している、PORPETTAのデザートブーツが入荷しました。
木型からパターンまでかなりこだわって作りました。
2色買いします。
ELEMENTS OF STYLE | 中村達也ブログ
ダッフルコート
ELEMENTS OF STYLE | 中村達也ブログ
シアサッカーのスーツ
ELEMENTS OF STYLE | 中村達也ブログ
Gジャン