ELEMENTS OF STYLE | 中村達也ブログ
ダッフルコート
"MR_BEAMS"とは、ファッションをきちんと理解しながらも、
自分の価値観で服を選べる
"スタイルをもった人"のこと。
と同時に、決して独りよがりではなく、
周りのみんなからも「ステキですね」と思われる、
そのスタイルに"ポジティブなマインドがこもった人"のこと。
今回立ち上げたオウンドメディア#MR_BEAMSには、
私たちビームスが考える理想の大人の男性像と、
そんな理想の彼が着ているであろうステキな服、
そしてMR_BEAMSになるために必要な
洋服にまつわるポジティブな情報がギュッと詰め込まれています。
本メディアを通じて、服の魅力に触れていただいた皆様に、
ステキで明るい未来が訪れますように……。
ELEMENTS OF STYLE | 中村達也ブログ
先週二日間かけて2021年春夏のラインナップ説明会が行われました。
ラインアップ説明会は、毎シーズン行われている次シーズンの展開商品を店舗に伝える重要な会です。
例年は全国から店舗の代表者や担当者が集まって行われますが、コロナ禍の状況で今回はリモートで行われました。
BRILLAは無藤、Fは西口、両ディレクターが各々5~6時間かけて全ラインナップを説明していきます。
西口は顔が真剣、無籐はなんだか楽しそう(笑)。
リモートなので仕様やディティール、色柄、サイズ感等々、細かい部分をいかに伝えるかが重要。なので、今回はヘルプスタッフの動きも重要でした。
モデルをつとめるスタッフも数年前に比べると若くなり、アイテムによっては伝わりにくいかなというのが正直な印象。
次回は2世代のスタッフをモデル使い、テイストごとにモデルを変えた方が良いかなと思っています。
そこまで自分がこだわるのはリモートだと実物を見たり着たりできないので、画像を見てショップスタッフにどれだけイメージが伝わるかが重要で、モデルが着てイメージが伝わらなければお客様にもお伝えすることができないと思うからです。
コロナ禍で色々なことが変わり、初めての事ばかりなので、改善すべき点は改善していかなければならないと思っています。
コロナ禍の影響でプレスサンプルも例年の6~7割程度ですが、入荷しているサンプルの中から私のおススメを少しだけ紹介します。
LARDINI
マドラス風チェックのジャケット。ダークマドラスのような落ち着いた色づかいがとても気に入っています。展示会でひと目見て、このジャケットは絶対にオーダーすると決めました。
TITO ALLEGRETTO
これもマドラス風のチェック。
モノトーンのマドラスというのが今の雰囲気でとても新鮮です。マドラスの流れが来ています。
STILE LATINO
大柄のグレンプレイドにグリーンのウィンドウペンのジャケット。画像ではわかりにくいですが、グリーンがとても綺麗で映えるトーンなので、今までになかった感じのグレンプレイドです。
DOPPIA
次シーズンから新たに展開するDOPPIAの4ボタンのブレザー。毛足の短いパイルのような生地が特徴です。4ボタンでパッチ&フラップのポケットも特徴的。
少しアメリカンな感じもするブレザーです。
TITO ALLEGRETTO
しっかりした生地感のブラウンのシアサッカーのスーツ。定番のブルー×白のシアサッカーもいいですが、来シーズンはこんなブラウンのシアサッカーも新鮮です。
HEVO
マドラス風の生地のバルカラーコート。ジャケットの上に羽織るというよりは、ニットにホワイトデニム、足元はビットローファーというようなフレンチアイビー風なコーディネートに軽く羽織りたいイメージのコートです。
GUYROVER
ミリタリーシャツ風のシャツジャケット。Tシャツやニットの上に軽く羽織って着たいシャツジャケット。ボディーを太すぎず細すぎずオトナが着られる絶妙なバランスで別注しました。
EMMETI
7~8年くらい前に展開していて当時とても人気があったモデルを復刻させました。サイズバランスを全て見直し、ディティールもアップデートさせています。Tシャツやニットの上にさらっと羽織りたいオトナなレザージャケットです。
BORZONELLA
アメリカっぽいヒッコリーストライプのイメージをリネンで表現したウェスタンシャツ。夏場に一枚で腕まくりして着たい雰囲気のシャツです。
DOPPIA
発色がとてもきれいなパイルのスキッパー。パイルの毛足も短く生地も厚くないので真夏でも着られます。ドローコードのパンツとあわせてさらっと着るのもいいですね。
PORPETTA
80年代に自分がよく履いていたWALKOVERのホワイトバックスとダーティーバックスを当時のものと限りなく近い雰囲気で作りました。インソールのクッションが入っているのでまるでスニーカーのような履き心地です。少しアメリカンな足元が気分です。
FRANCO BASSI HOLLIDAY&BROWN
ブログで好評だった、ビジネスマンにおススメのネクタイとして最初に選んだのがこの8本のネクタイです。どこかのタイミングでブログで紹介します。
そして毎シーズン好評のボーダーは、たくさんあり過ぎておススメが絞りきれない状態・・・
この画像以外にもまだまだあります・・・
長袖、半袖、カットソー、ニット、細ボーダー、太ボーダー、バスク風と、ものすごいバリエーションです。
ボディーのフィッティングもジャストなモノからワイドまでバリエーションがあるので、これだけあれば他のショップに見に行く前にBEAMSで見ていただいた方が良いかも知れません(笑)。
おそらく世界一のバリエーションだと思います。
やる時はやるのがBEAMSのバイイングですが、ちょっとやり過ぎたかなとも…
ボーダーをお探しの際は是非BEAMSへ。
よろしくお願いいたします。
そして、いつもこのタイミングで出来ている中村ノートはプレス内覧会がないので例年より少し遅い進行。
後日リモートで社内説明会をやる予定ですが、ラインナップの終わりに少し時間ができたので、プレスサンプルを使って急遽ダイジェスト版を30分くらい行いました。
自分は喋っている方がやはり楽です(笑)。聞くのは大変ですね。
ということで、中村ノートはキーワードとカテゴリーは全て完成し、あとはプレスのホープの編集を待つのみ。
初めて任された編集が出張画像もない状況でどうやって完成させるか・・・
あとは間瀬の腕の見せどころ。
間瀬くん期待していますよ。
来週中に完成させないとね(笑)。
ということで、来春夏に向けてスタートとなるラインナップ説明会も無事に終了しました。
コロナ禍で色々難しい状況はありますが、守りに入らずポジティブな良い品ぞろえになったと思います。
あとは皆さんに欲しいと思っていただけるものがどれだけあるかですね。
全体的な流れもあわせて、おすすめのアイテムを来月から少しずつご紹介していこうと思っています。
2021年春夏もBEAMSをよろしくお願いいたします。
前回好評いただいたCHANNEL KOTAROUの第二話アップしました。
今回もイタリアンクラシックの変遷についてです。前回同様今ではほとんど語られない様々なエピソード満載の内容です。
是非ご覧ください。
ELEMENTS OF STYLE | 中村達也ブログ
ダッフルコート
ELEMENTS OF STYLE | 中村達也ブログ
シアサッカーのスーツ
ELEMENTS OF STYLE | 中村達也ブログ
Gジャン