BEAMS F Brilla per il gusto International Gallery BEAMS Instagram Facebook Twitter Page Top

About Us

ビームスが思う理想の男性像

"MR_BEAMS"とは、ファッションをきちんと理解しながらも、
自分の価値観で服を選べる
"スタイルをもった人"のこと。
と同時に、決して独りよがりではなく、
周りのみんなからも「ステキですね」と思われる、
そのスタイルに"ポジティブなマインドがこもった人"のこと。

今回立ち上げたオウンドメディア#MR_BEAMSには、
私たちビームスが考える理想の大人の男性像と、
そんな理想の彼が着ているであろうステキな服、
そしてMR_BEAMSになるために必要な
洋服にまつわるポジティブな情報がギュッと詰め込まれています。

本メディアを通じて、服の魅力に触れていただいた皆様に、
ステキで明るい未来が訪れますように……。

タートルネック

ELEMENTS OF STYLE | 中村達也ブログ

タートルネック

12月に入るとタートルネックのニットの出番が多くなります。

オンではスーツやジャケットとあわせて着ることが多く、休日はローゲージやミディアムゲージのタートルを着て、その上にアウターやコートを羽織るシンプルなスタイルが多くなります。

なので、ここ10年くらい毎年タートルネックを買い足していった結果、こんなことになってしましました。

ハイゲージからローゲージまで数えたら24枚も持っていました。

これ以外にも着ていないものが何枚か屋根裏に格納されているので、自分でもよく買いそろえたなという感じです。

過去のインスタグラムを見ても、タートルネックのコーディネートが多いです。

こんな感じで色々なカラーのタートルをジャケットやスーツにあわせて着ています。

12月から2月末くらいまでは本当にタートルの出番が多くなります。

今でこそこんなにタートルを着ている私ですが、実はタートルを着始めたのは10年前くらいからなんです。

それ以前に着ていたのは小学校の低学年の頃だったので、実に40年くらいはタートルを着ていなかったことになります。

BEAMSに入社してからも何度かタートルの流行はあったものの、着なかった理由は首が長いので似合わないと思いこんでいたからなんです。

それが10年くらい前に知り合いのニット屋さんからモニターとしていただいたローゲージのタートルを着てみたら、「あれ、結構似合うかな」と思ったのが転機でした。

それから数年後にPITTIでもジャケットやスーツにタートルネックを着た人たちが増え、ちょっとしたタートルブームが起き、私もタートルを買い足していった結果、今ではこんなに多くのタートルを所有することになりました。

そして、今シーズンはこれを買い足そうと思っています。

DRUMOHRの8ゲージのタートル。

実はオレンジの服を着るのは生まれて初めて。

 

なぜオレンジを選んだのかというと、パーソナルオーダーしたSTILE LATINOのジャケットとあわすため。

ブラウンにオレンジのウィンドウペンというこのジャケット、色柄にひかれてオーダーしたものの意外とインナーが難しく、ウィンドウペンの色をひろいオレンジのタートルをあわせるという、最も基本的なコーディネートに落ち着きました。

それ以外にも手持ちブラウン系のジャケットにあわせやすいというのもポイント。

ブラウンとオレンジは相性が良いので、このあたりのジャケットにあわせると映えるかなと思っています。
そして、オレンジは今シーズンのトレンドカラーでもありますが、今回はそれが購入理由ではありません。

あとは実際に着ていないので、果たして似合うかどうかですね。

タートルはコーディネートに迷った時に本当に重宝します。

ジャケットやスーツとの色のマッチングだけを考えればコーディネートをあれこれ迷わなくてもよく、シャツのようにアイロンをかけなくてもいいので、自分の中ではまさに究極のお助けアイテムでもあります。

そして、リラックス感の中にもきちっとしたオトナ感を演出できるのもタートルの良いところです。

昨今ジャケットやスーツのインナーはクルーネックのTシャツやニットというのが一般的になり、一年中そのようなコーディネートの人も多くなりましたが、自分としては季節感を楽しむのがファッションの良いところと思っているので、クルーネックしか着ない人たちにこそモックネックやタートルネックを着て欲しいと思っています。

 

とはいっても、若い人達の中にはタートルはおじさんクサいと思っている人も多いと思うので、BEAMSのスタッフの中でタートルが似合う20代のスタッフのコーディネートをご紹介します。

伊井優一朗 BEAMSハウス メン 横浜

芹沢良輔 BEAMS F アシスタントバイヤー

馬淵暁斗 BEAMS 二子玉川

加藤拓也 BRILLA アシスタントバイヤー

こんな感じで若いスタッフたちもタートルネックを上手に着こなしています。

私にしてみれば自分の娘より若いスタッフなので、彼らが自分と同じようなコーディネートをしていると少し安心します。

やはり基本はおさえておいて欲しいというのが親心ですね。

 

ということで、今シーズンもタートルネックのシーズンが来ました。

今シーズンも他店にはないバリエーションで展開しています。

タートルネックをお探しの際は、是非最寄りのBEAMSでご覧いただければと思います。

2021秋冬のプレコレクションが始まり、連日展示会周りなので最近毎日タートルです。

朝バタバタするので最近ネクタイしていません。

反省です。

 

Share

Other Posts

もっと見る