
もしもPITTI UOMOがあったなら…
PITTI UOMOでの恒例として、世界中のショップが真似するまでになった”BEAMS集合写真”。この写真を見ないと1年が始まらない!と思う方も多いとか...
あいにくの延期を受けて、”もしもPITTI UOMOがあったなら...”というキーワードで、各スタッフがコーディネートを披露。
コーディネートのポイントと共にPITTI UOMOに対する想いも寄せております。



-
Coat CARUSO
-
Jacket Brilla per il gusto
-
Shirt ERICCO FORMICOLA
-
Tie DRAKE'S
-
Pants CUSTOM TAILOR BEAMS
-
Shoes FANGA
-
Muffler PETRONIUS
「モノだけではなく人の気分のようなものを感じることでディレクションを行ってきた自分にとって、PITTIという一つの目安がないことは自分の仕事にとっても大きなマイナスポイントだと感じています」
クリエイティブディレクター 中村達也


-
Coat AUBERGE
-
Jacket TAGLIATORE
-
Knit BRU BRE
-
Pants PT TRINO
-
Shoes POLPETTA
-
Muffler ATTO VANNUCCI
「毎年のルーティーンが崩れたことで、なんとなく喪失感を感じています。緊急事態の早期終息を願うばかりです」
Brilla per il gusto ディレクター 無藤和彦


-
Coat CINQUANTA
-
Suit ALFONSO SIRICA
-
Shirt WRANGLER
-
Tie POLO RALPH LAUREN
-
Shoes TONY LAMA
-
Bag HUNTING WORLD
「当たり前のように集まっていた世界各国からくる友人たちと再会出来ないことをとても寂しく感じています」
BEAMS F ディレクター 西口修平


-
Coat GRENFELL
-
Jacket LARDINI
-
Shirt BEAMS F
-
Tie JOHN COMFORT
-
Pants LEVI'S
-
Shoes J.M.WESTON
「洋服が好きな方達のお祭りとも言うべきイベントが開催されないのは非常に残念に感じます」
ビジュアル マーチャンダイザー 大島拓身


-
Blouson ¥69,000(inc.tax) BARBOUR
-
Suit STILE LATINO
-
Shirt ERRICO FORMICOLA
-
Tie HOLLIDAY&BROWN
-
Shoes George Cleverly
-
Bag Yves Saint Laurent
-
Stole ROI DU LAC
「国境を越え、様々な方たちとコミュニケーションを取れる場であるPITTI。いざ開催されないとなるとやはり寂しさがつのります。前代未聞のこの状況を乗り越え、少しでも早く活気のあるPITTIに戻ることを祈っています」
BEAMS F アシスタントバイヤー 芹沢良輔


-
Coat EMPORIO ARMANI
-
Suit TITO ALLEGRETTO
-
Shirt GUY ROVER
-
Tie GIORGIO ARMANI
-
Shoes BAUDOIN & LANGE
-
Bag ACATE
「6月に続きヨーロッパに足を運べないのは残念です。現地の雰囲気が味わえる日が来るよう終息を待つしかありませんね」
Brilla per il gusto アシスタントバイヤー 加藤拓也


「初めてPITTIを訪れた時に鮮明に覚えているのが来場している人々の楽しそうな表情でした。またあの笑顔に会えるのを心待ちにしています」
イベントプランナー 小林順平


-
Coat CINI
-
Suit DALCUORE
-
Shirt Paul Stuart
-
Tie VINTAGE
-
CHIEF SIMONNOT-GODARD
-
Shoes ¥135,000(inc.tax) FOSTER & SON
-
Bag Comme des Garçons
-
GROVE soli
「2019年6月、当時店舗スタッフとしてPITTIに同行。いつか…一度は…と目標の一つにしているスタッフもおり、自分もその一人でした。そんな想いが込められたPITTI。あの活気あふれる場に戻れることを願っています」
プレス 間瀬裕介


-
Coat GRENFELL
-
Jacket ¥89,000(inc.tax) BEAMS F
-
Knit fennica
-
Pants Levi's
-
Shoes J.M.WESTON
-
Bag FERRUCCIO SERAFINI
-
Muffler QUATTROCCHI
「世界中の方と”洋服”という共通言語で会話が出来る場所。やっぱり洋服はリアルなものなので、実際に目で見て、触れて、感じたいですね」
プレスチーフ 安武俊宏
