NAKAMURA’S NOTEBOOK
この春は、軽やかな気分で。中村 達也のトレンド解説〜2025年春夏編〜
"MR_BEAMS"とは、ファッションをきちんと理解しながらも、
自分の価値観で服を選べる
"スタイルをもった人"のこと。
と同時に、決して独りよがりではなく、
周りのみんなからも「ステキですね」と思われる、
そのスタイルに"ポジティブなマインドがこもった人"のこと。
今回立ち上げたオウンドメディア#MR_BEAMSには、
私たちビームスが考える理想の大人の男性像と、
そんな理想の彼が着ているであろうステキな服、
そしてMR_BEAMSになるために必要な
洋服にまつわるポジティブな情報がギュッと詰め込まれています。
本メディアを通じて、服の魅力に触れていただいた皆様に、
ステキで明るい未来が訪れますように……。
NAKAMURA’S NOTEBOOK
単なるトレンド予想ではなく、時代の気分を読み解き、ディレクションへ反映させるクリエイティブディレクター・中村達也が、今シーズンのお洒落を左右するキーワードを解説。買いたい服、着たい服がすぐ分かる、お洒落指南書の最新版です。
「春夏のカジュアルトップスといえば、長らくTシャツやニット、スウェットなどのスポーティなトップスが主流でしたが、その反動として、久々に襟の付いたシャツをちゃんと着ようという傾向があります。特徴的なのはバリエーションの幅広さで、ビームスでも多彩なデザインと色柄を豊富にラインナップ。腕まくりやボタンの閉め方、ブラウジングなど、こなしの幅が広いのもシャツの魅力であり、他との差も付けられます」
ジャケット感覚で着こなせるオーバーシャツ風のものから、バンドカラー、プルオーバーといった多彩なデザインまで、バリエーションがかつてない幅広さで揃う長袖シャツ。春夏らしい腕まくりなど、こなしの応用も効くので、テイスト別に揃えるとつ重宝します。
イタリア屈指のシャツ生地メーカー、アルビニ社のリネン100%生地を用いた、絶妙なゆとりのあるプルオーバーモデル。清涼感があり、色落ちしたインディゴのような美しいブルーが目を引きます。
ブラウン基調のグラデーションで構成した大ぶりチェックとバンドカラーが、休日らしい寛いだ雰囲気を醸す新作。高密度に織ったコットンポプリンで素材感に品があり、カジュアルになりすぎません。
かつて半袖のカジュアルシャツは、ヨーロッパではあまり着られることがなくアメリカの独壇場的な存在でしたが、今季は欧州ブランドもラインナップ。カジュアルなオープンカラーを筆頭に、様々なタイプの半袖シャツが揃います。
通常品よりもボディバランスをゆったり目にアレンジした、ビームス別注ショートスリーブオープンカラー。サイドにスリットを設け、落ち着いたカーキカラーのリネン生地のドレープ感も楽しめます。
名門に別注したリネンのプルオーバーBDは、タックアウトしやすいよう着丈をやや短く調整。さらに胸ポケットをなくして襟型とボタンをドレス規格へ変更し、エレガントな大人の半袖シャツが完成。
「軽いジャケットは春夏に重宝しますが、シャツジャケットやニットジャケットなど、より軽快さが求められていく傾向でした。そしてさらなる軽さを追求した結果として、行き着いたのがニットカーディガンです。Tシャツやシャツにさらりと羽織れば、上品なリラックス感を演出できます。また春夏はコットンニットが主流でしたが、リネンやシルクなど素材のバリエーションが広がっているのも、今シーズンらしい特徴と言えるでしょう」
世界最高峰と称される高品質シルクを用いたカーディガンは、光沢が非常に美しく、高級感満点です。しなやかな風合いでドレープも美しく、アウターとしても十分な存在感を放ちます。
撚りの方向が異なる原糸を撚り合わせることで、独特のシャリ感が生まれた別注ケーブルニットカーディガン。ドライタッチで清涼感もあり、快適な着心地を実現した一着です。
「芯地類をほぼ用いない軽量テーラードジャケットは、ここ数年春夏の定番として継続して提案されてきました。シャツ生地などを用いてさらに軽さが追求されていますが、今季は芯地類はもちろん、袖裏のライニングすら用いない完全な一枚仕立ても増えています。ですが、ビームスではテーラードならではのシェイプや立体感はキープされているものをチョイス。いわばカーディガン以上、テーラード未満な一着がお勧めです」
「世界的な傾向として、ビジネスシーンでスーツをユニフォーム的に着る慣習は薄れています。それは今後も続くと予想され、スーツは愛着を持った人が着る、嗜好性の高い服になりつつある。そうした変化を受けて増えてきたのが、ビジネスユースにとらわれない、リネンやコットンなど春夏らしい素材のスーツです。そんなスーツはタイドアップに加え、ノータイでもシャツやスキッパーなど襟付きのインナーを合わせるのが今季的です」
NAKAMURA’S NOTEBOOK
この春は、軽やかな気分で。中村 達也のトレンド解説〜2025年春夏編〜
NAKAMURA’S NOTEBOOK
中村達也が考える 2024-25年秋冬の10の真実 Nakamura’s Notebook
NAKAMURA’S NOTEBOOK
今季のトレンドはぜんぶココに集約 中村達也的、春の10個の太鼓判