BEAMS F Brilla per il gusto International Gallery BEAMS Instagram Facebook Twitter Page Top

About Us

ビームスが思う理想の男性像

"MR_BEAMS"とは、ファッションをきちんと理解しながらも、
自分の価値観で服を選べる
"スタイルをもった人"のこと。
と同時に、決して独りよがりではなく、
周りのみんなからも「ステキですね」と思われる、
そのスタイルに"ポジティブなマインドがこもった人"のこと。

今回立ち上げたオウンドメディア#MR_BEAMSには、
私たちビームスが考える理想の大人の男性像と、
そんな理想の彼が着ているであろうステキな服、
そしてMR_BEAMSになるために必要な
洋服にまつわるポジティブな情報がギュッと詰め込まれています。

本メディアを通じて、服の魅力に触れていただいた皆様に、
ステキで明るい未来が訪れますように……。

都会に馴染む大人ダウンウェアの最適解。今”アツイ”ブランド〈デュノ〉の魅力を紐解きます。

My Favorite | 私の、好きなモノ。

都会に馴染む大人ダウンウェアの最適解。今”アツイ”ブランド〈デュノ〉の魅力を紐解きます。

”DUDE,New Origin”

メンズドレスシーンにおけるダウンウェアの革新者的存在〈デュノ〉。新進気鋭のブランドながら既に多くのファッショニスタから熱い視線を集めるその魅力とは。〈ブリッラ ペル イル グスト〉ディレクター小林がその着こなしとともに語ります。

2012年にイタリア、フィレンツェのエンポリに誕生した〈デュノ〉。グローバルかつコンテンポラリーという新しいコンセプトを持つアウターウェアブランドとして、ハイクオリティなコレクションを世界に発信しています。
ブランド名の由来は“DUDE”(洒落者)と“New Origin”(新しい起源)。家族や友人と過ごす時間、働くとき、趣味を楽しむとき。そんな普段の日常の中から発想を得てそれをアイテムに落とし込み、ファッションを自由に愉しむこと。これが〈デュノ〉のスタイルです。
伝統的なイタリアのテイラーリング技術をベースにしながら、現代的な先進技術を惜しみなく取り入れ、さらに上質なテキスタイル、ハイスペックな機能性を織り交ぜて生み出される同ブランドのコレクションには、他にはない大人のラグジュアリー感が漂います。
1
/
2

「アクティブだけど大人っぽくて上品。〈デュノ〉のアイテムにはそんな雰囲気があります。語れる部分も多く、高フィルパワーを有する厳選されたダウン素材に、羽根抜けを防ぐように工夫されたダブルパッキング、名だたるハイブランドを手がけてきたディレクターによる感性とセンス。比較的歴史が浅いながらも、使われている素材からデザインまで全てが洗練されていて、他のダウンブランドに比べても一切引けを取らないクオリティです。気の利いたディテールも特徴的で、シンプルなルックスの中にギア的要素を詰め込んでおり、クールなムードを邪魔しない、さりげない機能性というところにも惹かれますね。あくまで大人が品良く着るダウンとして作り込んでいる点は非常に魅力的です。」


素材感のグラデーションを愉しむラグジュアリーダウン

異素材を切り替えて構成されたモデル”PALM”。ボディには滑らかなタッチのウール素材、アームにはハリのあるナイロン素材を用い、同系色ながら素材感でグラデーションをつけ、さりげない洒落感が映えるダウンジャケットに仕上げられています。大きく取られ、フラットに見せるダウンパッキングとブランドらしい洗練されたフィッティングにより、ダウンながらシャープなシルエットを実現した都会的な一着。
1
/
3

「この”PALM”というモデルはショート丈のアクティブなデザインながら、非常に大人っぽい表情が魅力のモデル。アームの稼働する部分にはタフなナイロン素材、ボディには柔らかなウール素材を使用することで機能的な面はしっかりと備えながらも、都会的に、上品に映るデザインで仕上げられています。前に出てこない控えめなブランドロゴや袖のカフ仕様など、細かな部分で大人っぽさを感じるところもブランドらしいですね。また、ダウンウェアには珍しい、ホワイトに近い甘い空気感のベージュカラーも他にはない色気が漂います。このカラーならホワイトを重ねてラグジュアリー感を強めつつ、ブラックデニムで男っぽさをミックスしたスタイルが個人的に気分です。シンプルですが、非常に上品なダウンジャケットコーデとして魅せてくれると思います。」


オンオフ両軸で主力を張れる、頼れる一着

モデル”GEYSER”。無駄を削ぎ落としたシンプルかつ洗練されたデザインとシャープなシルエットが特徴的なロングダウンジャケット。ボディには撥水性、透湿性など機能性に優れた素材を使用しながら、ウールライクなナチュラルかつ上品なタッチを実現しており、見た目以上にドレッシーに見せられるアイテム。デタッチャブルなフードに多く配された収納面も見逃せないポイント。
1
/
3

「ジャケットに合わせられるダウンが欲しい。そんなイメージにまさにしっくりきてくれたのがこのモデル”GEYSER”。ダウンパッキングを出さず、フラットに仕上げることで品良く着られるこちらは、そのデザイン性はもちろん、絶妙なサイズバランスとシルエットが最も重要なポイントだと思っています。長すぎない丁度良い着丈と野暮ったく見せないシャープなライン。所謂アウトドアブランドにありがちなダウンコートとは一線を画した、ドレッシーなルックスです。それでいてどことなく抜け感もあり、リラックスムードなオフスタイルも上品にこなしてくれます。今のドレスシーンの空気感に合わせ、こういったブレザーにタートルネックニットでオンスタイルとして着こなすコーディネートも良いですね。一着あると非常に重宝する、頼もしいダウンジャケットだと思います。」

「このようにドレススタイルもこなせるという点も他にはない〈デュノ〉の魅力ですね。無駄のないソリッドなデザイン性ならではの大人っぽい顔つきが、ジャケットの上から羽織ってもきっちりと見せてくれる。もちろんモデルにもよりますが、なかなかこういった空気感をダウンというアイテムで表現するのは難しいと思います。温かく、機能的なのにドレスライクな佇まい。ミックススタイルが主流となる現代の装いにおいても、非常に注目すべきブランドと言えますね。」


その無機質なデザインがアクティブでいて都会的なムードを醸し出す、フーデットタイプのモデル”JUMP”。ボディには伸縮性に優れたナイロン素材が採用され、シャープなシルエットながらストレスフリーな着心地が特徴的。ポケットやフード部分のリフレクターや多彩な収納、パッカブル仕様など、優れた機能性にも注目したい一着。

Profile

  • 小林 順平

    〈Brilla per il gusto〉ディレクター

    小林 順平 Junpei Kobayashi

    〈Brilla per il gusto〉ディレクター

    小林 順平 Junpei Kobayashi

    1983年滋賀県生まれ。琵琶湖のほとりで幼少期を過ごし、大学卒業後は洋服の青山に就職。その後、ビームスへ。神戸店のショップスタッフからスタートし、ドレス部門のPRやイベントプランナーを経て昨年9月より現職に就任。着こなしのモットーは「高感度より好感度」。自身のインスタグラムでも日々のコーディネートや洋服への熱い想いを発信中。

Photo & Writing / Kengo Motoshige

Share

Other Posts

もっと見る