BEAMS F Brilla per il gusto International Gallery BEAMS Instagram Facebook Twitter Page Top

About Us

ビームスが思う理想の男性像

"MR_BEAMS"とは、ファッションをきちんと理解しながらも、
自分の価値観で服を選べる
"スタイルをもった人"のこと。
と同時に、決して独りよがりではなく、
周りのみんなからも「ステキですね」と思われる、
そのスタイルに"ポジティブなマインドがこもった人"のこと。

今回立ち上げたオウンドメディア#MR_BEAMSには、
私たちビームスが考える理想の大人の男性像と、
そんな理想の彼が着ているであろうステキな服、
そしてMR_BEAMSになるために必要な
洋服にまつわるポジティブな情報がギュッと詰め込まれています。

本メディアを通じて、服の魅力に触れていただいた皆様に、
ステキで明るい未来が訪れますように……。

今、着たい。私の本命アウター。〜’24 Autumn Winter〜 Vol.1

今、着たい。私の本命アウター。〜’24 Autumn Winter〜 Vol.1

今年の冬も、お気に入りのアウターと。

ビームスの洋服好きたちが選ぶ、本命アウターをご紹介します。

ビームス ハウス 神戸 松原充

「滑らかなウール生地による美しいドレープが魅力的な〈BEAMS F〉のバルカラーコート。シングルラグランの緩やかに落ちるシルエットが品良く引き立った一着です。ブラウン寄りのキャメルカラーという奥行きのある色の出し方も、絶妙に大人っぽく洒落ています。ジャケットスタイルからリラックスした装いまで、幅広く合わせられるコートを今日はスーツに。定番の同系色のマッチングからずらし、寒色系のVゾーンで動きをつけてみました。足もともブラウンではなく、ブラックのショートブーツで男らしさを。リッチなニュアンスと無骨な質感の塩梅がポイントです」
1
/
4

ビームス ハウス 神戸 岩本滉平

「イタリアでは大定番とされるアウター、”スポルベリーノ”。副資材を極力使わず、柔らかく仕立てられたコートです。こちらは、その軽やかな仕立てに加えて〈DRAGO〉の”SKY FALL”という生地を載せて仕上げた一着。カシミヤよりも細い原毛を贅沢に用い、滑らかなタッチとしなやかなドレープが上品に表現されています。さらに襟裏を共地にすることで、自然なこなしが可能。ビジネスシーンにはもちろん、ラグジュアリー感のあるリラックスムードも演出できます。今日のイメージは現代のパリジャンルック。クラシックなシャークスキンのスーツに、カラーシャツとチェックタイで華やかに。”スポルベリーノ”でイタリアの色気を足して、大人のスーツスタイルを意識しました」
1
/
4

ビームス ハウス 梅田 荒牧謙汰

「秋の風物詩である紅葉を京都まで見に行くなら。そんなイメージの装いです。羽織ったアウターは、英国の伝統的なホースライディングジャケットを上質なスエードで大人らしく表現した〈CINQUANTA〉の一着。ラグランスリーブに大きめのパッチ&フラップポケットなどスポーティなディテールを踏襲していながら、ラグジュアリーで都会的な顔をしている絶妙な塩梅で仕上げられたアウターです。イエローのスウェットやホワイトデニムでリラックスしたムードに合わせつつ、シャツをレイヤードして大人らしさは残したコーディネート。京都の美しい紅葉に馴染み、かつ品良く映えるような、そんなさりげない上質さが出ていると嬉しいです」
1
/
4

ビームス ハウス 梅田 黒澤拓也

「こだわる大人のためのラグジュアリーダウンコート。そんな表現が相応しい〈MONTECORE〉の一着。滑らかな光沢と立体的なシルエットが、柔らかく洗練された色気を漂わせます。その美しい身のこなしだけでなく、軽く暖かく、ストレッチも効いているといった機能性の高さも見逃せません。デイリーシーンを上質に、心地良く映してくれるダウンコートです。装いは時間を共にする相手を大切に思って。例えば女性となら過度なお洒落ではなく品のあるスタイル、男性とならダークトーンの合わせで周囲を引き立てるようにと、お洒落を意識しながら意識しすぎずない、そのバランス感を大切にしています。今日はニットのアンサンブルにウールパンツで、さりげない品の良さをイメージしました。”高感度”よりも”好感度”。外見だけでなく内面の好感度も演出できるような、そんな装いをいつもしていたいです」
1
/
4

ビームス ハウス 梅田 平間正樹

「英国〈MOON〉のウールシェファードチェックの生地を載せ、スポーティかつ男らしくも、都会的に表現された〈CORDINGS〉のサファリジャケット。オーセンティックなゆとりのあるシルエットと着丈のバランスが、モダンなリラックスムードを演出してくれます。カジュアルな装いにはもちろん、スーツやジャケットに合わせていくのも面白い一着です。そして今日の合わせもタイドアップのジャケットスタイルに。トーンを整え、柄は少しずつずらしながらレイヤードし、クラシックなVゾーンを構成しました。それでも気取らず重たくならないよう、パンツはチノーズで抜け感も意識しています」
1
/
4

ビームス ハウス 梅田 阿部宙都

「ブランドでは定番のダブルブレステッドのコート。クラシックな重厚さを纏いながらも、どこかラグジュアリーで色気のある空気感を漂わせるアイテムです。キャメルというカラーもほどよく甘さがあり、堅すぎない柔らかなニュアンスで見せてくれます。ジャケットの上から羽織ることのできる品のあるデザインですが、敢えてニットに重ねてさらっとこなすのが気分です。オフホワイトベースのチルデンニットに同系色のコットンタートルをレイヤードし、ジーンズとブーツで男らしくラフに合わせました。背伸びすることなく自然体に。今の自分らしい装いを表現しました」
1
/
4

ビームス ハウス 神戸 村上逸男

「ミリタリージャケットの王道とも言うべきM-65を、モダンな気分にアップデートした〈M.I.D.A.〉の一着。それでいて、特徴的なフロントのフラップポケットに収納型のフード、エポレットなど細部のディテールはしっかりと踏襲し、ヴィンテージなムードも存分に感じられるこだわりの仕上がりです。デタッチャブルの中綿ライニングで防寒性もあり、ナイロン100%で軽量。機能性も充実した、オンオフで兼用できるアウターです。今日のイメージは、”戦うビジネスマン”。グレーフランネルのスーツにオリーブグリーンのミリタリージャケットという、ブリティッシュアメリカンなムードで。真面目できっちりというよりも少し力を抜いたような、いつもの私らしいスタイルで纏めました」
1
/
4

ビームス ハウス 神戸 梶谷健太

「コットンベースの生地を載せたものが多く存在するハリントンジャケット。そんな中こちらの〈BEAMS F〉の一着は、ハウンドトゥースのウール素材で表現することで品良くモダンに仕上げられています。昨今の暖冬の影響もありますが、個人的にはロングコートよりもブルゾンが気分。短い丈を活かした自由なレイヤードが愉しめる点も面白いですよね。今日はブラウンをこれでもかというほどに使いながら、素材と色のトーンで動きをつけたコーディネートです。インナーのオレンジスウェットを差し色に、ジャケットと裾のバランス感もポイントにしました。一言でアウターと言っても、コートからブルゾンまで様々。秋冬シーズンならではのアウタースタイルを、自分らしく愉しんでいきたいです」
1
/
4

Photo & Edit / Kengo Motoshige

Share