BEAMS F Brilla per il gusto International Gallery BEAMS Instagram Facebook Twitter Page Top

About Us

ビームスが思う理想の男性像

"MR_BEAMS"とは、ファッションをきちんと理解しながらも、
自分の価値観で服を選べる
"スタイルをもった人"のこと。
と同時に、決して独りよがりではなく、
周りのみんなからも「ステキですね」と思われる、
そのスタイルに"ポジティブなマインドがこもった人"のこと。

今回立ち上げたオウンドメディア#MR_BEAMSには、
私たちビームスが考える理想の大人の男性像と、
そんな理想の彼が着ているであろうステキな服、
そしてMR_BEAMSになるために必要な
洋服にまつわるポジティブな情報がギュッと詰め込まれています。

本メディアを通じて、服の魅力に触れていただいた皆様に、
ステキで明るい未来が訪れますように……。

dig for MR_BEAMS マスト バイ アイテム

dig for MR_BEAMS マスト バイ アイテム

dig for MR_BEAMS

01. WOOL RICH _ MOUTAIN PARKER
再解釈によってモダナイズされた時を超越した傑作の魅力

名画と称される絵画は、時を超えて評価し続けられるものです。ものによっては数百年もの間、人々の心に訴えかけ、異なる時代の人々にも高く評価されます。逆に言えば、そうした“時の試練”にも消え去ることなく耐えたものこそが、名画、傑作と謳われるとも言えるでしょう。では、時の試練に耐え得るものと消え去るものの違いは何か。それは時代ごとに異なる見方、異なる解釈ができるかどうかなのではないでしょうか。
 そうした観点から見ると、〈ウールリッチ〉のマウンテンパーカは紛うことなき傑作です。1970年代に誕生したマウンテンパーカをベースに、ディテールを現代的にアップデートしたモデルは、半世紀の時を超えてきたとは思えないモダンな雰囲気。さらにオリジナルと同じ60/40(コットン60%、ナイロン40%)クロスを用いつつ、都会のライトグレー、ミリタリーのオリーブ、そしてアウトドアのネイビーと、それぞれのイメージ、解釈に合わせたカラーを採用しました。コンテンポラリーに再解釈した傑作マウンテンパーカ、その時を超越した新鮮な魅力をぜひ味わってみてください。

02.BEAMS F JAPANESE FABRIC SUIT
日本が誇る高い技術を駆使したスペシャルファブリックの上質感

 昔から日本人は他国から技術を学び、それを独自に発展させることを得意としてきました。古くは中国大陸や朝鮮半島、近代では欧米からさまざまな技術を吸収・進化させてきましたが、それはファッションの分野にも大いに見られます。欧州で生まれ、米国で発展し、現在では岡山地方が世界随一の産地となったデニムはその好例です。そしていまや世界の三大毛織物産地に数えられる尾州地方も、世界トップクラスの技術を備える服地の産地にまで発展したのです。
 そんな日本が誇る尾州の高い技術を駆使して製作したのが、〈ビームスF〉の新作スーツに用いたスペシャルファブリックです。英国のヴィンテージファブリックをベースに開発したもので、経緯ともに2本の原糸を撚り合わせた双糸で織ったフレスコ生地であり、春夏物ながらも目付300g/mというしっかりとしたつくり。そしてハリコシと弾力に富み、肌離れがよく、仕立て映えも立体的で美しい生地に仕上がりました。尾州ならではの卓越した技術によってのみ生み出される、世界に誇れるファブリックの上質な風合いをぜひ確かめてください。

03.L’AVENIR LEATHER TOTE BAG
こんな時代だからこそ際立つ本当にいいバッグの条件とは?

世界的なインフレーションにより、あらゆるモノの価格が上昇している現在。ファッション市場も少なからず影響を受けており、多くのブランドが値上げせざるを得ない状況です。より慎重なモノ選びが問われる、ファッションを愛する人間にとって悩ましい時代ですが、ものは考えよう。これを自分が本当に求めているモノは何か、そして本当にいいモノとはどんなものかを見極める、審美眼を養うための絶好の機会と捉えることもできるのではないでしょうか。
 そんな時代だからこそ〈ブリッラ ペル イル グスト〉が提案するのが、日本のバッグブランド〈ラ・ヴェニール〉の別注レザートートです。本体にシュリンク型押し牛床革、付属にはスムース牛床革を用い、A4サイズの書類が収納可能なメイン荷室や書類の整理に便利な仕切りポケット、手持ちと肩掛けのどちらにもに対応するハンドル、自立設計など、オン・オフ双方での使い勝手を意識したデザイン。それでいて驚くほどのプライスとなっており、抜群のコストパフォーマンスを実現しています。機能、高級感、価格がベストバランスな、いまだからこそ手に入れたい“いいバッグ”です。

04.POLPETTA MONK STRAP SHOE
細部までこだわり抜いた完璧なフォルムの美しさ

フィレンツェで靴づくりを学んだ山崎学人氏率いる〈ポルペッタ〉と、〈ブリッラ ペル イル グスト〉が共同開発する新しいシューズライン『ポルペッタ ルッソ』がこの春夏にデビューします。デザインからラストまで、両者でいちから開発するハイグレード&スタイリッシュなドレスシューズを提案。第一弾となるモンクストラップは、耐久性と柔軟性を兼ね備えるグッドイヤーボロネーゼ製法を採用。細部まですっきりとシャープに見えるようにミリ単位でこだわっており、特にサイドからのシルエットや丸みのあるトゥの美しさには目を見張ります。

05.FINJACK LIGHTWEIGHT JACKET
デイリーに活躍する超軽量な万能ジャケット

 最新技術を駆使した機能性の高いテーラードウェアが得意な〈フィンジャック〉は、2019年に誕生した日本のブランド。春夏シーズンに定番的に展開している楊柳織りという技法を用いたリネンコットンベースのジャケットは、独特のシボとさらりとした肌触りが特徴です。著名なメゾンブランドも採用する、目付90g/mという超軽量ファブリックであり、通気性にも優れているので夏場まで快適に着こなせ、ナチュラルな光沢に高級感も漂います。またシワも気になりにくい素材のため、普段はもちろん旅行や出張にもうってつけのジャケットです。

06.ATHISON LINEN MESH BELT
味なメッシュベルトで腰元に軽快なアクセント

2013年にイタリア北部でスタートしたブランド〈アティソン〉は、欧州原産の素材のみを用いて編み上げるメッシュベルトが代表アイテム。メッシュベルトというとやはりレザー素材が多いですが、今季同ブランドよりセレクトしたのは緻密に編み込まれたピュアリネン素材であり、涼しげで軽やかな独特の雰囲気が味わえます。幅を狭くしてダブルリング仕様にし、さらにレザーパーツをメッシュと同系色のスエードに変更したビームスのエクスクルーシブモデル。旬のスモーキーカラーも上品で合わせやすい、春夏のアクセントに最適なベルトです。

07.BRILLA PER IL GUSTO ITALIAN FABRIC SHIRT
地肌に触れるシャツこそこだわり抜いた逸品を

毎シーズン好評をいただいている〈ブリッラ ペル イル グスト〉のシャツ。この度、同レーベルのスーツとより相性がよくなるように、縫製面、パターンをリニューアルした新型モデルをリリースいたします 。 特に襟の表情、高さ、広がり、長さなどミリ単位での修正を繰り返し、立体的で美しいロールを描くワイドカラーを目指しました。素材には1925年創業のイタリアのハイエンドシャツ生地メーカー、カンクリーニ社の生地を使用。またあえてオーダーシャツ工場で生産することにより、細部までこだわった丁寧で美しい仕上がりになっています。


マスト バイ アイテム

Photo / Osami Watanabe [Sammy Studio]
Styling / Akihiro Shikata
Text / Yasuhiro Takeishi [City Writes]

Share