2025_26 AUTUMN WINTER VOL.12
THIS is YOUR LIFE.
"MR_BEAMS"とは、ファッションをきちんと理解しながらも、
自分の価値観で服を選べる
"スタイルをもった人"のこと。
と同時に、決して独りよがりではなく、
周りのみんなからも「ステキですね」と思われる、
そのスタイルに"ポジティブなマインドがこもった人"のこと。
今回立ち上げたオウンドメディア#MR_BEAMSには、
私たちビームスが考える理想の大人の男性像と、
そんな理想の彼が着ているであろうステキな服、
そしてMR_BEAMSになるために必要な
洋服にまつわるポジティブな情報がギュッと詰め込まれています。
本メディアを通じて、服の魅力に触れていただいた皆様に、
ステキで明るい未来が訪れますように……。
2025_26 AUTUMN WINTER VOL.12
中村達也が推奨するアイテムは、世界基準の傾向に基づいています。それは各地の展示会やブランドの拠点を直接訪れ、オピニオンたちの装いをつぶさに見つめる中村だから導けたものです。そこにはグローバルに通用する確かな裏付けと、袖を通したくなる説得力、そして時代の流れがあるのです。
DOUBLE-BREASTED
カジュアルにもこなせるダブルブレストが新鮮
ダブルブレストジャケットのなかでも、浅めの前合わせが今季の雰囲気。ボタンを開けても合わせ部分が狭いので垂れ下がらず、重厚になりがちなダブルブレストながら軽快に着こなせます。
PARKA
かっちりドレスもフーディでいまどきに
パーカー系のアウターをテーラードウェアと合わせる際は、トーンや色調が近いアイテム同士にするのがコツ。テイストが違っても馴染ませやすく、いかにもハズしな雰囲気になりません。
TONE ON TONE
トーン・オン・トーンで控えめラグジュアリー
色数を絞ったワントーンコーディネートも、全体のトーンが近すぎると平板に見えてしまいます。ゆえにアイテムごとにトーンを絶妙に変え、濃淡を利かせてアクセントをつけるのが正解。
PATTERNED KNIT
装いに深みを与えるパターンドニット効果
編み地で表現したものはもちろん、色で柄を表現したニットも、柄が浮き立ちすぎないシックな色使いのものがお勧め。コーディネートしやすく、幅広いスタイルで活用できるので、ロングシーズン使えます。
STOLE & SCARF
アクセントの巻き物はあくまでさりげなく
スカーフをニットの首元にきちんと巻くより、ゆるく無造作に巻くほうが今季らしいです。あくまで主張させるのではなく、さりげなく装うことがポイントです。
COLOR STYLE
控えめトーンでこなすニューカラーが続々
多彩なカラーが揃う今季ですが、異なる色を組み合わせるよりも同系色、または白やグレー、ベージュなどのニュートラルカラーと合わせ、鮮やかになりすぎないようにしましょう。
NAVY
GREEN
GREYISH BLUE
BROWN
GREY PATTERN
優しげで使い勝手の良さも魅力のグレーパターン
チェック柄にはブリティッシュカントリーの土臭いイメージもありますが、グレーベースなら都会的で洗練された印象になります。ナチュラルカラーを合わせてもモダンに着こなせます。
GLEN PLAID
英国の象徴であるグレンプレイドが豊作
英国を代表するヘリテイジパターンであるグレンプレイド。着こなしは英国調にこだわる必要はなく、自由に楽しんでいただきたいです。固定概念にとらわれずコーディネートを楽しむ、今シーズンを象徴する柄といえるでしょう。
CORDUROY
アップデートされた快適コーデュロイ
日本においては野暮ったいイメージがあるコーデュロイ。土臭い色を避け、都会的なトーンや軽やかな色調を意識すれば、抜け感とリラックス感のある現代的な雰囲気で採り入れられるはずです。
SHORT COAT
颯爽として軽やかなショートコートを一着
ジャケット代わりに羽織るコートは、ワイドすぎないシルエットが鉄則です。またドレッシーな素材感はカジュアルな着こなしと合わないため、こなれ感のある素材を選ぶのがポイントです。
OVERCOAT
クラシックなコートを新しい着方で楽しむ
ドレッシーなスタイルに羽織ると、王道ながら重厚感が際立ってしまうオーバーコート。今季はカジュアルなスタイリングの仕上げに羽織り、アップデートされた着こなしを楽しみましょう。