小石原焼 / 原彦窯 徳利
5,500(税込)
100ポイント付与
送料:330円
返品:可能 »詳しくはこちら
ギフトラッピング:可能 »詳しくはこちら
※取り寄せ注文となる場合はラッピング対象外
Amazonアカウントでゲスト購入ができます。
※取り寄せ注文・予約商品・抽選販売商品など、一部はゲスト購入対象外
> 詳しくはこちら
item thumbnail

白マット

ONE SIZE/取り寄せ
配送予定:3〜7日後
店舗在庫・取り置き可能ショップを調べる
アイテムの取り置き・取り寄せをして試着や購入が可能です
※在庫状況によって商品の手配にお時間がかかる場合があります
取り置き(取り寄せ)について オンラインで使える店舗の便利なサービス
アイテム説明
土の温もりが感じられる徳利
細やかに刻まれた飛び鉋が特徴的な徳利。洗礼された上品さを感じる、食卓を彩る器です。ぐい呑みとのセット使いがおすすめです。
ぐい呑みはこちら(56-71-1724-549

※手仕事により作られており、同じ形の食器でも、色目の出方など一点一点焼き上がりが異なります。多少の個体差がありますことをご了承ください。

【陶器・磁器のご使用に関して】
●料理を盛り付けする前に水に通してから使うと匂いや油分が付きにくくなります。
●うつわを洗った後はよく乾燥させてから保管して下さい。
●染みや匂い移りが気になる場合は「目止め」も予防策の一つです。米のとぎ汁、または小麦粉や片栗粉を溶いた水とうつわを鍋に入れ、弱火で15~20分ほど煮沸したら火を止め、そのまま冷まします。その後は軽く洗いよく乾燥させて下さい。
●オーブン不可・電子レンジ、食洗機の使用はおすすめしておりません。

※光の当たり具合やパソコンなどの閲覧環境によって実際の色味と異なって見える場合がございます。予めご了承ください。
※商品の色味は商品単体で撮影した画像をご参照ください。

原彦窯
小石原焼川崎窯元にて修行をした梶原正且さんが平成3年に開窯しました。小石原の伝統的な技法を大切にしながら、新しい釉薬や技法を積極的に取り入れています。平成24年よりご子息の梶原大祐さんも一緒に作陶しています。正且さんは細やかな飛び鉋を得意とされ、大祐さんは現代の生活にも馴染むデザイン性の高い器づくりをされています。
1682年に窯場を開いたのが始まりで筑豊地方で最初の焼き物産地。 刷毛目、飛び鉋、櫛描き、指描き、流し掛け、打ち掛けなどによって表現される独特の幾何学的な文様が特色。 江戸時代中期、現在の大分県日田市の小鹿田村から招きを受けて陶工が赴き、小石原焼の技法を伝えたため小鹿田焼とは言わば親子関係です。
店舗へのお問い合わせの際は下記品番をお伝え下さい。
商品番号:56-71-1726-549
アイテム詳細
レーベル fennica
性別 MEN
カテゴリ 食器・キッチン・食品食器
サイズ ONE SIZE
素材 陶器
» 洗濯表示・お手入れについて
原産国 日本製
商品番号 56-71-1726-549
返品 可能
ギフトラッピング : 可能  »詳しくはこちら
アイテムサイズ
ONE SIZE 直径 6.9/高さ 14.2
fennicaをフォロー
×

ご注文について

刺繍専用商品です。ご注文後、商品ページに設置の「オーダーフォーム」より、ご希望の刺繍文字を1週間以内にお知らせください。

店舗在庫・取り置き可能ショップを調べる 閉じる
56-71-1726-549
fennica
小石原焼 / 原彦窯 徳利
¥5,500/商品番号 56-71-1726-549
在庫表示についての注意

※ 在庫は前日時点の情報です。売り切れや他のお取り置きの可能性がありますので、ご利用店舗までお問い合わせください。一部の店舗や商品をのぞきますが、表示のない店舗へも他店よりお取り寄せすることができます。店舗一覧は こちら

※ 価格表記はオンラインショップでの現時点の価格となります。店舗によりサイト表記価格と価格差が生じる場合がございます。詳細はご利用店舗までお問い合わせください。