こんにちは。
ビームス ジャパンを担当しております、梅澤(うめざわ)と申します。
突然ではございますが、皆様。
おせち料理、毎年お召し上がりになりますか?
漢字で御節と記すおせち料理は、一年の節目となる日に
神様へお供えするためのお料理として誕生しました。
その歴史は古く、はじまりは千年以上前ともいわれているとか。

長い年月を重ねて現在の形となり、
身近なひとの無病息災、一年間の五穀豊穣への感謝、
子孫繁栄などなど...
様々な祈りが込められた縁起物なんですね。
改めまして、本日ご紹介いたしますのはこちらです。

〈石井食品 × BEAMS JAPAN 〉おせちジャパン 2024
価格:¥29,700(税込)
19品目 2~3人前 お重・干支の置物・風呂敷付き
商品番号:56-82-0945-950
無添加調理※やミートボールでおなじみの〈石井食品〉とのコラボレーションが実現。
BEAMSとして、そしておそらく洋服屋さんとしても初めてとなる(!?)、
おせちの販売を始めました。
(※石井食品の製造過程においては食品添加物を使用しておりません)
日本を8つの地域に分けて、各地域からとれた原材料や生産されたものを使用。
日本をまるごとを味わっていただきたいという思いを込めております。
また、本コラボレーションの証として
〈石井食品〉のロングセラーアイテムであるイシイのミートボールと
BEAMSのコーポレートカラーをイメージした”金柑”を弐の重に配しました。
お子様も一緒におせちをお楽しみいただけるかと思います。
肝心のお味について、
自身の感想となり恐縮ではございますが、実食した感想をお伝えさせていただきます。
まずは壱の重

かまぼこ
お魚の風味・うまみが強く、程よい噛み応えがあるとても美味しい、まさに逸品でした。
素材の色を活かした白一色でのご用意です。
田作り
元々はあまり手を出さない品目でありましたが、お仕事ということでパクリ。
開眼。
甘辛いたれの味わいの後に雑味の無い魚自体の味。
そして最後にほのかに感じる苦味。純粋にとても美味しかったです。
続いて弐の重

筑前煮
石井食品は佃煮屋さんからスタートしたということもあり、より工夫を凝らしているのがこちらの筑前煮。
優しい味付けでお野菜一つ一つの味が際立ちます。
より美味しく食べていただけるようにと、こちらのみ冷凍せず真空パックにしたものを別添えでお届けいたします。
つづきまして、付属品についてお伝えさせていただきます。
「辰」の置物について

<中外陶園>に今回の企画のためだけにお作りいただいた干支の置物。
かわいくもあり、そのまなざしからは力強さも感じます。
風呂敷について

イラストレーター古谷充子氏に描きおろしていただいた「辰」柄でご用意いたしました。
松竹梅や橙など縁起のよいモチーフが浮かんだ空を、たくさんの辰が飛んでおります。
企業ロゴが入っておりますが、ぜひ普段のお弁当でお使いいただきたい一品です。
お重について
福井県で製作されたこちらのお重。
代々栄えることを祈り、橙色でお作りしました。

作り手も驚く色目ながらも、さまざまなお料理に合うこちらのお重。

おせちを楽しんだ後も、別のお料理をたっぷりとお詰めいただけます。
また、今回お料理やお重・干支の置物・風呂敷、すべての品目に縁起の意味を込めました。
くわしくは解説付きお品書きをご覧ください。
まだまだご紹介しきれないおせちジャパン。
新しい年を迎える準備のお手伝いができれば幸いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
梅澤
※ブログ内に記載の価格は、記事公開時のものであり、変更する可能性がございます。