
D'ORSAY | J'approchais un mystère A.C.

好きな香りに包まれていると、安心するし、自信がもてる。
お店の後輩にすすめられて、唯一店頭に置いてあるという青山のD’ORSAYまで見に行きました。店員さんが全種類2回ずつかがせてくれたり、外でも試したほうがいいって一緒にお店の外に出てくれたりと、すごく丁寧に接客してくださって。7〜8種類試しましたが、最初におすすめしてもらった「J’approchais un mystère A.C.」に決めました。
バニラっぽい甘い香りなんですが、時間とともに森林のような深い香りに変化するところが気に入っています。D’ORSAYの香水には日本語名もついているんですけど、これは「謎にせまっていた」。ほかにも「ただよう予感」、「私を待っている人がいる」とか、いろいろあって。おもしろいですよね。
基本的に甘い香りが好きなので、柑橘系は選びません。でも、甘いなかにもウッドっぽいニュアンスだったりとか、深みのあるものが好みです。このD’ORSAYを買ってからは、仕事でも休みでもほぼ毎日つけています。1日に2〜3回はつけ直して、常に香りを感じられるように。好きな香りがすると安心するし、自分に自信がもてるんですよね。
敏感肌なので、コスメはなるべく肌にやさしいものを選んでいます。お化粧も好きだけど、肌がきれいなのが一番だなって、最近思って。美容系の情報は、SNSより実際の知り合いに聞くことが多いです。今担当してもらっている美容師さんが、個性的ですごく素敵な女性なんですけど、その人のおすすめをよく参考にしています。ちなみにそこの美容室は、就職活動のときに第一志望だったBEAMSに受かったら通ってみたい…、と思っていた憧れのお店だったんですよ。

お客さまからもよく「どこの?」って聞かれるラメのアイシャドウは、Cipi Cipiというブランドのもの。以前はまつエクもしていましたが、最近卒業。ちょっとだけナチュラルメイクになりました。

担当の美容師さんに金髪にしてもらった髪を、最近自分でピンクにしちゃいました(笑)。髪が派手な分、ファッションのスタイリングはシンプルなモノトーン系が多いです。
1830年、アルフレッド・ドルセー伯爵により創設されたフレグランスメゾン。太古の昔からお互いを中心に回転する二つの身体は常に衝突してきた。遊び心あるシダーウッド、サンダルウッド、ペッパーフラワーに自然の引き寄せ法則はかかっている。あなたのまとった香水をかぐと、自然の流れが止まってしまうよう。/D'ORSAY J'approchais un mystère A.C. 50ml ¥16,500(in tax)
Other Items
香水と一緒に買ったD'ORSAYのキャンドル「17:30 ひとことも言わずに」は、もったいなくてまだ火がつけられていない…。giovanniのヘアワックス「Cherry Blossom」は、本当にさくらんぼみたいな香りで気分が上がる! BAUMのハンドクリームも香りが気に入ったアイテムです。
Daily Life
日本人ラップ、とくにKANDYTOWNっていうグループが好き。最近はBOSEのヘッドホンを買いました。おうち時間が増えてからはまったのは、筋トレ。とくにフラフープが得意で、出勤前に1時間くらい回してます(笑)。おかげで全体的に引き締まって、ウエストがくびれました!
はじめは甘いバニラのニュアンス。徐々に森林のような深い香りに変化。