
Maison Louis Marie | No.09 Vallée de Farney

オイルやクリームも香り重視。重ねた時の相性が大事。
2020年の1月くらいから使っています。それまではAesopの「Hwyl」っていう、ウッディな香りを愛用していたんですが、ちょっと気分を変えたくなって。新しい香水を探しに出かけたんですが、なかなかピンとくる香りが見つからず…。諦め半分で入った最後のお店で出会ったのが、柑橘系の香りがさわやかなMaison Louis Marieの「No.09 Vallée de Farney」です。この15mlのボトルは持ち運びに便利だし、ロールオンで使いやすい。オイルタイプで肌馴染みがよく、香りの持続性が高いところも気に入っています。
香水を使い始めたのは、社会人になった二十歳の頃。それまでは、ちょっといい香りのするヘアミストくらいしか使ったことがなかったので、本格的なものを使い始めてからは4〜5年ですね。気分によって使い分けるというよりかは、1本買ったらそれを使い切るタイプ。仕事、プライベート関係なくほぼ毎日、朝とお昼の1日2回つけています。
ハンドクリームやヘアオイルなんかも、香り優先で選んじゃうことが多いかも。そうやっていろんな香りを重ねづけすることも多いので、ベースになる香水にはさっぱりしたものを選んでいるのかもしれません。香水は、つけてから時間とともに香りが変化するので、売り場で試したあとに他の買い物をして、時間を置いてから買うことが多いですね。
同じ女性として、ご自身でビジネスをされているような方に憧れます。ブランドを立ち上げたり、古着屋さんをやっていたり。自立した生き方は、やっぱりかっこいいですよね。

大学時代はずっと前髪があったんですけど、社会人デビューとともにベリーショートにして、そこから前髪も伸ばして。目立つようになったこともあり、眉毛メイクにポイントをおいています。

社会人になる前までは、いわゆる学生らしい“ゆるふわ系”でしたが、入社してファッションも変わりました。芸能人だと、綾瀬はるかさんの雰囲気が好き。CMも見入っちゃいます。
東アフリカのモーリシャス島、手つかずの原生林が広がり、100種類を超える動植物が生息する地、ヴァレドゥフェルネ自然公園をイメージした香り。新たな植物の発見にフレッシュな興奮が走る、ウッディノート。/Maison Louis Marie No.09 Vallée de Farney 15ml ¥8,800(in tax)
Other Items
消毒液を日常的に持ち歩くようになってから、ukaの「hand clear mist Amulet」は手放せません。OWAYの「glossy nectar」は、髪を乾かしたあとや、スタイリングにも使ってます。Moiiのオイルは、髪にも身体にもOKなので便利。どれも香りが気に入って買ったものばかりですね。
Daily Life
インスタグラムで情報収集することが多くて、モデルの千国めぐみさんなんかを参考にしています。愛読雑誌は『GINZA』。スナップが好きで、スナップ特集のときは必ず買っちゃう。最近インスタントカメラを買ったので、自分で撮った写真を部屋に飾ることも楽しんでいます。
新しい香りを探して最後に入ったお店で出会った! 運命の1本。