Style with MakeUp! Summer

トレンドメイクとファッションと。
フェスとビーチスタイルにぴったりなメイクで
開放的な夏を楽しむ!

bb部員がテーマに合わせたスタイリングを提案し、人気のヘアメイクアーティストが「旬のメイクアップ」で仕上げるヘアメイク企画。今回は多くの広告や雑誌などで活躍する村上綾さん。ビーチに映えるチークメイクとフェスにぴったりのグリッターメイクを、色白肌&褐色肌さん別に提案。さあこれで、夏を満喫!

Featuring

村上綾

(ヘアメイクアップアーティスト)

大阪生まれ。化粧品会社に入社後、ヘアメイクアシスタントを経て2010年に独立。現在、雑誌や広告、女優さんのヘアメイクを中心に幅広く活躍中。 @ayamurakami__

01. Beach × Blush

Q.

海に行く時、今年のメイクで欠かせないのは?

A.

チークで肌に血色を与えてヘルシーに見せることですかね。夏といえばオレンジ、というイメージがあるかもしれませんが、おすすめしたいのは断然、ラメ入りの青みピンク。薄めの青みピンクは肌の色を選ばずに血色をプラスしてくれるので、肌全体に透明感が出て、いきいきとした印象にしてくれるんです。特にクリームチークはなじみやすいし、汗水に強いものが多いので使いやすいんじゃないでしょうか。今年人気のくすみカラーやモノトーンのファッションとも相性が良く、明るく見せてくれると思います。(村上)

KEY ITEM/OSAJI ニュアンス フェイスカラー 03 Tsuioku(追憶) 2,750円(税込)
アイカラー、チーク、リップとマルチに使えるクリームカラー。微細なシルバーラメ入りで肌にのせるとナチュラルにツヤめく。重ねてもよれにくいのでグラデーションも簡単。

ラメ入りの青みピンクで、血色&トーンアップを目指す。

メイク自体をサボり気味という萩原涼、チークにどきどき。

今年の夏は程良く「女の子らしさ」を取り入れたいという萩原。マスクライフでチークの入れ方も忘れてしまったという彼女には、ふわっとキュートな広めチークを提案。

スポンジにクリームタイプのチークを取り、黒目の下から逆三角形になるように、ポンポンとなじませていく。

頬骨の高い位置がいちばん濃くなるように、指にチークを取り少し足す。顔全体の顔色を良くするイメージで。

広めにたっぷりと入れることで、色白さんの持つ透明感がさらに増してきらきらに。また同時に血色もプラスされるので健康的な印象になり、太陽の下でハツラツさがアップ。

全体的に血色がアップして、気分も上がった!

こんがり褐色肌が魅力のサーフガール、増尾菓。

自分の肌色に青みピンクは合わないと思って避けてきた、という増尾。彼女の持つ健康的で自然体な魅力をたっぷり引き出す、シームレスチークの入れ方をレクチャー!

指先に取った青みピンクチークを頬の高いところから目の横くらいまで、ナチュラルになじませていく。

反対側も同じように。ラメにしっかり光が当たるように、頬骨に沿ってたっぷりと入れると立体感が出る。

肌なじみの良い細かいラメが褐色肌さんの血色を引き出し、くすみをはらってトーンアップ。青みピンクに色付けるというより、肌色を調整する役割で使うとヘルシーさがより際立ちます。

自分にも似合う青みピンクがあるって、わかった!

Q.

青みピンクチークに合わせたスタイリングのポイントを教えて!

A.

青みピンクチークが主役ということで、甘くなりすぎないよう全体の色味は抑えめに。ただ雰囲気的には女の子らしさが欲しいなと思い、ギンガムチェックのワンピースを選びました。上は華奢に見えつつ下はボリュームのあるバランス感が気に入っています。水着を中に着ることを考えて、脱ぎ着のしやすさや動きやすさもポイントです。(萩原)

One-piece 13,200円(税込) / Ray BEAMS
※その他私物

Q.

青みピンクチークに合わせたスタイリングのポイントを教えて!

A.

キャミの代わりに、ピンクと相性の良いカーキの水着を着ています。日焼け肌に合うコーラルカラーのシャツとデニムでまとめて、リラックスしたスタイルに。水着をトップスにすると、海へ向かう間も気分が上がるのでおすすめ(笑)。青みピンクのチークで顔色が明るくなったことで、コーラルがより肌になじむようになった気がします。(増尾)

Swim wear 20,680円(税込) / eit swim
Shirt 17,600円(税込) / Pilgrim Surf+Supply
Denim 17,600円(税込) / Pilgrim Surf+Supply
Sandals 20,900円(税込) / RAINBOW SANDALS for Pilgrim Surf+Supply
※その他私物

やりすぎない女の子らしさを意識しました!

色じゃなくてツヤとしてのピンク、新鮮です。

Pick Up Items

THREE ブロウンアウェイ ブラッシュデュオ 01 TAKE ME THERE 4,180円(税込)
クリーム(左)で血色感を、パウダー(右)でニュアンスを与えるチークパレット。重ねることで美しい色と質感が長続きするのもうれしい。

Amplitude コンスピキュアス クリームチークス 06 ベビーピンク 4,400円(税込) 
肌にのせるとパウダーに変化し、ふんわり溶け込むクリームチーク。繊細なラメがきらめくシアーな青みピンクで透明感のある肌に。

02. Fes × Glitter

Q.

フェスメイクの推しアイテムはどうしてグリッターなの?

A.

キラキラ系コスメは毎年夏のトレンドになりますが、今年は特に90年代人気ともリンクして注目が集まっていますね。今回使用したような粒の大きなグリッターは、太陽の下でも夜の光の中でも存在感を発揮してくれる、アクセサリーみたいなアイテム。やっぱりフェスでは「普段できないメイク」をする楽しみっていうのがありますから、いつもとちょっと違うことができるグリッターが良いなと。やりすぎないことがオシャレに見せるコツなので、ポイントを決めて大胆に遊んで欲しいです!(村上)

KEY ITEM/Celvoke インフィニトリー グリマーリキッド 03 ゴールドレイン 2,970円(税込)
大粒のラメが箔のようにきらめく、ゴールドのリキッドカラー。ボトルを軽くかき混ぜるようにして取るとラメがチップにまんべんなく付着し、クリアな発色が長続き。

ゴールドのラメは、意外と誰にでも似合います。

グリッターを、ナチュラルに使いこなす方法って?

色が黒いせいもあり、ラメを使うとギャルっぽくなる気がして苦手だったという増尾。その肌色だからこそハマるという、グリッターの取り入れ方を教えてもらいます。

グリッターを細筆に少量取り、上まぶたのキワ、まつ毛の上にラインを引くようなイメージで細く入れます。

さらに頬の高い位置にも少量のせ、ハイライトのようになじませます。最後に散らばったグリッターを綿棒でオフして。

なじみやすいゴールドを選ぶことで、色味は肌に溶けこみ、光だけがキラキラ。褐色肌さんならではの、カジュアルだけど特別感のあるフェスなスタイルの完成です。

ほっぺにたっぷり、がすごく新鮮。

グリッターの個性的なアレンジ、知りたいです。

ラメ系を使うとしたら、アイシャドウとしてちょこっとのせるくらいという萩原。村上さんから「絶対似合う!」とお墨付きを頂いた、色白さんにおすすめの使い方とは?

目を閉じて、チップに少量取ったグリッターを下まぶたの目頭にピタッとのせる。広げないように注意して。

目を開けると、グリッターがちょうど目頭の「く」の字に部分ついているはず。綿棒で余計な分を取って整える。

目頭にポイントを絞ってたっぷりとのせれば、色白さんに映えるジュエリーメイクの出来上がり。ラメを散らさずにハッキリと光らせるのが洒落て見せるコツ。目尻を黒のアイラインで引き締めても◎。

大胆なのにしっくりなじんで、びっくり。

Q.

フェス×グリッター、スタイリングのポイントは?

A.

白のオーバーオールを主役にしたスタイリングです。白にパキッとしたブルーのタンクトップを合わせることで、フェスの楽しい感じを表現しました。その分、ハットとサンダルはベージュで抑えて、ナチュラル&ちょっと大人っぽい感じに。とてもシンプルなコーディネートなので、遊び心のあるグリッターメイクもハマりますよね。(増尾)

Tops 8,800円(税込) / Pilgrim Surf+Supply
Overall 24,200円(税込) / Pilgrim Surf+Supply
Hat 16,500円(税込) / MAGDA MADE
Sandals 16,500円(税込) / SUICOKE
※その他私物

Q.

フェス×グリッター、スタイリングのポイントは?

A.

メイクがアクセサリーと同じくらいインパクトがあるので、コーディネートはごくごくシンプルに。白のノースリーブとデニムを合わせた、夏遊びの王道スタイルです。ノースリーブはリボン調の結び目がポイント。程良いデザイン感がかわいくて気に入っています。生地も厚すぎず薄すぎずで着心地が良くて夏フェスにぴったりです。(萩原)

Tops 7,480円(税込) / Ray BEAMS
※その他私物

Pick Up Items

innisfree トゥインクル グリッター 2 1,100円(税込)
細かな粒状のシルバーラメがぎっしり入ったきらめくリキッドアイライナー。肌なじみのよいベージュカラーで、取り入れやすいのも◎。

LAURA MERCIER キャビアスティック アイカラー 38 GOLDEN 3,520円(税込)
アイシャドウとしてもアイライナーとしても自由に使えるスティックタイプ。まぶたにピタリと密着し、ツヤと発色を長時間キープ。

Impressions

  • 萩原 涼

    (セールスマネジメント)

    シチュエーションでメイクを変えるの、楽しいです。

    とても楽しかったです! アイラインとかきれいに引けないとダメ、って思っていたんですが、もっと自由で良いんだなーって。海仕様とかフェス仕様とか、「レジャーによってメイクを変える」のも、気分がより上がって良いですね! 青みピンクのチークも、色がかわいくて、うれしかった。今夏のラインナップに入れたいなと思いました。

  • 増尾 菓

    (ピルグリム サーフ+サプライ スタッフ)

    メイクの幅がどんどん広がりそう。

    カラーメイクがそもそも苦手で。日焼け肌には青みピンクとか浮いちゃいそうだし、と自分では絶対選ばなかったんです。でも、使い方と色選びでこんなに似合うメイクができるんだーって、新鮮でした。グリッターもかわいい! 「ツヤ」の魅力がわかったので、ハイライトなどを取り入れたツヤメイクにも挑戦してみたいと思います。

Photographer: Sodai Yokoyama Hair&Make-up: Aya Murakami Text: Kei Yoshida Creative Direction: Mo-Green Co.,Ltd.

BACK TO Hi! Professional!

Category

  • Hi! Professional!
    Hi! Professional!

    教えて! 美のプロフェッショナル!

  • Brand Tour
    Brand Tour

    注目ビューティブランドのほんとのところ。

  • My Best Beauty Gadget
    My Best Beauty Gadget

    みんなのビューティガジェット。

  • Try!
    Try!

    気になるビューティコンテンツ、やってみた。

  • TOPICS

    ビューティなこと、いろいろ。