The “bbbg” award 2022

bb部が本気で選ぶ、2022年下期のベストビューティガジェット!!

bb部員がお気に入りのビューティガジェットを紹介する「My Best Beauty Gadget」。2023年の最初の更新は”bb部が選ぶ、2022年下期のベストビューティガジェット”
「スキンケア・ベースメイク部門」「ポイントメイク部門」「ヘアケア部門」「ボディ・ハンドケア部門」「メンズ部門」の5部門で、bb部員と当メディアに関わりのある方々が、掛け値なしに2023年一番いい! と感じたコスメをご紹介。本編の公開に先立ち、各カテゴリーで紹介しきれなかったアイテムをピックアップしました!

Skin care & Base make

お肌の土台をつくるのに必要不可欠なスキンケアとベースメイク。冬の乾燥には欠かせない保湿系のアイテムや、クリームからパウダータイプまでさまざまなメイク下地が登場します。

目黒 越子(プレス)

Stem Beauté | StemBeaute Lotion 180ml
乾燥肌の私が潤いと安心感を得られるベスコス。ある日SNSで好きなスタイリストさんが継続的に使っているのを見てから私も使い始めました。浸透力がありながらベタつかず、それでいてしっとりとした付け心地が好みです。年齢的に首のシワが気になっていたのですが、これを使ってからシワが薄くなったのも嬉しくてリピートしています。また、昨年は脳洗浄に出会ったり、毎朝のパックを習慣化できたりと美容をより意識した年でした。

Point make-up

マスク生活が当たり前になってきたこともあり、ここ最近はポイントメイクも目元に取り入れる人が多数派。華やかな印象のラメや、普段使わないカラーにも挑戦しやすい色とりどりのカラーパレットなどをご紹介!

西垣 綾乃(プレス)

UZU | EYE OPENING LINER アイライナーは長い間定まっていなくて、カラバリの多さを見て購入してみたところ描きやすい筆先がクセになり愛用しています。普段は漆黒すぎないブラウンブラックを、最近はイエローラメのシャドウが気分なのでカラーに合わせてネイビーのラインを使っています。2022年は洋服だけでなくメイクも目立つカラーを入れたい気分でした。と言いつつ、私に似合うカラーのネイビーをさりげなくアイライナーとマスカラで取り入れました。

Hair care

うねりやパサつき、カラーによるダメージなど髪の悩みは人それぞれ。今回ヘアオイルやトリートメントの他にヘアブラシなど、髪を労るさまざまなヘアケアアイテムたちが登場!

南村 麻美(こども課)

O Skin&Hair | O・OIL 50ml 子どもと一緒に使える自然由来で、安心してマルチに使えるオイルを探していたところ出会いました。しっかりとしたやや重めな使用感が気に入っていて、お風呂上がりのケアや毎朝のスタイリングだけでなく、子どものバレエのヘアセットとしても使っています。使い始めてからは徐々に頻度も増えて、既に数本リピートしています。また、昨年の私的ビューティ事情はさまざまなフェムテック用品を試す機会が多い一年だったことですね。

Body & Hand care

スキンケアと同じくらいに身体や手足のケアにも気を配りたい。しっとり系からさらっと系に加えて香りも豊富なボディクリームやハンドクリーム。他にもネイルケアアイテムなどこの時期にも使えるアイテムが勢揃い。

堀 麻衣子(宣伝販促部・ビジネスプロデュース部)

BAUM | AROMATIC HAND CREAM WOODLAND WINDS
BEAMS BEAUTYでBAUMの取材をしてから気になって購入しました。ベタつかずさらっとした使用感と、何より香りが良い! 塗った直後は顔を手で覆ってしまうほどに、ずっと嗅いでいたいくらい好きな香りなので、保湿だけでなくリラックスしたい時に使うことも多いです。昨年はまつ毛育成に励んだ一年でした。塗るタイプの美容液を使用していましたが、まつ毛が育つとすっぴんでも目力が失われず、陰ながら自信を持てるようになりました(笑)。

Mens beauty

ここ数年で“美容男子”という言葉も当たり前のように使われてきて、いたるところでメンズコスメを目にするようになりました。メンズ部門ではスキンケアやヘアケア、香水などメンズが気になるアイテムをご紹介!

大浦 遼(デザイン課)

Aēsop | Tacit Eau de parfum
元々人工的な匂いが苦手で香水に手を出せずにいたのですが、Aēsopはどれもナチュラルな香りでにおいもきつすぎないので愛用しています。先輩に教えてもらって最初はお試しのつもりでしたが、気づけばハマっていました。外出前だけでなく、就寝前に使用するのもルーティンになっていて、リラックスしながら眠りについています。他の香りも試しつつ、少しずつスタメンを増やしていけたらいいですね。ちなみに今年はHwylの香りが気になっています。

本編ではbb部員の他に当メディアに関わりのある方々も参加! 「スキンケア・ベースメイク部門」は美容業界のトレンドに精通し、コスメの知識も豊富なHIROMIさん。「ボディ・ハンドケア部門」は同メディアの瞑想企画に出演していただいたMamiさん。そして「ポイントメイク部門」は人気ヘアメイクアップアーティストの村上綾さんが登場して、それぞれが2022年下期のベストビューティガジェットを紹介します。

本編はこちら!

BACK TO TOPICS

Category

  • Hi! Professional!
    Hi! Professional!

    教えて! 美のプロフェッショナル!

  • Brand Tour
    Brand Tour

    注目ビューティブランドのほんとのところ。

  • My Best Beauty Gadget
    My Best Beauty Gadget

    みんなのビューティガジェット。

  • Try!
    Try!

    気になるビューティコンテンツ、やってみた。

  • TOPICS

    ビューティなこと、いろいろ。