BEAMS EYE ON CITY GUIDE
ビームス スタッフが案内する、
全国ガイドブックシリーズ!!
全国ガイドブックシリーズ!!
その地方で生活し、街と密着するBEAMSスタッフが
本当にオススメしたいスポットを紹介するガイドブック
「BEAMS EYE ON CITY GUIDE」 。
未だ見ぬネタはもちろん、街歩きに外せない名店まで、
他のガイド本とはひと味もふた味も違う
全16冊をお見逃しなく!
LINEUP
PICKUP STAFF'S RECOMMEND
SHINJUKU
BEAMS JAPAN 蟹江 綾の新宿案内。
『IVO HOME’S PASTA』の
“絶望”。
“絶望”。
溢れんばかりのソースで知られるパスタハウス。新店オープンの際に考案したという謎多きメニュー名の“絶望”は、プッタネスカに入るアンチョビやケッパー、オリーブを食べやすいようみじん切りにしてソースに混ぜた一品。「ミートソースとはまた違ったまろやかさと辛みのバランスが秀逸。“絶望”以外にも糸引きチーズのパスタなど、都内でも3本の指に入る美味しさです」と蟹江も賛辞を贈る。

- RECOMMENDER
- ビームス ジャパン
蟹江 綾 - 今年で入社10年目を迎えたカジュアルフロアの看板スタッフ。下町に暮らし、浅草などをのんびり散策するのがオフの日の楽しみ。
- イヴォ ホームズパスタ新宿店
- 東京都新宿区新宿3-14-23 新宿マヤビル3F
tel : 03-3357-5306
11:30-LO 15:00(土日祝-LO 15:30)
SHINJUKU
BEAMS WOMEN SHIBUYA 望月 瑛蘭の渋谷案内。
『ケニヤン』の
アイミティー®。
アイミティー®。
日本紅茶協会の“おいしい紅茶の店”に認定された喫茶店。ほどんどのゲストがオーダーするのが、同店オリジナルの“アイミティー®️”。世界の茶葉を調合してミルクをブレンドした一品で、朝に多くの量を淹れることで茶葉が対流して旨味を凝縮。砕いた氷を敷き詰め、極限まで冷やした状態でサーブする。「冷たいので口に入れた瞬間に爽快感が味わえ、後から優しいまろやかな甘さが広がります」。

- RECOMMENDER
- ビームス ウィメン 渋谷
望月 瑛蘭 - 大学時代に観光学を学んでいたため、ビームスに入社後も連休になれば旅に出るという望月。中でも台湾や香港といったアジア各国がお気に入り。
- 紅茶の店 ケニヤン
- 東京都渋谷区神南1-14-8 南部ビル1F
tel : 03-3464-2549
11:30-22:00(LO 21:30) 無休
URL : kenyan.co.jp
SAPPORO
BEAMS SAPPORO 山岸 文乃の札幌案内。
美しきかな『モエレ沼公園』。
彫刻家、イサム・ノグチが手掛け、約20年の歳月を費やして2005年にオープン。“全体を1つの彫刻作品とする”をコンセプトに、幾何学形態を取り入れた山や噴水が点在。「春は桜が見られ、夏は花火が打ち上げられ、秋は心地よい風が吹き抜ける、道内でも季節の移り変わりが感じられる貴重な場所です」という山岸。敷地が広大なのでレンタサイクルでゆっくりと園内を巡るのがおすすめ。

- RECOMMENDER
- ビームス 札幌
山岸 文乃 - “トラッドな洋服をいかに着崩すか”をテーマにしたスタイリングが得意。ピアノ演奏が趣味で、最近はクラシックの名曲に夢中。
- モエレ沼公園
- 北海道札幌市東区モエレ沼公園1-1
tel : 011-790-1231
7:00-22:00(入場は21:00まで) 無休
URL : moerenumapark.jp
SENDAI
BEAMS SENDAI 佐藤 歩の仙台案内。
一度は訪れたい
『仙台光原社』。
『仙台光原社』。
宮沢賢治の代表作『注文の多い料理店』を盛岡にて出版し、現在は全国の民藝品を集める『光原社』の仙台支店。永く愛用できる漆器や陶器、鋳物に加えて染色家・芹沢銈介がデザインしたオリジナルの手ぬぐいもラインナップ。「全国の優れた手仕事に触れられるのは仙台ではここだけ。美しい造形にどれも心が奪われます。日常生活に何かひとつ加えるだけで、ライフスタイルがより豊かになりますよ」。

- RECOMMENDER
- ビームス 仙台
佐藤 歩 - ワードローブの中にヴィンテージの使用率が高めだという佐藤は、無類のディズニーランド好き。最近はアトラクションよりもショーに夢中。
- 仙台光原社
- 宮城県仙台市青葉区一番町1-4-10
tel : 022-223-6674
10:00-18:30 毎月15日休(土日祝の場合は営業)
URL : kogensya.sakura.ne.jp
KANAZAWA
BEAMS LIGHTS KANAZAWA 五十川 雄丈の金沢案内。
『赤城』で味わう地のもの。
店内はカウンター7席のみ、新天地エリアの伝説的居酒屋。昭和48年のオープン以来、店主の赤木久士さんが一人で店を切り盛り。聞けば毎朝山へ分け入って山菜を狩り、川へ釣りに出かけては、その日に使う魚を調達しているのだとか。「獲れたての食材を活かした料理が絶品。お酒との相性もばっちり」と五十川も太鼓判を押す。焼酎は自分で樽から注ぐスタイルなので、飲みすぎにはご注意を。

- RECOMMENDER
- ビームス ライツ 金沢
五十川 雄丈 - 大学進学をきっかけに地元の岐阜から金沢へ。勤務後は飲みに行くことが多く、いい酒場を発掘すべく日々夜の街へ繰り出す。
- 赤城
- 石川県金沢市片町2-3-27
tel : 076-263-7897
17:00-22:00(LO 21:30) 日曜・月曜休
SHIZUOKA
BEAMS SHIZUOKA 増田 江里の静岡案内。
『さわやか』のハンバーグ。
「静岡市民のソウルフードです」と、地元で愛され続ける県内にしかないハンバーグ専門店。牛肉100%のひき肉を備長炭の強火で焼き上げ、肉汁を閉じ込めて鉄板に。スタッフが目の前でカットしてくれ、熱々の状態で食べられる。「ゴハンに合うソースも美味しいんです」と言う自家製のオニオンソースは醤油の風味が効いた和テイスト。ボリュームたっぷりながら女性でもペロッといただける。

- RECOMMENDER
- ビームス 静岡
増田 江里 - 三島にあるオウンリゾートにて、新居にレイアウトする家具を探すのが最近の楽しみ。『さわやか』ではいつも決まってワサビをトッピング。
- 炭焼きレストランさわやか 静岡インター店
- 静岡県静岡市駿河区中野新町387-1
tel : 054-654-6166
11:00-23:00(LO 22:30) 不定休
URL : www.genkotsu-hb.com
NAGOYA
BEAMS HOUSE NAGOYA 相馬 亜矢子の名古屋案内。
『南山大学人類学博物館』の
貴重な資料。
貴重な資料。
「何かを発見しに行くというより触れて眺めて楽しい空間です」と相馬が教えてくれたのが、国内でも非常に珍しいガラスケースを使用しない“触れる”博物館。「私の知る限り展示資料に直接触れられる博物館はここだけです。約70万年前の石器なども触れることができるので、長く深い歴史をその肌で感じることができます」。貴重すぎる資料がずらりと揃っているので、時間をたっぷり使って訪れてみたい。

- RECOMMENDER
- ビームス ハウス 名古屋
相馬 亜矢子 - 日本酒にハマったことから立ち飲み屋巡りが趣味に。休日はライブや映画、読書に散歩など一人の時間をこよなく愛する文化人。
- 南山大学人類学博物館
- 愛知県名古屋市昭和区山里町18 R棟地下1F
tel : 052-832-3147
10:00-16:30 日曜·祝日·大学事務休日・大学試験期間·毎月最終水曜日午後1時以降 休
URL : rci.nanzan-u.ac.jp/museum/
KYOTO
BEAMS KYOTO 田中 亜紀子の京都案内。
『Books&Things』で
出合う美しい古書。
出合う美しい古書。
祇園縄手の古美術街の路地奥にある古書店。玄関で靴を脱いで和室に上がると高さ2mほどの本棚が二つ置かれ、20世紀に発行されたアートや写真集など700冊が整然と収まる。「すごく素敵なお店で、カメラマンをしている知人も絶賛していました。時間を忘れて本を眺めています」とリコメンダーの田中。店主との本談義も面白く、2階のストック棚から好みに合わせた一冊を持って来てくれることも。

- RECOMMENDER
- ビームス 京都
田中 亜紀子 - ショップが北山にあった頃に入社。10年ほど下着メーカーの商品企画を経験した後、現在の店舗に勤務。週一でピラティスに励む。
- Books&Things
- 京都府京都市東山区古門前通大和大路下ル元町375-5
tel : 075-744-0555
12:00-19:00 不定休
OSAKA・KITA
BEAMS STREET UMEDA 辻村 春樹の大阪·キタ案内。
『新喜楽』の鴨なべ。
のれんをくぐる瞬間、カウンターに腰をおろし、カラカラと小気味よく揚がる天ぷら油の音をBGMに厨房の様子をながめながら料理を待つ、そのひとときがすでにごちそう。「名物の『鴨なべ』がランチなら¥880で食べられるんですよ。店の雰囲気もすごくいいですし、誰を連れて来ても喜ばれますね」と辻村。夜は一品料理も豊富。お鍋のシメに雑炊がいただけるというのも、17時以降の楽しみのひとつに。

- RECOMMENDER
- ビームス ストリート 梅田
辻村 春樹 - 「古着全般好きです」と語るとおり、古着屋巡りはもはやライフワークの域。くせが強いUSAなぬいぐるみを見つけると欲しくなる。
- 新喜楽 東店
- 大阪府大阪市北区角田町9-20 新梅田食道街
tel : 06-6361-4659
11:00-15:00 / 17:00-22:00(土-21:30)
日曜·祝日休
OSAKA・MINAMI
関西PRESS 井上 恭輔の大阪·ミナミ案内。
『餅匠しづく』の大福。
カウンターに並ぶのは、見目麗しい宝石のような餅菓子。『和菓子で百薬の長を目指す』を理念に、厳選された素材とこだわりの技法で作られた無添加無農薬のお餅は、毎朝、岸和田本店より届く。「おみやげにすると必ず喜ばれ、僕の好感度も上がる」と微笑むのは、自他共に認めるスイーツ男子の井上。「贈る相手をイメージして選べる品揃え、洗練された空間。冴えたラッピングも好みです」。

- RECOMMENDER
- 関西プレス
井上 恭輔 - 1983年大阪生まれ。関西プレス担当。四駆の車を購入したことからアウトドアの楽しさに目覚め、キャンプグッズを収集中。
- 餅匠しづく 新町店
- 大阪府大阪市西区新町1-17-17 新町ハウス1F
tel : 06-6536-0805
10:30-19:00 / 茶寮 13:00-17:30 不定休
instagram : @mochi_shizuku943
KOBE
BEAMS KOBE 長尾 壮峻の神戸案内。
『元町サントス』の
名物メニュー。
名物メニュー。
1960年にオープンした元町の老舗純喫茶。「地元の人はみんな知っているお店です。小学校の頃、親に連れて行ってもらったのが初めてで、それからちょくちょく利用しています。フルーツサンドが好きですね」と長尾。サンドイッチはもちろん、鉄板で蓋をして焼くホットケーキは多い時で一日に100~200枚は出るという名物メニュー。こだわりのコーヒーとの相性も抜群なので、ぜひご一緒に。

- RECOMMENDER
- ビームス 神戸
長尾 壮峻 - 1994年、神戸市生まれ。元町が地元。趣味は古着屋巡りで、最近はハンティングやアウトドア、ミリタリーの古着を探している。
- 萩原珈琲店 元町サントス
- 兵庫県神戸市中央区元町通2-3-12
tel : 078-331-1079
8:00-19:00 不定休
HIROSHIMA
BEAMS HIROSHIMA 渡邉 唯歩の広島案内。
『ビールスタンド重富』の
驚き。
驚き。
2時間だけの営業で、ツマミもなく1人2杯だけ。それにも関わらず連日のように行列ができる広島の名物ビールスタンド。「本当に美味しいビールを味わって欲しい」と店主が約85年前に使われていたというサーバーを復刻。5種類の注ぎ方を使い分け、爽快感のある味わいを高めたり、甘い風味を引き出したりと、同じビールとはおもえないほど味の変化が楽しめる。「人生や恋をビールに例える店主との会話も楽しみの一つ」。

- RECOMMENDER
- ビームス 広島
渡邉 唯歩 - 凛とした出で立ちながら、自然体で気取らずに接客するのがモットー。仲間とのバスケットで汗を流してリフレッシュしているとか。
- ビールスタンド重富
- 広島県広島市中区銀山町10-12
tel : 050-3635-4147
17:00-19:00 不定休
MATSUYAMA
BEAMS MATSUYAMA 西本 剛己の松山案内。
『露口』のハイボール。
松山のレジェンドと名高い、露口夫妻が営むカクテル専門店(創業60年超!!)。8オンスタンブラーにウイスキーと氷を入れ、炭酸を注ぐ濃い目の一杯は“昭和のハイボール”と呼ばれ、世間一般のそれとは一線を画す味わいに。「ここでは“とりあえずハイボール”がお決まり。ウイスキーの風味を活かした極上の一杯が味わえます」と西本。今日も多くのファンが伝説の味を求め、『露口』のドアを開ける。

- RECOMMENDER
- ビームス 松山
西本 剛己 - アルバイト歴を合わせると今年で6年目に突入。飲み歩くのが好きで、スタッフと仕事終わりに夜の街へ繰り出すことも多い。
- サントリーバー 露口
- 愛媛県松山市二番町2-1-4
tel : 089-921-5364
19:00-23:30 日曜・祝日休
FUKUOKA
BEAMS HAKATA 岩井 しほの福岡案内。
『鈴懸本店』の
和菓子とスイーツ。
和菓子とスイーツ。
『鈴懸』の季節の和菓子が楽しみだという岩井。「特に冬季限定の苺大福が大好き。夏は本店の茶舗で食べられるかき氷やパフェが最高です」。ショーウインドウに並ぶ美しい和菓子は手土産としても大人気。「ひとつひとつ丁寧に作られていてとっても美味しい上、パッケージもおしゃれですし、持っていけば必ず喜んでもらえる福岡のお土産ですよね。私も旦那の実家に帰る時には必ず買っていくんですよ」。

- RECOMMENDER
- ビームス 博多
岩井 しほ - 産休を経て復帰、子育てと仕事の両立に奮闘中。ヘアアレンジが大好きで、集めた大量のヘアアクセはいずれ娘に譲る予定。
- 鈴懸本店
- 福岡県福岡市博多区上川端町12-20
ふくぎん博多ビル 1F
tel : 092-291-0050
菓舗9:00-20:00 / 茶舗11:00-20:00
(LO 食事19:00、甘味19:30)
元旦·1月2日休 URL : suzukake.co.jp
KUMAMOTO
BEAMS KUMAMOTO 秋永 桃百の熊本案内。
『FLAVÉDO par LISETTE』のパフェ。
一年を通してフルーツの収穫ができる土地、そして産地に近ければ完熟した素材が美味しいまま手に入る、という理由で熊本へのオープンを決めたという『FLAVÉDO par LISETTE』。秋永も、「本格的なパフェは絶品です。素材ひとつひとつが美味しいですし、季節ごとにフルーツが変わるので、その度に食べに行こうと思います。地元産のジャムも気になりますしね」と力強くリコメンドする。

- RECOMMENDER
- ビームス 熊本
秋永 桃百 - 専門学生。趣味はベースとギターで、元軽音部。休みの日は古着屋にいくことが多く、ミリタリーのアイテムが好き。
- フラベド パー リゼッタ
- 熊本県熊本市中央区水道町4-2
tel : 096-327-8444
12:00-18:00(LO 17:30)
土日祝日12:00-19:00(LO 18:30)
第1・第3月曜・火曜休
NAGASAKI
BEAMS NAGASAKI 高橋 裕人の長崎案内。
『松翁軒』のカステラ。
「長崎のお土産といったらやっぱりカステラ。なかでも歴史があって九州でしか買うことができない『松翁軒』は間違いなく喜ばれます!」と高橋。なんと300年以上続く老舗で、カステラは今でも職人の一人ひとりが責任を持って手作業で焼いているという。本店の2階にある喫茶室『セヴィリヤ』はクラシカルで優雅な喫茶室。大きな窓から路面電車を眺めながらカステラを口に運べば、非日常な時間を楽しめそう。

- RECOMMENDER
- ビームス 長崎
高橋 裕人 - キャンプが趣味で、夏も冬もキャンプをしている新米パパ。第一子のキャンプデビューはいつにするか? が最近の悩み。
- 松翁軒 本店 / 喫茶室 セヴィリヤ
- 長崎県長崎市魚の町3-19
tel : 095-822-0410
本店 9:00-20:00 / 喫茶室 セヴィリヤ 11:00-19:00
無休
配布店舗 :
BEAMS JAPAN SHINJUKU / BEAMS JAPAN SHIBUYA
※BEAMS JAPAN店舗では全都市分を配布。
※その他ガイドブック制作都市の当該BEAMS店舗では、近隣該当都市分のみを配布
BEAMS JAPAN SHINJUKU / BEAMS JAPAN SHIBUYA
※BEAMS JAPAN店舗では全都市分を配布。
※その他ガイドブック制作都市の当該BEAMS店舗では、近隣該当都市分のみを配布
SPECIAL TALK
BEAMS EYE ON CITY GUIDE

すでに各都市で話題を集めている「BEAMS EYE ON CITY GUIDE」。その制作に携わった編集者の岩井祐二氏と、BEAMSのプレス・前田太志が、取材の裏側や各地方都市で得たリアルな体感などを語った、ガイドブックがさらに楽しめるスペシャルトーク。
READ MORE
READ MORE
