BE FES!! LIVE
札幌会場の無料ライブ配信はこちらから!
ビームススタッフと盛り上げる
5都市開催の音楽フェス!!
ビームスがプロデュースする音楽フェスティバル“BEAMS MUSIC FESTIVAL 2022 『BE FES!!』。新型コロナウイルスの感染拡大により惜しくも延期となった本フェスが、この夏パワーアップしてやってくる!! 札幌・東京・名古屋・大阪・福岡にあるコンサートホール「Zepp」にて順次開催いたします。
各エリアでは、周辺施設や近隣の各ビームス店舗にて、ビームス スタッフのつながりで生み出した多くのコンテンツを展開するほか、ビームス スタッフがオススメする地域周辺のスポットと連携し、様々なサービスを受けられる“BEAMS HAPPY TICKET”を配布するなど、地域と一体となった音楽フェスをお届けします!! さらに!! ビームスとゆかりのあるアーティストとコラボレーションした限定デザインの『BE FES!!』オリジナルTシャツも発売するなど、盛りだくさんの一大イベントに!!
BE FES!! CITY
全国5都市のZEPPにて開催!!
札幌、東京、名古屋、大阪、福岡の全国5都市にて開催となる『BE FES!!』。音楽フェスだけでなく、街をまるごと楽しんでほしいという願いから、会場内や会場近くのエリアでは様々なコンテンツを展開します。そちらも各都市のページからチェックしてみてください!!
BE FES!!
ARTIST
いま聴きたい、いま逢いたい
珠玉のアーティストが参加!!
音楽シーンとストリートで注目を集めるアップカミングなあのバンドから、一度は生で聴いてみたいレジェンドまで、逢いたすぎるアーティストが参加!! 『BE FES!!』を盛り上げるハイパフォーマンスの数々をお見逃しなく!!
<BEAMS MUSIC FESTIVAL BE FES!! 注意事項>
『BE FES!!』開催を記念して、
OKAMOTO'S、Chilli Beans.、STUTSの
直筆サイン入りTシャツを各1名様に抽選でプレゼント
抽選エントリー期間 :
2023年11月8日(水)〜2023年12月2日(土) 23:59 まで
〈詳しくはこちら〉
街で使えるスーパーバリューな
ローカルチケット!!
BEAMS HAPPY TICKET
地域振興券
開催都市となる各会場の近隣エリアにて、
ビームス スタッフがオススメする
スポットをピックアップ。
ドリンクのサービスやOFFチケットなど、
様々なサービスが受けられる、とってもお得な
“BEAMS地域振興券”。
対象となるお店は各都市のページをチェック!!
※本サービスの変更または停止の場合がございます。
以降、ご利用の際は各店に
お問い合わせの上、ご利用ください。
BE FES!!
TIME TABLE &
LIVE ON YouTube
<BEAMS MUSIC FESTIVAL BE FES!! 注意事項>
『BE FES!!』開催を記念して、
OKAMOTO'S、Chilli Beans.、STUTSの
直筆サイン入りTシャツを各1名様に抽選でプレゼント
抽選エントリー期間 :
2023年11月8日(水)〜2023年12月2日(土) 23:59 まで
〈詳しくはこちら〉
BE FES!!
OFFICIAL T-SHIRTS
アーティストとコラボした
オフィシャルTシャツが登場!!
ビームスとゆかりのある6名のアーティストが、ビームス スタッフのアイデアをもとにデザインした『BE FES!!』オフィシャルTシャツを発売!! 会場でも、自宅でのライブ配信鑑賞時でも、もちろん普段でも着てもらえるグッドデザインが揃いました!!
※販売は終了しました。(2023.10.07)
BE FES!!
SPECIAL GOODS
フェスを何倍も楽しめる
コラボアイテムも登場!!
『BE FES!!』をさらに楽しめるスペシャルグッズも登場!! 全国に7店舗を展開し、風呂ラヴァーに愛される温浴施設『竜泉寺の湯』や、世界でも最上級の薄くて軽い素材を作り出すトラベルグッズメーカー『TO&FRO』など、他にはない独創的なグッズが揃いました!!
※販売は終了しました。(2023.10.07)
INFO
みんな電力との取り組み
「みんなエアー」による空気質の
分析・改善対策で安全なライブ運営
イベント等で空気環境をサポートする“空気のハッピー隊”チームが同行します。
空気質管理(空気の見える化)を行い、対策機器を設置。ライブ中も会場内の空気質計測を継続して実施し、イベントの開始前から終了後まで快適な空気環境への改善・維持を目指すとともに、アーティストならびに関係者の安全性を高めます。
カーボンオフセットにより、
CO2ゼロの地球に優しいライブを開催
みんな電力を通じて、「BE FES!!」の運営にかかる電力から算出したCO2排出量に対し、J-クレジット(再エネ由来)購入を通じてカーボン・オフセットを行います。
BEAMS MUSIC FESTIVAL 2022
やっぱり、⾳楽が好きなんだ。
最⾼のステージ、好きなリリック、極上のトラック。
世界⼀ポップなアイドル・チューンだって。
ぜんぶひっくるめて、⾳楽が好きなんだ。
⾳楽を感じるファッションが、好きなんだ。
誰かと⾳楽をシェアする瞬間が、好きなんだ。
だからわたしたちは、⾳楽のお祭り「ビーフェス」を開催します。
感じて欲しいのです、ビームスの⾳楽への深い愛を。
ファッションも、カルチャーも、時代も、年齢も、性別も、国境も、
ぜんぶ超えて。
踊れ、ビーフェス! 笑え、ビーフェス!
なにしろみんな、信じられないほど⾳楽が好きなんだから。
OFFICIAL DESIGN
ビームスが初プロデュースする音楽フェスティバル“BEAMS MUSIC FESTIVAL 2022 『BE FES!!』”のメインオフィシャルTシャツは、アーティスト<JUN OSON>がデザイン!! 『BE FES!!』のオフィシャルロゴの周りには音楽を楽しむ多種多様なキャラクターを配置し、本フェスティバルの体現を創出させるデザインに仕上がりました。
PROFILE
JUN OSON(ジュン オソン)
鎌倉在住のイラストレーターでアーティスト。ニヒルでポップな作風が特徴。近年はイギリスやフランス、香港、北京などでのショーやアートピースのリリースなど、世界で活動中。
SAPPORO AREA DESIGN
札幌のエリアテーマである“FOR THE FUTURE(未来への種まき)”というメッセージと、冬の動植物のモチーフを盛り込んでほしいというスタッフの想いから、“キタキツネ・雪・足跡・ナナカマドの実”をモチーフに、<Lee Izumida>のアイディアによって生まれた一枚。手描きのイラストから感じ取れる、寒い北海道の“ほっこり感”を表現。
BEAMS公式オンラインショップにて販売中。またイベント当日の会場でも販売予定です。
PROFILE
Lee Izumida(リー イズミダ)
1986年、北海道生まれ。幼少期から絵を描き始める。 アメリカ留学時に絵を学び、2015年より東京に拠点を移し、2019年より本格的に絵描きとしての活動をスタート。アクリル画の作品を中心に、看板や宣伝美術、ウィンドウに用いられる絵や文字を描いている。
HP:https://izumidalee.com Instagram:@izumidalee
TOKYO AREA DESIGN
エリアテーマである“光(light)”を東京の街で表現した一枚。 <Taichi Watanabe>が手がけた東京を連想させるビル群のデザインと鮮やかなカラーリングがポイントに。夜~夜明けの空に見立てたダークトーンのTシャツに映えるプリント仕様です。
BEAMS公式オンラインショップにて販売中。またイベント当日の会場でも販売予定です。
PROFILE
Taichi Watanabe(タイチ ワタナベ)
1997年東京生まれ。プリントスタジオ「PAJA STUDIO」のメンバー。シルクスクリーンを用いた作品や、抽象的なドローイングなど作品を制作する。また、『HOKEY POKEY』と題したグラフィックシリーズやブランドやショップ、アーティストなどへのグラフィックの提供なども行う。
HP:www.taichiwatanabe.com Instagram:@1899_tw
NAGOYA AREA DESIGN
モーニング文化が根付いている都市「名古屋」。<ZECS>の作品アイコンである『YUM YUM CHANG』が喫茶店でモーニングメニューを頬張っているイメージをTシャツに落とし込んだ一枚。加えて、太陽のモチーフとともに名古屋らしいアイテムコラージュがポイントに。<ZECS>ならではのタギングやバブルレター調の“GOOD MORNING”をフロント中央に配し、キャッチー&ポジティブな一枚に仕上がりました。
BEAMS公式オンラインショップにて販売中。またイベント当日の会場でも販売予定です。
PROFILE
ZECS(ゼックス)
2000年初頭よりグラフィティーによる表現を始める。2010年頃から作品等も制作を開始、日々の生活で観たり感じた事や人物などをオリジナルキャラの『YUMYUM』で投影。
Instagram:@agamex
OSAKA AREA DESIGN
フロントの“BE connect!! Make a circle”は、『BE FES!!』を通して、“ビームスに関わる全ての人が繋がろう! そして手を取り円(輪)を作ろう”というポジティブなメッセージが込められています。また、これまでビームスに関わってくれた方々との縁(えん)が繋がり、円(えん)となった意味もあります。大阪と言えば! の“たこ焼き”をモチーフに、関西の元気な印象をキャラクターにしました。
BEAMS公式オンラインショップにて販売中。またイベント当日の会場でも販売予定です。
PROFILE
松原 光(HIKARU MATSUBARA)
1988年生まれ。漁師などを経て、アーティスト活動をスタートする。グラフィカルな形とシンプルな線に少しのユーモアを交えた表現をするアーティスト。
FUKUOKA AREA DESIGN
福岡在住のアーティスト<Toyameg>のポップなイラストを採用した一枚。エリアテーマでもある“Come on! BEAMSpot!”は多くのパワースポットがある九州にちなんでおり、“様々な人が集まり楽しむ場所を生み出す”という思いも込めています。鮮やかな色彩と人と動物が楽しく集まって踊っているところに、こっそりパワースポットを表現した積み石のイラストがポイントです!
BEAMS公式オンラインショップにて販売中。またイベント当日の会場でも販売予定です。
PROFILE
Toyameg(トーヤメグ)
福岡在住アーティスト。POPだが毒のあるイラストが特徴。アパレルブランドやミュージシャン等にイラストを提供している。
TO&FRO meets BE FES!!
トラベルギアブランドが作るフェスグッズ!!
世界で一番薄くて軽い素材を作り出すトラベルグッズメーカー『TO&FRO』。その技術力が生かされたフェス遊びに最適なグッズをコラボレーションでお届け!!
ITEM
・キャップ ¥8,470 (税込)
・ウィンドブレイカー ¥19,250 (税込)
・トート ¥4,730 (税込)
〈ご購入はこちら〉
TO&FROオンラインショップ
https://toandfro.shop/
Ryusenji no Yu
meets BE FES!!
風呂ラヴァーに愛される温浴施設とのコラボ!!
全国に7店舗を展開し、風呂ラヴァーたちに愛される温浴施設『竜泉寺の湯』とのコラボレーションが実現!! フェスが終わった後は、これを身につけて銭湯へGo!!
ITEM
・Tシャツ ¥3,850 (税込)
・トートバッグ ¥3,850 (税込)
〈ご購入はこちら〉
竜泉寺の湯ショップ
https://www.ryusenjinoyu.shop/
YASIORI meets BE FES!!
デザインが秀逸な携帯消毒スプレーのBE FES!!スペシャルパッケージ!
「会う」「話す」「接する」をワークスタイルとしている方々へ、皮膚科医薬を手掛ける製薬企業が開発した手指用の携帯用消毒スプレー自分らしく働くすべての人がこれまで通り、充実した日々を過ごせるよう、丁寧に作りました。
ITEM
携帯用消毒スプレーYASIORIさっぱりタイプ ¥880(税込)
〈ご購入はこちら〉
YASIORI ブランドサイト
https://www.zonnebodo.co.jp/yasiori/
販売名:消毒スプレー D C2H5OH by Z 指定医薬部外品 有効成分:エタノール(76.9~81.4vol%)その他の成分:グリセリン、ヒアルロン酸ナトリウム
製品特徴:材料はすべて国産品。医薬品と同じ工場内で作り、厳しい品質基準のもと製造。有効成分としてアルコール(エタノール)を配合。
『BE FES!! 』注意事項
チケット注意事項
BEAMS MUSIC FESTIVAL
BE FES!!
チケットの購入はこちらから
一般発売日:10月7日(土) 10:00〜
Tamio Okuda
奥田民生
TAKUMA (10-FEET)
卓真 (TAKUMA/10-FEET)
ReN
レン
TOKYO SKA PARADISE
ORCHESTRA
東京スカパラダイスオーケストラ
GUEST:TAKAO TAJIMA
(Original Love)
田島貴男(ゲスト)
Nulbarich
ナルバリッチ
D.A.N.
ダン
BIM
ビム
mitsume
ミツメ
Novelbright
ノーベルブライト
NISHINA
にしな
SAKI MISAKA
三阪咲
chilldspot
チルズポット
OKAMOTO’S
オカモトズ
Chilli Beans.
チリビーンズ
STUTS
スタッツ
Daichi Yamamoto
ダイチヤマモト