ビームス初 キャンプイベント
2024年7月27日・28日の2日間で、静岡県富士宮市にある〈村山ジャンボキャンプ場〉にて、ビームス主催初のキャンプイベントである「TSUNAGARU CAMP」を開催いたしました。
ご参加いただきました皆様、本当に暑い中「TSUNAGARU CAMP」にご参加いただきましてありがとうございました。
当日は、各コンテンツをご用意させていただき、大人の方からお子さんまで楽しんでいただけました。
下の画像は、本部兼「B印MARKET 菊地商店」ブースの様子です。
今回はキャンプイベントでも使用し、菊地がおすすめするキャンプ道具をご紹介します。
B印のロゴを施した、別注商品からオリジナル商品を集めました。
はじめに、日本初となるソロストーブへの別注を〈B印マーケット「菊地商店」〉で実現することができた焚き火台の紹介です。
モデル名「Mesa(メサ)」
本体の背面中央部に「B印」ロゴを施したスペシャルアイテム!
シルバーのボディーに「B印」のロゴが施されています。
「mesa(メサ)」は卓上で使用可能なスタンド付きの焚き火台。
燃料は木製ペレットを推奨としていますが、もちろん枝や薪も使うことができます。
ソロストーブの特徴的な360°エアフローにより、誰でも簡単に着火でき、二次燃焼での無煙の焚火を楽しむことができます。
スタンドの脚を折りたためば、本体の中に入れてコンパクトに収納でき、持ち運びにも便利です。
家族や仲間で焚火台を囲み、みんなで焼きマシュマロを楽しむこともできますよ!卓上の焚火台として1台は欲しいアイテムですね。
続いて、
VETLER(ヴェトラー)〉、〈dahon_curry(ダーホンカリー)〉、〈B印マーケットの菊地商店〉とのトリプルコラボであるカレープレート。
中央に施された「DAHON CURRY」ロゴと、「B印」ロゴが目を惹きますね! 〈ビームス〉のコーポレートカラーである、オレンジをベースに、オフホワイトの2色で展開。
カレーはもちろん、パスタやオムライスに、また汁気の多い魚料理や肉料理、たっぷりのサラダにと盛り付けるメニューを選ばない、これ一枚で色々な使い方ができる便利な深型のオーバル皿です。
続いて、
〈TARPtoTARP(タープトゥタープ〉オリジナルのグラスに〈B印MARKET〉の「菊地商店」が別注したスペシャルモデル。
色は〈BEAMS(ビームス)〉のオレンジカラー。グラス中央部分には「B印」のロゴを配し、中央左上には〈BEAMS〉の「B」を施したスペシャルな別注モデルとなります。
キャンプでガラス製のグラスでドリンクを飲むのが流行っていますね。
続いて、
〈THE FREE SPIRITS(ザ フリース ピリッツ)〉のスタンダードなドーム型テント「STARS 3」に、B印マーケットの「菊地商店」が別注したスペシャルアイテム。
前後の入り口左側に、オリジナルにはない「自由之魂」のロゴと、別注の証でもある「B印」のロゴを施しました。
3人用の寝床テントとしてはもちろんですが、インナーテントを外すことで、ソロ用のシェルターとしても使えますよ。
フライシート、インナーテント、グランドシート、すべて装着した状態で収納できるのも嬉しい。
続いて、
サイズ、デザイン、遮光性、全てにおいて菊地がお気に入りの〈SOTOLABO(ソトラボ)〉のタープである、「KOKAGE」。
その名の通り木陰(KOKAGE)のような遮光性の高いコットン100%透湿防水素材を使用し、真夏の炎天下でも涼しく快適なキャンピングライフを楽しめるMade in Japanのウィングタープです。
張り姿の曲線の美しさやMade in Japanにこだわり設計し、防水性の高いコットン100%素材を採用、稜線の曲線は流れるようなカーブを描き、コットン素材の自重で美しいドレープを表現し、実用性とデザイン性を兼ね備えたコットン製ウィングタープです。
是非、体験いただければ、このタープの素晴らしさを実感することでしょう!
自分のご褒美に買いたくなるアイテムですね。
最後に、
新潟は燕三条製のB印MARKET菊地商店オリジナルアイテム。
・B印ロゴ シェラカップ 深型600
・B印ロゴ シェラカップ 深型300
・B印ロゴ スタッキング キャンプカトラリー
深型のシェラカップは汁物を入れるのにも最適です。
スプーン、フォーク、ナイフの3点セットのかとレアリーセット、荷物を減らしたい方やまとめて収納したい方におすすめです。