こたべ

こたべ

BEAMS

(H:180cm)

よく様々な街でせんべろ(コスパの良い昔ながらの居酒屋)巡りをしています。オススメの居酒屋ご紹介します。また、80sのアナログのレコードたまに購入してます。アメリカの西海岸でのトラベルの経験もあってか、洋服はカスタムして着ることがすきです。宜しくお願い致します。

追蹤
  • 2017.11.12
    ビームス 恵比寿 ブログ
    ノースフェイス「バルトロ」の凄さ
    こんにちは。寒さが少しずつ本格的になってきました。そんな寒い時でも頼れるアウター、ノースフェイスのバルトロのお話を少しだけさせて頂きます。モデル名の由来はバルトロ氷河で7000m級の山々がそびえるカラコルム山脈に横たわっている地域をさします。真冬の天体観測や雪上ハイクにも対応出来るとても素晴らしいアイテム。ルーツは極地探検の為に作られた為だけあって保温力のレベルがとても高く、そして軽く長所だらけの
    »閱讀更多內容
  • 2017.10.29
    ビームス 恵比寿 ブログ
    テーラー東洋のベトナムジャケット
    こんにちは。今日はベトナムジャケットのお話をさせて頂こうと思います。まずこちらのブルゾンは「テーラー東洋」のベトナムジャケットのになります。テーラー東洋はスカジャン生産全盛期の1950年代に納品の約95%を占めていたという凄い経歴のあるテーラー東洋の前身である「港商商会」という会社がルーツ。つまりスカジャンの生産にたけていたという事は生産の技術力がとても高いという事で、間違いのないジャパンクオリテ
    »閱讀更多內容
  • 2017.10.22
    ビームス 恵比寿 ブログ
    REMI RELIEF(レミレリーフ)のフリース
    こんにちは。今日は加工技術がとても素晴らしいレミレリーフのフリースのご紹介をさせていただきたいと思います。レミレリーフの良い所①まずは加工の素晴らしさ。こちらのフリースをインディゴで染めるという技術的にはとても難しいやり方でありながら、とても綺麗な仕上がりで完成させるジャパンクオリティ。②レミレリーフの後藤さんは1970年中期頃のサンタモニカとヴェニスの一部の地域に付けられた名称「DOD TOWN
    »閱讀更多內容
  • 2017.10.16
    ビームス 恵比寿 ブログ
    orslow(オアスロウ)のデニムブルゾン
    こんにちは。寒暖の差がしっかりと出て来たシーズンは着用するアイテムに悩みます。そんなお悩み解決のアイテムが自分的にはこちらのオアスロウのビームスとの別注のデニムレトロジャケットです。まずオアスロウの良い所。1、縫製は1960年代ののアメリカ製ミシンユニオンスペシャル、1950年代に使用されていたシンガー社ミシン…などなど16種類の工業用ミシンを兵庫のアトリエで仕上げている。2、その為独特なヴィンテ
    »閱讀更多內容
  • 2017.10.15
    ビームス 恵比寿 ブログ
    Patagonia (パタゴニア)のフリースベスト
    こんにちは!朝晩の冷え込みが本格的になってきましたね。そんな時に大活躍するのが、パタゴニアクラシックレトロxベストです。シンチラフリースの誕生昔だと主流の素材であったコットン、ウールなどの自然素材ではなく化学繊維によるウェアの開発に着手してました。そして1985年にフリースの元祖と呼ばれるシンチラを開発。防風性メンブレンを張り合わせているので朝晩の冷たい風にも対応。素材はポリエステルなので軽く持ち
    »閱讀更多內容
  • 2017.10.08
    ビームス 恵比寿 ブログ
    キャプテンサンシャインのミリタリーパンツ
    こんにちは!本格的な秋ですね。今日ご紹介させていただく商品は私が着用しているボトムスのキャプテン サンシャインです。こちらの素材は、エジプト超長綿のギザコットンの中でも更に厳選しており、10%程しか確保出来ないFinxという糸を使っています。そして古いシャトル織機でゆっくりと丁寧にそして高密度に織り上げたオリジナルのチノになります。沢山履いて洗うと、原料の糸の持つ滑らかさが発揮され味わい深くエイジ
    »閱讀更多內容
  • 2017.10.02
    ビームス 恵比寿 ブログ
    GRAMICCI(グラミチ) BEAMS別注 ボンディング ミリタリーパンツ
    こんにちは!今回は、今後入荷するオススメのボトムスをご紹介させていただきます。裏地のカラーもポイントであるこちらのグラミチはストレッチウェザーを使用したミリタリーパンツです。古着などのミリタリーパンツは素材が硬かたかったりしてしまいがちですが、こちらは、名前の通りストレッチタイプなので、快適に履けます。又、当たり前な事で申し訳ないのですがウェザーとは英語で天候を意味します。その為、悪天候にも使えて
    »閱讀更多內容
  • 2017.09.29
    ビームス 恵比寿 ブログ
    GREGORY(グレゴリー)の背中事情
    こんにちは!自分はグレゴリーが大好きです。様々なタグがあり、歴史を感じられる所。バックを背負うでは無く着るという発想。言い出したらきりがないかもしれません。今回はそんな大好きなグレゴリーの背中を少しだけご紹介させていただきます。GREGORY デイアンドハーフカラー:CAMO価格:¥25.920-(税込)商品番号:11-61-1856このバッグは1998年から2015年まで使用された時代のシルバー
    »閱讀更多內容
  • 2017.09.24
    ビームス 恵比寿 ブログ
    BRIEFING(ブリーフィング)の魅力
    こんにちは。今日は男のロマンが詰まったバックBRIEFING(ブリーフィング)をご紹介させていただきます。BRIEFING(ブリーフィング)とは?まずブリーフィングは日本のブランドです。バッグに付いているタグに“MADE IN USA”となっていて、見た目の雰囲気からも、アメリカっぽいですよね。ブリーフィングのバッグは日本で企画・デザインされ、1998年の創業当初から全てを米国で生産しているので見
    »閱讀更多內容