fennica BEAMS JAPAN
(H:152cm)
fennicaのこと、BEAMS JAPANのこと、様々な角度から発信します。【身長152cm / 洋服 XS / 靴 22cm】
要“关注”需要登录
<白鴉再生硝子器製作所>鈴木紳司さんよりお話を伺いました。器作りでの拘りや、鈴木さんが目指す仕事についてお話しいただいております。『OKINAWAN MARKET 2023』は3/8(水)まで。ぜひこちらのビデオで作り手の声を聞いて、店頭で器を見て触れていただければ幸いです。
<室生窯>谷口室生さんへ在店中お話を伺いました。近年取り組まれている象嵌や線彫で表現する新たな紋様や、<fennica>で特別に依頼した歯ブラシ立てと石鹸置きについてお話しいただいております。ご好評につき歯ブラシ立てと石鹸置きは完売しましたが、他のデザインもぜひご覧いただきたいです。
<読谷山焼 北窯>松田健悟さんへ在店中にお話を伺いました。健悟さんによる8寸皿唐草紋についてお話しいただいていますので、ぜひご覧ください。『OKINAWAN MARKET 2023』は3/8(水)までです!
在店中、<読谷山焼 北窯>松田米司さんへお話を伺いました。沖縄の焼き物について、そしてこれからの焼き物についてのお考えをお話しいただいています。ぜひご覧ください。米司さんの手から生み出されたやちむんをはじめ沖縄の手仕事、文化を紹介する『OKINAWAN MARKET 2023』は、3/8(水)まで開催中です!
<読谷山焼 北窯>親方 松田米司さんが在店中にサインを入れてくださっているところを撮らせていただきました!在店中にご来店が叶わなかった皆様にもその様子をご覧いただけたら。書籍「読谷山焼 北窯 四人の親方とやちむんづくり一年の記録」は引き続きご用意していますので、ぜひお手に取ってくださいね。
<fennica>では久々の取り扱いとなる、<Jurgen Lehl>のブランド<Babaghuri>のクロスやカトラリーをバイヤー 菊地よりご紹介。『Late Summer Living』は本日最終日です!ぜひお立ち寄りください。
夏に涼しげなイランガラスについて、バイヤー 菊地よりご紹介。『Late Summer Living』も早いもので明日8/21(日)までとなりました。晩夏を楽しむアイテムが揃いますので、ぜひお立ち寄りください。
プライウッドのシートだけというユニークなアイテムについて、バイヤー 菊地よりご紹介。<fennica>レーベルブログ「北欧ヴィンテージの木工品」でもご紹介したアイテムです。明日8/21(日)まで開催の『Late Summer Living』でご覧いただけます。どうぞお見逃しなく!
『Late Summer Living』は早いもので今週末まで。バイヤー 菊地より、今回は1960年代にデンマークで作られた木工雑貨のご紹介です。<fennica>レーベルブログ「北欧ヴィンテージの木工品」でもご紹介しておりますので、ぜひあわせてご覧ください。
バイヤー 菊地より、『Late Summer Living』に並ぶ<オカモト商店 × fennica>のスペシャルアイテムのご紹介です。ご好評につき、プルオーバーシャツは残りわずかとなっています。気になる方は是非お早めにチェックしてみてください。
開催中の『Late Summer Living』より<IGUSA LABO>の花ござをバイヤー 菊地がご紹介。店頭分も残りわずかですが、まだご用意ございます。是非い草の芳しい香りを感じにいらしてください。
開催中の『Late Summer Living』に並ぶ<gochisou>のトートを、バイヤー 菊地よりご紹介。<gochisou>のアイテムはご好評につき完売したものも。トートは残りわずかですので、ぜひお早めにご検討くださいね。
ただいま開催中の『Late Summer Living』。初日開店前に撮影した、新宿の店内の様子を、バイヤー 菊地のご案内とともに動画でご覧ください。会期は8/21(日)までです!
<傳tutaee>吉原丈弘さんより、<傳tutaee>ならではの“縄帯”の結び方を見せていただきました。ぜひご覧ください。
<傳tutaee>デザイナー 合田知勢子さんより、今夏初お披露目の“JIN”=甚平の組み上を夏の羽織りとしたアイテムについてお話ししていただきました。ぜひご覧ください。
<傳tutaee>デザイナー 合田知勢子さんより、<傳tutaee>の浴衣や甚平に使われる日本独自の染色技法“注染”についてお話を伺いました!ぜひご覧ください。『浴衣の季節 傳tutaee POP UP SHOP vol.5』は7/24(日)まで開催中です。
ただいま開催中の『浴衣の季節 傳tutaee POP UP SHOP vol.5』について、バイヤー 菊地よりご紹介。会期は今週末7/24(日)までです。ぜひ見にいらしてください。
デザイナー 新居洋子さんへ伺いました。時間の経過で藍染めの色合いに変化が生まれたスカート。染め直す選択ではなく、新たなデザインへ進化したそのプロセスとは?___『エタブルとエタブルオブメニーオーダーズ Evolving Works-進化する服や鞄-』は5/22(日)まで開催中。ぜひ店頭でご覧ください。
デザイナー 新居洋子さんへ伺いました。養蜂のベールから派生したデザイン。素敵に進化しています。___『エタブルとエタブルオブメニーオーダーズ Evolving Works-進化する服や鞄-』は5/22(日)まで開催中。ぜひ店頭でご覧ください。
デザイナー 新居洋子さんへ伺いました。鞄を開ければサプライズ!緑で彩られたペイントが現れます。___『エタブルとエタブルオブメニーオーダーズ Evolving Works-進化する服や鞄-』は5/22(日)まで開催中。ぜひ店頭でご覧ください。