BEAMS JAPAN GATE STORE
BEAMS JAPAN GATE STORE

BEAMS JAPAN GATE STORE

国内の名所・景勝地など魅力ある地域で、地元事業者と共に土産物開発や店舗運営をする地域共創型の出店プロジェクト

ビームスの事業として2016年から日本の魅力を発信してきたBEAMS JAPANが、国内の名所・景勝地などで、土地の人々や事業者と協力しながら土産物開発や店舗運営を行う地域共創型の出店プロジェクト「BEAMS JAPAN GATE STORE」。
地元事業者と一緒に開発した「ここでしか買えない」店舗限定商品の土産物や、BEAMS JAPANがセレクトする日本全国の銘品を扱い、地元にゆかりのある販売スタッフらが店頭に立ち、国内外の旅行者・観光客などに、その土地の魅力を紹介します。

ビームス ジャパン 出雲
縁結び・福の神として名高い「出雲大社」へ続く表参道・神門通りにオープンした「ビームス ジャパン 出雲」。一畑電車「出雲大社前駅」に隣接し、出雲大社を訪れる参拝客や地元の方をお迎えする巨大な提灯が設置されています。「BEAMS JAPAN GATE STORE」プロジェクトによる常設一号店です。

ビームス ジャパン 日光
世界遺産の日光東照宮の表参道に「ビームス ジャパン 日光」をオープン。江戸時代の日光東照宮造営技術を受け継ぐ、五十嵐漆器店の「日光彫」や、きびがら工房の「鹿沼箒(ほうき)」、地元日光で環境保全のために捕獲した鹿の革を有効活用する「日光MOMIJIKA」のポーチ類など、日光にゆかりのあるアイテムを取りそろえています。

ビームス ジャパン 宮島
日本三景のひとつであり、世界文化遺産に登録されている厳島神社のある宮島に「ビームス ジャパン 宮島」を2024年4月6日にオープン。2021年に大好評であった、老舗旅館「岩惣」の桜別館でのPOP-UP開催を経て、満を持して常設店として出店しております。

「ビームス ジャパン 宮島」の限定商品(一部)

ビームス ジャパン 神戸
60周年を迎える神戸のランドマーク「神戸ポートタワー」2Fに「ビームス ジャパン 神戸」を2024年4月26日にオープン。耐震補強工事などを経た2年半ぶりの神戸ポートタワーの再開に際して、神戸、兵庫の“じばさんぴん”を扱う「イコリ」、神戸の魅力を発信するポップアップコーナー”ポートアレイ”と並んでBEAMS JAPANが新規出店しました。

「ビームス ジャパン 神戸」の限定商品(一部)

ビームス ジャパン 善光寺
1400年の歴史を持ち、年間約600万人が訪れる善光寺とその周辺ではこれまで2度にわたって期間限定店を営業し、国内外の多くのお客様にご好評をいただきました。2022年3月から6月にかけて門前の角の大丸店内で営業した「ビームス ジャパン 長野」、そして2023年9月から12月にかけて今回と同じ境内の授与品所で営業した「ビームス ジャパン 善光寺 ポップアップストア」に続き、2024年7月に、満を持して常設店舗としてオープンしました。

ビームス ジャパン 善光寺 コラボアイテム(一部)

ビームス ジャパン 伊勢(期間限定出店:2021年7月1日〜8月31日まで)
伊勢神宮内宮門前町の中程にある、おかげ横丁内「味匠館(みしょうかん)」の一角に「ビームス ジャパン 伊勢」を期間限定オープン。三重県の名物“赤福”とBEAMS JAPANコラボレーションアイテムとして、「赤太郎手ぬぐい」を発売しました。

ビームス ジャパン 西本願寺(期間限定出店:2022年3月19日〜9月4日まで)
京都の文化財として世界遺産に登録されており、「お西さん」の愛称で親しまれている、下京区の京都西本願寺。店内から本堂を一望できる趣溢れるお茶所の一角に「ビームス ジャパン 西本願寺」をオープンしました。

ビームス ジャパン 長野(期間限定出店:2022年3月26日〜6月30日まで)
創業300年の歴史を誇る善光寺門前の老舗蕎麦屋「かどの大丸」の一角で、期間限定で「ビームス ジャパン 長野」を出店しました。