岐阜県瑞浪市・MIZUNAMI JAPAN, BEAMS JAPAN(2023)
岐阜県瑞浪市の魅力を発信するイベントを監修・開催。
岐阜県瑞浪市の魅力を発信するため、ビームスジャパンが瑞浪市内の8事業者と全69品目の商品を開発・監修、イベントを開催。イベント『MIZUNAMI JAPAN, BEAMS JAPAN 〜BEAMS JAPANが見た岐阜県瑞浪市〜』では2022年に引き続き、市の地場産業である美濃焼のお皿やアクセサリーをはじめ、市の天然記念物にも指定されている中山道の大湫宿のシンボル“大湫の大杉”から作られた時計やオブジェ、食器製造時に廃材となる土を活用したアイテムなど、瑞浪市の文化を感じられるグッズを多数展開。ふるさと納税各種ポータルサイトでも取り扱われた。
瑞浪市の魅力が存分に感じられる商品を監修・展開、ふるさと納税返礼品各種ポータルサイトでの取り扱いを実施
中島醸造/「小左衛門」 純米吟醸 ひだほまれ 瑞浪スペシャル
SUELABO/お絵かきアロマストーン
山喜製陶/みずなみ焼 山喜窯
毎年開発商品に合わせたキービジュアルを制作。ビームス ジャパン(新宿)とビームス公式オンラインショップにて販売。
ビームス ジャパン(新宿)にて「MIZUNAMI JAPAN, BEAMS JAPAN」ポップアップイベントを開催
B印MARKETとのタイアップ記事(https://www.beams.co.jp/special/bjirushi_market/feature_01/9610/)を制作
瑞浪市 シティプロモーション課
瑞浪市の地場産品の監修を依頼し、新たな産品の開発とブラッシュアップをしていただきました。市内外に暮らす方々が瑞浪市の魅力に気づいていない現状がありましたので、この取り組みを通じて、地域を誇りに感じてもらい市民のシビックプライドの醸成に繋げられればと考えました。
スタイリッシュに瑞浪市らしさを表現したキービジュアルと、監修いただいた商品のコンセプトを通じて瑞浪市の魅力を最大に引き出していただきました。「瑞浪市らしさ」を取り入れてのリブランディングは、各事業者が自社の商品について改めて考える良いきっかけに。プロジェクトの打合せは商品開発にとどまらず、情報発信や PR 面でのアドバイスもいただき、各事業者の新しい事業への発展や貢献といった気づきを生む結果に繋がりました。