1970年代半ば、原油価格の高騰、急激なインフレ、高まる失業率、そして上流階級への鬱積した不満――こうした社会への憤りが爆発し、若者による文化革命が巻き起こりました。「パンク・ロック」が一大ムーブメントとなったイギリス社会で、パンクとは一体何だったのか? いかにして生まれ、社会にどのような影響を与えたのか? 当事者への取材と綿密な文献調査を通じて、その核心に迫ります。
【コンテンツ】
◆ある寓話
構成/編集部 作画/コルシカ
◆早わかり ロンドン・パンク史(1973~1980)
文/赤田祐一 作画/関根美有
◆インタビュー
パンクと伝統 巫女舞・いろ 織茂敏夫インタビュー
聞き手/宇田川岳夫
◆まんが「怪しい女」
作/蛭子能収
◆パンクの女王 ジョーダン・ムーニー
文/鳥谷晴菜
◆ドールズ、ヴェルヴェッツ、T.G.──パンクについて考察する
講師/松谷健(キャプテン・トリップ・レコード代表)
◆インタビュー
「NO!」ではなく「NON!」能勢伊勢雄
◆インタビュー
パンク文化の発信基地 A store Robotディレクター宮崎洋寿に聞く
聞き手/持田保+赤田祐一(本誌)
◆インタビュー
48年間、パンクを継続しているバンド 突然段ボール 蔦木俊二
文/新井宗彦
◆ 100年前のパンク詩集『死刑宣告』
内堀弘(「石神井書林」店長)に聞く
◆まんが「ひつじ」
作/まどの一哉
◆ブックガイド パンク おすすめする本
文/持田保、宇田川岳夫
◆パンク年表(1973~1979)
構成/編集部
判型:B5変型 頁数:160頁
☆CULTUARTアイテムの人気ランキングはこちら!☆
スペクテイターは、エディトリアル・デパートメントが発行する年3回刊のカルチャーマガジン。わび・さび、ヒッピー、小商い…古今東西のあらゆるヒト、モノ、コトの真実を独自の視点で解き明かす、特集主義の雑誌です。1999年創刊。ひとつのジャンルにとらわれず、飾らない言葉で自由に表現できる存在であり続けたいという想いが、"見物人""目撃者"という誌名に込められています。
店舗へのお問い合わせの際は下記品番をお伝え下さい。
商品番号:58-81-0946-494