ビームス、の何℃で何着る?

おしえてっ!!!あまたつー!!
何着たらいい?何着たらいい?何着たらいい?何着たらいい?何着たらいい?

2021 MAY.

BEAMS meets AMATATSU TAKASHI (WEATHER REPORTER)BEAMS meets AMATATSU TAKASHI (WEATHER REPORTER)
おしえてっ!!!
おしえてっ!!!
あまたつーっ!!!
気象予報士 天達 武史
5月は安定した天気ですが...
急変することも!
5月は紫外線の量がが多い
肌の露出に注意!
何着たらいい?
5月はどんな天気ですか?気象予報士・天達武史さんに聞きました。
朝起きて、天気や気温をチェックしてから服装を選ぶって人、実はかなり多いんです。
そこでビームスは、国民的気象予報士にして、大の服好きとして知られる天達さんにインタビュー。
5月の気候解説を基に、“天気と服のイイ関係”=“今月のMUST ITEM”へと導きます。

今月のおすすめアイテム
Monthly Items
  • (men)

    shirts

  • (women)

    cardigan

FOR men

(1/14)

  • クレイジーなのに真面目に羽織れるのは、由緒正しいマドラスチェックをパッチワーク使いしているから。柄シャツ初心者も、安心して手を出せます。

  • 佐久間 直樹 

    (ショップスタッフ)

  • 佐久間 直樹 

    (ショップスタッフ)

FOR women

(2/14)

  • 綺麗なデコルテを魅せる絶妙なVネック、体に程よくフィットするリブ生地。オフィスでも休日のカジュアルコーデにも大活躍。実は毎年リリースされている名品です。

  • 相良 優 

    (ショップスタッフ)

  • 相良 優 

    (ショップスタッフ)

FOR men

(3/14)

  • ドライなシアサッカーシャツは、羽織っていることを忘れてしまう程の超軽やかな着心地が魅力。両サイドにポケットが付き、シャツアウター(シャウター)としても重宝します。

  • 坂本 翔一 

    (ショップスタッフ)

  • 坂本 翔一 

    (ショップスタッフ)

FOR women

(4/14)

  • シアーな質感のカーディガンは、場を和ませるムードメーカーのように コーデの印象も、鋭い日差しも、冷房の寒さもふんわり和らげます。

  • 李 未玲 

    (ショップスタッフ)

  • 李 未玲 

    (ショップスタッフ)

FOR men

(5/14)

  • 今のご時世、とりあえずビッグシルエットならOKでしょ……な〜んて大間違い。ビッグな分、ストライプでスマートに整える、その塩梅が大切です。

  • 野澤 康平 

    (ショップスタッフ)

  • 野澤 康平 

    (ショップスタッフ)

FOR women

(6/14)

  • カットソー素材の羽織ってじつは希少。気兼ねなく着られる万能品です。ヴィンテージライクな猫目ボタンも古着好きにはたまらない。

  • 服部 葵 

    (ショップスタッフ)

  • 服部 葵 

    (ショップスタッフ)

FOR men

(7/14)

  • クリーンなのにラフに羽織れる秘密は、超長綿を密に織り上げたタイプライター生地にあり。微光沢を湛えながらサラッとベタつかない、ドレカジ兼用シャツの好例です。

  • 千葉 支穏 

    (ショップスタッフ)

  • 千葉 支穏 

    (ショップスタッフ)

FOR women

(8/14)

  • 目が細かくシャリ感のある風合いと、キリっとしたVネックは 合わせるものを選ばず、上品さを演出します。

  • 塚本 知絵 

    (バイヤー)

  • 塚本 知絵 

    (バイヤー)

FOR men

(9/14)

  • アメリカンなシャンブレー生地を、イタリアのシャツ職人が丁寧に仕立てたドレカジシャツ。適度な細身なので、スタイルアップが叶います。

  • 加藤 拓也 

    (バイヤー)

  • 加藤 拓也 

    (バイヤー)

FOR women

(10/14)

  • ベーシックなアイテムこそ、ビビッドカラーが効く!
    マンネリコーデのアクセントになるのはもちろん、
    着るだけで元気になること間違いなし。

  • 足立 真由梨 

    (バイヤー)

  • 足立 真由梨 

    (バイヤー)

FOR men

(11/14)

  • シャツ? パーカ? いえいえ、こちらはその合体版。羽織れば即レイヤードが完成するから、朝起きて悩む必要も一切なし。

  • 守隨 尚輝 

    (ショップスタッフ)

  • 守隨 尚輝 

    (ショップスタッフ)

FOR women

(12/14)

  • 着痩せテクだなんて考えずに、着るだけで自信が持てる。鎖骨が映えるキーネック&手首の細さが際立つふんわり袖が華奢見えポイント押さえてます。

  • 星 秋穂 

    (プレス)

  • 星 秋穂 

    (プレス)

FOR men

(13/14)

  • 軽快でシワも絵になるリネン混の生地なのに、シャドーストライプとスリットの相乗効果でしっかり品も確保。清涼感と品格を両得するのが理念って人の、最適解です。

  • 齊藤 亮 

    (バイヤー)

  • 齊藤 亮 

    (バイヤー)

FOR women

(14/14)

  • 冷房が気になるオフィスで羽織れる一枚は、働く女性にとって夏のマストアイテム!バッグの中に入れてもシワが気にならず、自宅で洗える気兼ねなさも頼もしい。

  • 澤 知佐 

    (バイヤー)

  • 澤 知佐 

    (バイヤー)

BEAMS meets
AMATATSU TAKESHI (WEATHER REPORTER)

ビームスの、何℃で何着る?
天気と服のイイ関係
おしえてー!あまたつー!
2021 MAY.

イラスト:朝野ペコ

5月は基本的には天候が安定しますが、崩れる際は急変するので用心を!

気象予報士と服好き、両方の顔を持つアマタツさんだからこそ、天気のフィルターを通した服選びのヒントが得られるはず。5月の天気と常備すべきアイテムについて語り合いました。

「晴れ」とか「雨」だけじゃなく、天気予報のココはチェックしといた方がいい!という項目ってありますか?

やっぱり「気温」はとても重要な要素ですね。例えば10℃なら軽いアウターを羽織る、15度なら厚手のニット一枚にと、大体「5℃で服装が一段階変わる」と言われています。なので最高気温と最低気温を把握してから服を選ぶと失敗しないかもしれません。

なるほど!

あとは「風速」も大事。例えば同じ気温でも、風速1mで体感温度は大体1℃下がるんです。僕自身も天気や気温と一緒に風速もチェックして、服装を選ぶようにしています。

それは知らなかったです! ちなみに5月の天気の傾向を教えていただけるでしょうか?

5月の天候は「安定」しているのが特徴。晴れの日も多いですし、お洒落も楽しくなる時季…なんですが、実は天気が急変して一気に崩れる可能性があるのも、5月の傾向ですね。

朝は晴れていたのに、午後から急に雨が降って気温も急降下……なんてシチュエーションも増えそうですね。

はい。薄着で出かけて、思いの外気温が下がって風邪を引いてしまう、なんてこともあるので、用心してほしいですね。

そうすると5月は男女問わず、シャツやカーディガンみたいな、軽い羽織り物を携行しておいた方が安心かもしれませんね。

そうですね。ちなみに5月は気温こそ夏場より低いものの、実は紫外線の量は7月や8月とほぼ同じなんです。

えっ、そうなんですか!?

過ごしやすい時季だからと肌を露出するとダメージを受けやすいので、同じく注意してほしいですね。

ではなおさら羽織り物を取り入れたコーディネートを意識した方は良さそうですね! 参考になりました。ありがとうございました。

天達武史(気象予報士)

1975年生まれ。2002年に難関の気象予報士試験に合格し、2005年から2021年3月の番組終了時まで、フジテレビの朝の情報番組「情報プレゼンター とくダネ!」の天気予報を担当。司会の小倉智昭さんの「あまたつー!」という掛け声でお馴染みの国民的気象予報士に。また中学生の頃からファッションに開眼した、大の服好きという一面もあり。最近は東京の高円寺や渋谷などの古着店を巡り、お宝をハントするのが至福の時間なんだとか。