ビームス、の何℃で何着る?

おしえてっ!!!あまたつー!!
何着たらいい?何着たらいい?何着たらいい?何着たらいい?何着たらいい?

2021 JUN.

BEAMS meets AMATATSU TAKASHI (WEATHER REPORTER)BEAMS meets AMATATSU TAKASHI (WEATHER REPORTER)BEAMS meets AMATATSU TAKASHI (WEATHER REPORTER)
おしえてっ!!!
おしえてっ!!!
あまたつーっ!!!
気象予報士 天達 武史
5月は安定した天気ですが...
急変することも!
5月は紫外線の量がが多い
肌の露出に注意!
何着たらいい?
5月はどんな天気ですか?気象予報士・天達武史さんに聞きました。
朝起きて、天気や気温をチェックしてから服装を選ぶって人、実はかなり多いんです。
そこでビームスは、国民的気象予報士にして、大の服好きとして知られる天達さんにインタビュー。
6月の気候解説を基に、“天気と服のイイ関係”=“今月のMUST ITEM”へと導きます。

今月のおすすめアイテム
Monthly Items
  • (women)

    ONE-PIECE

  • (men)

    LONG SLEEVE T-SHIRT

FOR women

(1/14)

  • 甘めデザインでも大人が照れずに着こなせる。そのわけは、長め丈とすっきりとしたマーメイドシルエット。爽やかな白はもちろん鮮やかイエローも捨てがたい。

  • 上井 梨花 

    (ショップスタッフ)

  • 上井 梨花 

    (ショップスタッフ)

FOR men

(2/14)

  • 定番のポケTだって、ハート次第で脱・平凡に。
    そう、胸ポケ部分をボーダーリブに
    アレンジしてるじゃん!って、胸が高鳴るでしょ?

  • 丸 海都 

    (ショップスタッフ)

  • 丸 海都 

    (ショップスタッフ)

FOR women

(3/14)

  • シャツライクな端正なフロントと大胆な肌見せがかなうバックで、印象がガラッとチェンジ。後ろ姿まで気を抜いてない!と一目置かれちゃうかも。

  • 李 未玲 

    (ショップスタッフ)

  • 李 未玲 

    (ショップスタッフ)

FOR men

(4/14)

  • パッと見はプレーンなバスクシャツ。だけどよ〜く見れば左袖のボーダーだけワイド。遊びも加わって着こなしの幅も広がりそう……と思ったら、シルエットもワイドじゃん!

  • 佐藤 嘉紀 

    (バイヤー)

  • 佐藤 嘉紀 

    (バイヤー)

FOR women

(5/14)

  • ボリューミーなシルエットとふわふわと軽い素材感、ほんのり透ける袖とときめき要素満点のティアードシルエット。抜群の存在感で、目を惹く主役級ワンピースです。

  • 菅野 梓 

    (ショップスタッフ)

  • 菅野 梓 

    (ショップスタッフ)

FOR men

(6/14)

  • 背中で語るどころか、背中を飾りたくなっちゃうのが、このロンT。’70年代のヒッピーカルチャーを想起させるグラフィックを大胆にプリントした、まさに着るアート。

  • 柳井 純一 

    (ショップスタッフ)

  • 柳井 純一 

    (ショップスタッフ)

FOR women

(7/14)

  • 表情豊かなリネン素材×ドルマンスリーブでリラックスした大人の装いに。暑さも湿気も涼しい顔で乗り越えられること間違いなしです。

  • 桑田 亜沙美 

    (ショップスタッフ)

  • 桑田 亜沙美 

    (ショップスタッフ)

FOR men

(8/14)

  • ロゴばかり目立つTシャツってちょっと……なんて敬遠してたけど、この世界一有名なワニは別格。フランス生まれの大御所ワニは、どれだけ大きくても許されるんですよね。

  • 千葉 支穏 

    (ショップスタッフ)

  • 千葉 支穏 

    (ショップスタッフ)

FOR women

(9/14)

  • 被りでも、前を開けて羽織っても、合わせるだけで手持ちのTシャツやパンツも新鮮に。夏にかけて物足りなくなりがちなシンプルコーデに効く一枚です。

  • 足立 真由梨 

    (バイヤー)

  • 足立 真由梨 

    (バイヤー)

FOR men

(10/14)

  • 無難と退屈は紙一重。無地Tオンリーだと代わり映えしないから、たまにはこういう爽快なロゴTはいかがでしょう? ヒネリを求める服好きの、一服の清涼剤に。

  • 野﨑 亮佑 

    (ショップスタッフ)

  • 野﨑 亮佑 

    (ショップスタッフ)

FOR women

(11/14)

  • うだる暑さが億劫でも、爽やかワンピの旬って思えば心も軽く。足さばきのいいフレアなシルエットも、さらっとしたリネンの質感も夏限定のお楽しみ。

  • 古橋 菜摘 

    (Eコマース)

  • 古橋 菜摘 

    (Eコマース)

FOR men

(12/14)

  • ボーダーTに、“インディゴ染め”という個性をプラス。経年変化を楽しめるだけでなく、年齢やトレンドや服装の好み等々、あらゆるボーダーを飛び越えました。

  • 長谷部 慎之介 

    (マーチャンダイザー)

  • 長谷部 慎之介 

    (マーチャンダイザー)

FOR women

(13/14)

  • ハリのある生地は、インナーや身体のラインを拾わず、楽ちんおしゃれが叶います。ご近所でばったり!なんて時も堂々としていられそう。

  • 澤 知佐 

    (バイヤー)

  • 澤 知佐 

    (バイヤー)

FOR men

(14/14)

  • 生地がとにかく厚手で見た目もベーシック。だから一枚でもサマになるし、インナーとしても頼りになる。とくれば、オールシーズン、ヘビロテ確定です。

  • 小林 順平 

    (イベントプランナー 兼 プレス)

  • 小林 順平 

    (イベントプランナー 兼 プレス)

BEAMS meets
AMATATSU TAKESHI (WEATHER REPORTER)

ビームスの、何℃で何着る?
天気と服のイイ関係
おしえてー!あまたつー!
2021 JUN.

イラスト:朝野ペコ

6月の「梅雨」は前半と後半で性格が違うことを把握しておきましょう

気象予報士と服好き、両方の顔を持つアマタツさんだからこそ、天気のフィルターを通した服選びのヒントが得られるはず。6月の天気と常備すべきアイテムについて語り合いました。

やっぱり6月というと「梅雨」というイメージがあるんですが、今年も傘は常に持ち歩いておいた方が良さそうでしょうか?

そうですね…一概に「はい」と答えるのは難しいかもしれません(苦笑)。というのも、実はひと口に6月の天気といっても、前半と後半では性質が異なるんです。前半は5月の安定した気候の名残りで晴れることも意外と多いんですよ。

へ〜、知りませんでした!

6月の上旬は梅雨前線がまだまだ不安定で、気温も高めなんですが、中旬から下旬になると、いよいよ梅雨本番に突入。雨の頻度も多くなる分、当然「湿度」もグッと高まってくるので、不快感を覚える方も多いかもしれません。

なるほど。たしかに夏前が一番蒸すっていうイメージがありますもんね。

ちなみに、6月の前半と後半では、雨の降り方も変わってきます。イメージで言うと、「シトシト」から「ザーザー」に変わってくる感じなので、特に後半はこまめに天気予報をチェックして、雨対策を万全にしておくのがいいでしょう。

そうすると傘を携行しておくのは当然として、6月の梅雨時期の服選びは「湿度」にも気を配った方が良さそうですね。メンズで言うとロンTみたいな万能選手が活躍しそうだし、レディースで言うとワンピースみたいな蒸れ知らずなアイテムが重宝するかもしれません。

たしかに、「雨」と「湿度」、両方をケアすれば、気持ちよく夏が迎えられると思います。

参考になりました。ありがとうございました!

天達武史(気象予報士)

1975年生まれ。2002年に難関の気象予報士試験に合格し、2005年から2021年3月の番組終了時まで、フジテレビの朝の情報番組「情報プレゼンター とくダネ!」の天気予報を担当。司会の小倉智昭さんの「あまたつー!」という掛け声でお馴染みの国民的気象予報士に。また中学生の頃からファッションに開眼した、大の服好きという一面もあり。最近は東京の高円寺や渋谷などの古着店を巡り、お宝をハントするのが至福の時間なんだとか。