ビームス、の何℃で何着る?

おしえてっ!!!あまたつー!!
何着たらいい?何着たらいい?

2021 OCT.

BEAMS meets AMATATSU TAKESHI
FOR WOMEN AND MEN
BEAMS meets AMATATSU TAKESHI
9月
おしえてっ!!!
あまたつーっ!!!
気象予報士 天達 武史
5月はどんな天気ですか?気象予報士・天達武史さんに聞きました。
朝起きて、天気や気温をチェックしてから服装を選ぶって人、実はかなり多いんです。
そこでビームスは、国民的気象予報士にして、大の服好きとして知られる天達さんにインタビュー。
10月の気候解説を基に、“天気と服のイイ関係”=“今月のMUST ITEM”へと導きます。

今月のおすすめアイテム
Monthly Items
  • (women)

    TURTLENECK

  • (men)

    CARDIGAN

FOR women

(1/14)

  • シンプルなタートルニットと思いきや、一味違うんです。広がった袖のおかげで一枚でもぐっとおしゃれ。アウターを羽織ったら袖口をのぞかせてワンポイントに。仕草ひとつひとつまで印象的に演出してくれます。

  • 島田 理央 

    (ショップスタッフ)

  • 島田 理央 

    (ショップスタッフ)

FOR men

(2/14)

  • B:MINGの秋冬の風物詩であるタスマニアニットを、畔編みにアップデート。ベーシックで汎用性も高く、ざっくりと編み込まれた生地は、やっぱり安心感ハンパなし。

  • 千木良 学 

    (プレス)

  • 千木良 学 

    (プレス)

FOR women

(3/14)

  • ベスト感覚でレイヤードを楽しめる畦編みタートルニット。合わせるアイテムによってガラリと雰囲気が変わる、着回しの心強い味方です。季節の変わり目から冬本番まで長く活躍してくれることでしょう。

  • 服部 葵 

    (ショップスタッフ)

  • 服部 葵 

    (ショップスタッフ)

FOR men

(4/14)

  • 鮮やか〜なチェックのボディはレイヤード風の外観が印象的で、着用した時の存在感は特大。カーデを主役にしたコーディネートの強い味方になりますよ。

  • 大和 樹生 

    (ショップスタッフ)

  • 大和 樹生 

    (ショップスタッフ)

FOR women

(5/14)

  • 使いやすいオフホワイト、ブラックはもちろん、こっくりとしたマスタードやパープルと、カラバリ豊か。一枚でさらりと着てもレイヤードにも重宝するので、気温差の激しい秋には何枚あっても困りません。

  • 田中 真優子 

    (ショップスタッフ)

  • 田中 真優子 

    (ショップスタッフ)

FOR men

(6/14)

  • 吸水拡散性も通気性も伸縮性も抜群なうえ、シワにもなりにくい!…な〜んて完全無欠の機能素材を採用。いろいろな重ね着にも対応可能だからどんなズボラさんでもストレスフリー♪

  • 齊藤 亮 

    (バイヤー)

  • 齊藤 亮 

    (バイヤー)

FOR women

(7/14)

  • まるで、子供心を忘れない大人のように、ゆったりとしたシルエットにエルボーパッチでほんのり効かせた遊び心。肩肘張らない大人のスタイルが実現します。シンプルな着こなしに、ぜひ取り入れてみてください。

  • 塚本 知絵 

    (バイヤー)

  • 塚本 知絵 

    (バイヤー)

FOR men

(8/14)

  • グランジの象徴であるシャギーカーデを現代的にアレンジ! ルーズシルエットに設計しながらもきめ細かくで編み立てることで、ありがちな生地のたるみも軽減してます。

  • 尾崎 友祐 

    (ショップスタッフ)

  • 尾崎 友祐 

    (ショップスタッフ)

FOR women

(9/14)

  • コーデがマンネリでつまらないのは、メリハリ不足かもしれません。シャツやワンピースの下にシアーなタートルをインして奥行きをプラス。肌あたりもさらりと気持ちよく、手持ちの服を新鮮に見せる優れものです。

  • 中本 晴佳 

    (ショップスタッフ)

  • 中本 晴佳 

    (ショップスタッフ)

FOR men

(10/14)

  • ペルーの名門ニッター“ラッファ モリーナ社”が、希少なベビーアルパカを使い、伝統技法である「パール編み」で編み立てた、贅を極めたカーディガンは、纏う芸術品。

  • 平柳 楓馬 

    (ショップスタッフ)

  • 平柳 楓馬 

    (ショップスタッフ)

FOR women

(11/14)

  • 漂う華やかさと可愛らしさの理由は、立体感のあるふんわりしたリブ生地と可愛らしいメロー。ついつい重たくなりがちな秋冬のコーディネートも、人懐っこくてやさしげな印象に早替わりです。

  • 五十嵐 梨花 

    (ショップスタッフ)

  • 五十嵐 梨花 

    (ショップスタッフ)

FOR men

(12/14)

  • しなやかで繊維の長〜いギザコットンを、特殊技術で縒り合わせた精紡交燃糸を使用。肌触りがよく、光沢もあって品格たっぷりなのにU-1万円のリアルプライスも実現。

  • 田中 樹 

    (ショップスタッフ)

  • 田中 樹 

    (ショップスタッフ)

FOR women

(13/14)

  • 大人のベーシックな着こなしを支えるのは、飾らない上質さ。シンプルなアイテムこそ、着心地に妥協は禁物。イタリアの老舗メーカー製の滑らかでフィット感のあるリブ生地は何度でも袖を通したくなるほど、うっとりする着心地です。

  • 林 春奈 

    (ショップスタッフ)

  • 林 春奈 

    (ショップスタッフ)

FOR men

(14/14)

  • 程よい肉感がある8ゲージで編み立てたウール地を使うことで、存在感と大人の品を両立。Tシャツの上から無策に羽織るだけ〜♪でビズに欲しい知性を宿してくれる便利品。

  • 梶 亮太 

    (ショップスタッフ)

  • 梶 亮太 

    (ショップスタッフ)

BEAMS meets
AMATATSU TAKESHI (WEATHER REPORTER)

ビームスの、何℃で何着る?
天気と服のイイ関係
おしえてー!あまたつー!
2021 OCT.

イラスト:グラマス

「10月」は前半と後半で気候がガラッと変化。より朝晩の寒暖差が大きくなるので服選びは慎重に。

いくら暑い時期が長引く傾向にあると言っても、さすがに10月になれば、秋っぽい気候に変化していくと思うんですが、今年はどうでしょう?

実はひと昔前は“晴れの特異日”などと言って、10月の前半は気持ちよく晴れる日が多いイメージだったんですが、近年は温暖化の影響なんかもあって台風シーズンが伸びていますし、秋雨前線の影響も残ってて、意外と雨も多いんです。

えっ、そうなんですか!? なんかずっと雨ばかり降ってる気がします(苦笑)。

たしかに一年を通しても意外と雨は多いんですよ。でも10月も後半になればようやく秋晴れシーズンに突入しますし、年にもよるんですが、今年は平年より気温は高めなので、毎日過ごしやすくなるはずです。

それは嬉しいですね。湿度なんかも低くなりそうですし、ようやく蒸し蒸しした気候とオサラバできそう。

そうですね。湿度が低くてカラッと晴れるというのが、秋晴れの特徴です。雨も少なくなりますし、紫外線も弱まりますし、山の紅葉なんかも見頃を迎えるんですが、9月と同様に朝晩の寒暖差が激しい点だけは注意が必要。ベースの気温自体も低くなってきて、例えば東京だと日中は20度くらいあっても、最低気温は12〜13度くらいにグッと下がってしまうので、服を選ぶ際はより慎重にならなくちゃいけないかもしれませんね。

なるほど。そうすると体温調整することを想定してレイヤードを楽しみやすいアイテムが活躍しそうなので、例えばメンズならカーディガンとか、レディースだったらタートルニットなんかをベースにコーディネートを考えるとよさそうですね。

そうですね。“秋の日はつるべ落とし”という諺があるんですけど、秋は日が暮れ出すと一気に暗くなって、気温も一気に下がっていくので、重ね着しやすい服は重宝するはずです。

今月も参考になりました。ありがとうございました。

MONTHLY AMATATSU!

「“ラフなのにキレイ”をテーマに、今回も大好きな古着を中心にコーディネートしました。1930年代に作られたフランスのアトリエコートがかなりいい味を出してるんですが、バージスブルックというベルギーブランドが手がけた降ろし立てのワイドパンツや、パラブーツのシャンボードを合わせて、全身を欧風にすることで、キレイにまとめたつもりです♪」

MONTHLY AMATATSU!

「“ラフなのにキレイ”をテーマに、今回も大好きな古着を中心にコーディネートしました。1930年代に作られたフランスのアトリエコートがかなりいい味を出してるんですが、バージスブルックというベルギーブランドが手がけた降ろし立てのワイドパンツや、パラブーツのシャンボードを合わせて、全身を欧風にすることで、キレイにまとめたつもりです♪」

天達武史(気象予報士)

1975年生まれ。2002年に難関の気象予報士試験に合格し、2005年から2021年3月の番組終了時まで、フジテレビの朝の情報番組「情報プレゼンター とくダネ!」の天気予報を担当。司会の小倉智昭さんの「あまたつー!」という掛け声でお馴染みの国民的気象予報士に。また中学生の頃からファッションに開眼した、大の服好きという一面もあり。最近は東京の高円寺や渋谷などの古着店を巡り、お宝をハントするのが至福の時間なんだとか。