








そこでビームスは、国民的気象予報士にして、大の服好きとして知られる天達さんにインタビュー。
1月の気候解説を基に、“天気と服のイイ関係”=“今月のMUST BUY”へと導きます。
FOR men
(10/14)
BEAMS meets
AMATATSU TAKESHI (WEATHER REPORTER)

「1月」といえば冬真っ只中というイメージがありますが、最近は暖冬傾向にあるので、今年も気温は高くなりそうでしょうか?

たしかに最近は暖冬が当たり前でしたが、ハッキリ言って今年の1月は平年並みか、平年よりも寒くなると予想されます! 冬の訪れも全国的に早そうで、1月上旬から冷え込む可能性が高いですね。1月下旬になると寒さのピークを迎えるので、毎朝気温をチェックするように心がけたほうが安心かもしれません。
そうなんですね。今年は暖冬じゃないと。防寒対策は万全にしないといけなさそうですね。

そうですね。とくに今年のように冷え込む年は、日本海側と太平洋側で天候のコントラストがよりハッキリしてくることが多いのも特徴。日本海側の地域は、西日本の平野部でも雪が降ると予想されます。その反面、関東は大体8割方は晴れ。外出しやすい天候なのですが、残りの2割は曇りか雪の可能性があるので、やはり天気予報を確認してから外出するのがオススメです。
なるほど。意識するようにします。晴れが多いけど寒いとなると防寒性を重視したアイテムが活躍しそうですね。メンズなら中綿入りのアウターだったり、レディースならボアアウターだったり、デザインはもちろんですけど、しっかり“暖を取る”ことも意識した方がよさそうです。

そうですね。備えあれば憂いなし。朝晩はとくに冷え込むので、通勤や帰宅時のために、防寒性に優れるアウターを備えておいたほうが安心だと思います。ただ1月は紫外線も少ないですし、天候自体は晴れも多いので、寒さだけしのげれば行楽日和の日が多いはず。防寒対策して外出していただければと思います。
了解です。今月もありがとうございました!
MONTHLY AMATATSU!
「“ダサかっこいい”がコンセプト。古着の中綿アウターにジーンズでワークテイストにまとめながら、花柄のニットをINして、抜け感も演出してみました。ハンドメイドされているこのネイティブニットは、なんとも言えない愛らしさがあって大のお気に入り。モンクストラップタイプのチャッカスニーカーも、楽チンなのに品があって、こういうカジュアルなスタイリングには重宝しています」

MONTHLY AMATATSU!
「“ダサかっこいい”がコンセプト。古着の中綿アウターにジーンズでワークテイストにまとめながら、花柄のニットをINして、抜け感も演出してみました。ハンドメイドされているこのネイティブニットは、なんとも言えない愛らしさがあって大のお気に入り。モンクストラップタイプのチャッカスニーカーも、楽チンなのに品があって、こういうカジュアルなスタイリングには重宝しています」
1975年生まれ。2002年に難関の気象予報士試験に合格し、2005年から2021年3月の番組終了時まで、フジテレビの朝の情報番組「情報プレゼンター とくダネ!」の天気予報を担当。司会の小倉智昭さんの「あまたつー!」という掛け声でお馴染みの国民的気象予報士に。また中学生の頃からファッションに開眼した、大の服好きという一面もあり。最近は東京の高円寺や渋谷などの古着店を巡り、お宝をハントするのが至福の時間なんだとか。