









そこでビームスは、国民的気象予報士にして、大の服好きとして知られる天達さんにインタビュー。
2月の気候解説を基に、“天気と服のイイ関係”=“今月のMUST BUY”へと導きます。
BEAMS meets
AMATATSU TAKESHI (WEATHER REPORTER)

「2月」は寒さのピークという印象ですが、今年もまた寒くなりそうでしょうか?

ズバリ、冷え込むと思います。晴れる日が多くて外出しやすいのですが、気温自体は低いので、しっかり防寒対策しなくてはなりません。ただし12月と1月が平年以上に冷え込んだ分、その反動で今年は春の訪れが早いと予想されます。
そうなんですか!? それは朗報です。

春に向かって変化していく時季なので、上旬はまだ冬真っ只中ですが、下旬にいくにしたがって気温が全国的に上昇傾向にあり、春らしい陽気が感じられる日もでてきそうです。なので週間予報を見て、気温が高い日に外出する予定を立てるのがオススメですね。
なるほど。参考にします!

ただ少し注意していただきたいのは、太平洋側の天候です。冬から春に切り替わるタイミングで、低気圧ができやすいので、ドーンと気温が下がって、急に雪が降ったりする日もあります。やはりしっかりと天気予報を見て、気温に適した服装でお出かけしていただきたいですね。
そうなんですね。そうするとやっぱりアウターはまだまだ活躍しそうですね。そうなると、上は冬の着こなしのままでパンツを変えるのがいいかも。デニムやチノやカーゴなど、キャラの異なるコットンパンツを何本か用意して、パンツで遊ぶというのも楽しそうですね。

そうですね。だんだんと服選びが楽しみやすくなってくると思いますね。ちなみに余談なんですが、今年の2月は急な気温低下と同じく、花粉にも注意していただきたいです。とくに東日本と北日本は去年、一昨年と花粉が少ない分、その反動で今年はかなり大量の花粉が飛んでくると予想されます。逆に西日本では昨年花粉量が多かったので、今年は去年よりも少なくなりそう。外出する際は、花粉量もチェックすることをお勧めします。
了解です。今月もありがとうございました!
MONTHLY AMATATSU!
「2月の初めはまだまだ寒いから、しっかり暖かい格好をしようかなと(笑)。主役は古着屋さんで購入した、1930年頃のマッキーノコート。ズッシリ重くて存在感もあって、色も春らしくていいなと。フランスのグランパシャツとオフホワイトチノで、軽やかな印象を取り入れているのもポイントです。暖かく、でも春らしくというのを心掛けました。」

MONTHLY AMATATSU!
「2月の初めはまだまだ寒いから、しっかり暖かい格好をしようかなと(笑)。主役は古着屋さんで購入した、1930年頃のマッキーノコート。ズッシリ重くて存在感もあって、色も春らしくていいなと。フランスのグランパシャツとオフホワイトチノで、軽やかな印象を取り入れているのもポイントです。暖かく、でも春らしくというのを心掛けました。」
1975年生まれ。2002年に難関の気象予報士試験に合格し、2005年から2021年3月の番組終了時まで、フジテレビの朝の情報番組「情報プレゼンター とくダネ!」の天気予報を担当。司会の小倉智昭さんの「あまたつー!」という掛け声でお馴染みの国民的気象予報士に。また中学生の頃からファッションに開眼した、大の服好きという一面もあり。最近は東京の高円寺や渋谷などの古着店を巡り、お宝をハントするのが至福の時間なんだとか。