それぞれのレーベルからSサイズスタッフが大集合。着膨れしがちなシーズンでもバランスよく着こなせるティップスを公開しています。「スタイリングをもっと見る」をクリックすると、着用アイテムの詳細をご覧いただくことが出来ます。
Pickup Item
<O’NEIL OF DUBLIN>MALLEEK WAY ロング キルトスカート ¥27,000+tax
ロング丈やオーバーサイズのアイテムが好きなのですが、低身長なのでヒールや小物でバランスを取るようにしています。鮮やかなオレンジが綺麗なスカートにはトップスも同系色を合わせ、アクセサリー使いはシンプルにして、全体をすっきりとさせました。
肌に乗せた瞬間すぐに馴染む<江原道>のフェイスパウダーは、ラメ無しのピンク系カラーが自然にトーンアップしてくれて、カバー力も完璧。UVカット効果もあるので、まとめ買いして1年中愛用しています。<to/one>のカラーマスカラは一度塗りでしっかり発色するのでおすすめ。パックなら<ワフードメイド>。プチプラだけど、しっかりハリが出ます。
Pickup Item
<Demi-Luxe BEAMS>フロントフラッフィ ワンピース ¥24,000+tax
柔らかいフラッフィ素材のワンピースを主役にコーディネートしました。小物はカラーを統一して全体のまとまりをよく。足元はロングブーツと合わせて今年らしさもさりげなくプラスしました。ボリューム感のあるストールは、視線を上に集めてくれるので小柄な方にもおすすめです。
<UZU>のカラーマスカラ。パールが入ったコッパーブラウンを使っています。光の当たり方によって色が絶妙に変わって見えるのがお気に入りです。柔らかい印象になるので、少し薄めのメイクをしたい時に愛用しています。
Pickup Item
<Demi-Luxe BEAMS>ベルト付き ウール リバーシブルコート ¥45,000+tax
ラフに羽織ったり、ベルトでウエストマークをしたりと様々な着こなしが楽しめるリバーシブルコート。ロング丈だと重くなりすぎてしまう低身長の私には、このくらいのミドル丈がフィットします。ボトムスはスリムタイプを選び、重心を上半身に。足元にはパイソン柄のブーツをチョイスして、ピリッとスパイスを効かせました。
合羽橋にある「Sensing Touch of Earth」というカフェ。設計事務所が併設されていて、内装がモデルルームのようで素敵です。あとは吉祥寺にある一軒家カフェ「Ryumon coffee stand」と、自家焙煎が美味しい「LIGHT UP COFFEE」も好きです。
Pickup Item
<Room no.8>2WAY カシミヤ ハイネックカーディガン ¥49,000+tax
鮮やかなカラーが目を惹く<Room no.8>のカーディガンが主役。カーディガンのボタンは、ボトムスによって開閉を調整してバランスを取るようにしています。アクセサリーは存在感のあるシルバージュエリーでアクセントをつけました。
キッチンツールは<柳宗理>や<野田琺瑯>のアイテムがお気に入りです。好きなレストランは代々木上原「AELU」、恵比寿「LITTLE BANGKOK」など。テイクアウトのおすすめは「銀座ウエスト」のゴルゴンゾーラパフ、豪徳寺「uneclef」江古田「パーラー江古田」のパン。手土産なら「瑞花」のうす揚げや代々木上原「ASTERISQUE」のケーキを選んでいます。
Pickup Item
<Demi-Luxe BEAMS>ローゲージ タートルネックニット ¥19,000+tax
存在感のあるタートルニットには、落ち感のあるロングスカートを合わせて。低身長でもすっきりと見えるIラインのコーディネートです。小物はゴールドを取り入れて、女性らしさを加えました。
<ADDICTION>のアイシャドウ。私のアイメイクにはラメが必須なので、<ADDICTION>のアイシャドウの中でも特に大粒なラメ入りが入ったものを愛用しています。ネイルなら<NAIL HOLIC>。色展開が豊富な上に、低価格でたくさん揃えられるため、気分でネイルカラーを変えたい私にはぴったりです。
Pickup Item
<AK+1>ウール ハイネックニット ¥18,000+tax
インナーのトップスに鮮やかな赤を選び、目線を上に持ってきたことがポイント。他アイテムはベージュ×ベージュの縦ラインでスラッと見えるように意識しました。全体のバランスがさらに良くなります。
最近のお気に入りは、<IO>のオリーブオイルと、岩塩、レモンで食べるサラダ。あと「Libertable」赤坂店の黒トリュフケーキが好きです。ワインにも合うので、お酒がお好きな方への手土産にもおすすめ。料理も好きで、雑誌『ELLE gourmet』を愛読しています。ホームパーティーや特別な日にぴったりのレシピが多数掲載されているので読んでいるだけでも楽しい!
Pickup Item
<CIRCOLO1901>チェック ダブルジャケット ¥68,000+tax
ロングジャケットに丈の長いボトムスを合わせて、Iラインを意識したコーディネートに。小柄でもバランスよくシックな印象になるのでおすすめです。バッグも小さめを選ぶことでもたつかず、全体をすっきりとまとめてくれます。
自家製のコンブチャや酵素ジュースを飲んだり、漢方やサプリを取り入れています。また、植物療法フィトテラピーの資格を活かして、身体の調子に合わせながらアロマ精油やハーブなどをチョイス。オーガニック植物からエネルギーをもらっています。バスタイムでは、バスソルトを入れたり、クレイパックをしたりしながら全身のリンパマッサージを。他にもオイルマッサージ、筋膜リリース、お灸、鍼灸を自宅でするなど、セルフケアを楽しんでいます。
Pickup Item
<Mame Kurogouchi>レースカラー ジップ ブルゾン ¥69,000+tax
小柄ですが、ゆったりとしたメンズライクなアウターが好きなので、全体のバランスを工夫するようにしています。この<Mame Kurogouchi(マメ)>のブルゾンは、着丈が短いのでボトムスを選びやすくておすすめ。襟元の刺繍が女性らしいポイントです。合わせたロングスカートは、すらっと見えるタイトシルエットを選びました。
今シーズンにデビューしたばかりで、既に話題を集めている<Meryll Rogge(メリル ロッゲ)>。<DRIES VAN NOTEN>のヘッドデザイナーを務めたベルギー出身デザイナーのブランドです。クリエイティブの原則は、“女性らしさ”の強く大胆なアイディア。フェミニンな装飾の華やかさと、メンズライクなディテールやテイストを兼ね備えています。そんな<Meryll Rogge>の今季のテーマは「1980年代の困惑したメランコリックな若者たち」。トラディショナルなビジネスウェアとパーティドレスが入り混じり、日常的な感覚の中にエキセントリックな要素を取り入れているデザインで大注目しています。
Pickup Item
<AK+1>コットン モックネック ニット ¥21,000+tax
<AK+1(エーケーワン)>のローゲージニットはウエストが程よく絞られているので、着膨れしがちな秋冬もスッキリとした印象に。着回しアイテムとしても大活躍間違いなしのニットです。ふわっと可愛らしい素材のスカートはシックな配色で合わせると甘くなりすぎず、大人の女性でも着こなしやすいと思います。
ソイプロテインとビタミンCのサプリを飲んでいます。<Welina>のソイプロテインは黒蜜きなこ味でとてもおいしく、おやつ感覚で飲めちゃうのでおすすめです。<Lypo-C>のリポカプセルビタミンCは、効果的な空腹時、紫外線の備えに外出前、疲れを感じた日は夜に飲むのがおすすめです。